三河鉄道デ300形電車
表示
三河鉄道デ300形電車 名鉄モ3000形電車 | |
---|---|
デ300形301 | |
基本情報 | |
運用者 | 三河鉄道・名古屋鉄道 |
製造所 | 日本車両製造 |
製造年 | 1929年(昭和4年) |
製造数 | 2両 |
主要諸元 | |
軌間 | 1,067 mm(狭軌) |
電気方式 | 直流1500 V(架空電車線方式) |
車両定員 | 120人(座席56人) |
車両重量 | 36 t |
全長 | 17,594 mm |
全幅 | 2,730 mm |
全高 | 4,107 mm |
車体 | 半鋼 |
台車 | 日本車輌 鉄道省型ボギー台車 |
主電動機 | 三菱電機 MB-98-A |
主電動機出力 | 100 PS |
搭載数 | 4基 / 両 |
歯車比 | 75 : 16 |
制御装置 |
電空単位スイッチ式間接非自動加速制御(HL制御) 三菱造船製 |
制動装置 | 三菱電機 AMM自動空気ブレーキ |
備考 | 1944年の諸元表より[1]。 |
三河鉄道デ300形電車(みかわてつどうデ300がたでんしゃ)は、三河鉄道が新製した通勤形電車。後年三河鉄道が名古屋鉄道(名鉄)へ吸収合併されたことに伴い、モ3000形と改称された。
沿革
[編集]三河鉄道が導入した半鋼製電車である。1929年(昭和4年)1月に2両(301・302)が日本車輌製造で製造された。1941年(昭和16年)、三河鉄道が名古屋鉄道に合併されると、デ300形はモ3000形(3001・3002)に改称する。主に三河線で運用された。
1966年(昭和41年)に廃車となる。台車は3730系に転用。車体は福井鉄道に譲渡され150形となった。
脚注
[編集]- ^ 清水武、田中義人『名古屋鉄道車両史 上巻』アルファベータブックス、2019年、161頁。ISBN 978-4865988475。
参考文献
[編集]- 清水武、田中義人「名古屋鉄道車両史 上巻」、アルファベータブックス、2019年4月。