コンテンツにスキップ

境村 (栃木県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さかいむら
境村
廃止日 1954年3月31日
廃止理由 新設合併
烏山町、向田村境村七合村烏山町
現在の自治体 那須烏山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
那須郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 7,087
(1950年)
隣接自治体 栃木県烏山町、向田村七合村武茂村中川村須藤村
茨城県嶐郷村八里村
境村役場
所在地 栃木県那須郡境村大字上境
座標 北緯36度38分58秒 東経140度10分24秒 / 北緯36.64947度 東経140.17336度 / 36.64947; 140.17336 (境村)座標: 北緯36度38分58秒 東経140度10分24秒 / 北緯36.64947度 東経140.17336度 / 36.64947; 140.17336 (境村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

境村(さかいむら)は栃木県那須郡に属していたである。

地理

[編集]

現在の那須烏山市、旧烏山町の東部に位置する。

  • 河川:那珂川、木須川、小木須川

歴史

[編集]

村名は、常陸と下野の国境に位置していることに由来する。

村域の変遷

[編集]

変遷表

1868年
以前
明治22年
4月1日
昭和29年
8月1日
平成17年
10月1日
現在
下境村 境村 烏山町 那須烏山市 那須烏山市
上境村
大木須村
小木須村
横枕村
大沢村
宮原村
小原沢村

大字

[編集]
  • 下境(しもさかい)
  • 上境(かみさかい)
  • 大木須(おおぎす)
  • 小木須(こぎす)
  • 横枕(よこまくら)
  • 大沢(おおさわ)
  • 宮原(みやばら)
  • 小原沢(こはらざわ)

行政

[編集]
境村長[1]
氏名 就任 退任 備考
1 斎藤松寿 1889年(明治22年)5月16日 1893年(明治26年)5月31日
2 樋山清蔵 1893年(明治26年)5月31日 1895年(明治28年)7月18日
3 樋山静馬 1895年(明治28年)7月19日 1897年(明治30年)8月1日
4 大関広之助 1898年(明治31年)2月12日 1900年(明治33年)3月13日
5 樋山静馬 1900年(明治33年)5月4日 1902年(明治35年)10月27日
6 樋山清蔵 1902年(明治35年)12月9日 1903年(明治36年)3月30日
7 斎藤松寿 1903年(明治36年)8月5日 1904年(明治37年)2月15日
8 佐藤金五郎 1904年(明治37年)5月26日 1916年(大正5年)5月19日
9 大橋清吉 1916年(大正5年)5月21日 1928年(昭和3年)5月10日
10 佐藤新平 1928年(昭和3年)5月11日 1931年(昭和6年)11月26日
11 斎藤松寿 1931年(昭和6年)12月1日 1935年(昭和10年)11月30日
12 永山吉郎次 1935年(昭和10年)12月2日 1941年(昭和16年)3月17日
13 大橋清之丞 1941年(昭和16年)3月25日 1944年(昭和19年)4月29日
14 永山吉郎次 1944年(昭和19年)5月19日 1946年(昭和21年)1月14日
15 大橋清之丞 1946年(昭和21年)1月20日 1946年(昭和21年)10月18日
16 山村敢 1947年(昭和22年)4月5日 1954年(昭和29年)3月30日

人口・世帯

[編集]
人口総数(単位:人)[2]
人口
1891年(明治24年)
4,393
1920年(大正 9年)
5,702
1935年(昭和10年)
5,871
1950年(昭和25年)
7,087
世帯総数(単位:世帯)[2]
世帯
1920年(大正 9年)
996
1935年(昭和10年)
997
1950年(昭和25年)
1,166

脚注

[編集]
  1. ^ 『栃木県町村合併誌 第一巻』, p. 343-344
  2. ^ a b 角川日本地名大辞典を元に作成

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]