コンテンツにスキップ

利用者:Daddy t3

自己紹介
この利用者は金魚を飼っています。
。。
この利用者はアルテミア ( Artemia franciscana ) を飼っています。
この利用者はカワニナを飼っています。

ご挨拶

[編集]

2005年8月より活動を始めました。水族館関係を中心にWikipediaに貢献できれば幸いです。 ご指導の程、よろしくお願いします。

2009年3月くらいより、活動停止中です。

おぼえがき

[編集]
  • 2005年8月20日にカマイルカを訳したのに始まって、途中寄り道したが、9月2日にダンダラカマイルカを訳して、カマイルカ属全6種を(一応)訳し終えた。
  • 2005年8月17日にハンドウイルカを訳し、9月4日にハンドウイルカ属ミナミハンドウイルカの項を書いて、ハンドウイルカ属は(一応)終了。ミナミハンドウイルカが英語版Wikipediaにないので、説明は不十分である。
  • 2005年9月6日からウミガメに着手。爬虫類の書き方と哺乳類の書き方と若干流儀が違うのか? 少し戸惑っている。9月10日にオサガメを書いて、ウミガメ上科の種は(一応)全て終了。
  • 2005年9月18日からイロワケイルカに着手し、10月4日のセッパリイルカイロワケイルカ属が終了。英語版に書いてある内容は一通り取り込んでいる。
  • 2005年10月8日、ミナミゾウアザラシ関連を作成。みなぞうと全国3500万人のみなぞうファンに捧げる。合掌。
  • 2005年10月22日から、今まで書いた項の追記を行っている。英語版の一部分しか訳していないもの(シロイルカなど)があるので、その部分を取り込んで中身を充実させていく予定。外しても良いと思えるものに関してはstubマークを外しても良いだろう。
  • 2005年10月30日、英語版Bottlenose Dolphinの全訳を行って、ハンドウイルカ終了。わんぱくフリッパーは多分見たことはあると思うが、記憶はない。スタートレックはオリジナル版には強いかもしれない(笑)けど、それ以外は良くわからない。SeaQuestは聞いた事もない。ヒッチハイクは聞いた事はあるが読んだ事はない。宇宙のキーワードは42らしい。トップをねらえ!は1本だけ見た事があるかも? ハンドウイルカ道もなかなか険しいようである。
  • 2005年11月13日頃からマダライルカに着手し、26日にスジイルカを書いて、スジイルカ属の5種終了。英語版Wikipediaの内容はほぼ全て取り込んでいる。
  • 2006年1月7日、祝・マイルカ科完成。遠い道のりだった。
  • 2006年2月17日、ベルーガのうちのシロイルカに関する部分をシロイルカへ分割。初分割作業。作業は予想以上に大変だった。
  • 2006年2月19日、祝・カワイルカ4科完成。科のみ超スタブだが既に作成されていたので、そこに種の説明を盛り込むという方式にした。失敗だったかもしれない。(1属1種の場合にやっているいつも通りの方式で、種の記事を書き、科はそこへのリダイレクトにする、という方が良かったかも?)
  • 2006年3月26日、祝・ネズミイルカ科3属6種完成。残るはコマッコウとアカボウ。まずはコマッコウからの予定。
  • 2006年4月23日、オガワコマッコウをもってマッコウ関連終了。
  • 2006年6月11日、ツチクジラ属を書いて、残るはあとオウギハクジラ属のみ13種。
  • 2006年6月25日、オウギハクジラ属の属の説明を書いた。書いている途中で亜科名は「...inae」と決められているとIPユーザーさんに教えて頂いた。感謝。種の説明があと14種(1種抜けていた)。オウギハクジラ、似たのがいっぱいいて、海洋性で不明な点が多いようである。
  • 2007年4月1日、イチョウハクジラをもってオウギハクジラ属が終了し、ハクジラ亜目も終了。遠い道のりだった。イチョウハクジラの命名者の一人Nishiwakiはハンドウイルカをバンドウイルカと呼んだ西脇昌治さんなんだろうなあ、多分。

ギャラリー

[編集]

その他

[編集]

/hoge

/IUCNレッドリストテンプレート

/monobook.js