楽田村 (愛知県)
表示
がくでんむら 楽田村 | |
---|---|
楽田村道路元標 | |
廃止日 | 1954年(昭和29年)4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 |
現在の自治体 | 犬山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 愛知県 |
郡 | 丹羽郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 10.84 km2. |
総人口 |
4,963人 (愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年(昭和25年)10月1日) |
隣接自治体 | 愛知県丹羽郡城東村、羽黒村、池野村、大口村、東春日井郡味岡村、篠岡村 |
楽田村役場 | |
所在地 | 愛知県丹羽郡楽田村大字若宮80-1 |
座標 | 北緯35度19分54秒 東経136度56分59秒 / 北緯35.33164度 東経136.94969度座標: 北緯35度19分54秒 東経136度56分59秒 / 北緯35.33164度 東経136.94969度 |
ウィキプロジェクト |
現在の犬山市の南部に該当する。村名は、大縣神社の神田「額田(がくでん)」から転じたという説がある。
歴史
[編集]- 江戸時代 - 尾張藩領と犬山藩領、寺社領(大縣神社領)であった。
- 1878年(明治11年) - 楽田村(旧)、楽田新田、楽田入鹿原新田、二之宮村が合併し、学伝村となる。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 楽田村(2代)に改称する。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 犬山町、城東村、羽黒村、池野村と合併し市制施行。犬山市となる。
学校
[編集]交通
[編集]神社・仏閣
[編集]- 大縣神社
- 密厳院
- 永泉寺
- 常福寺
- 泉浄院