コンテンツにスキップ

ヤクルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤクルス

ヤクルス (Jaculus) は古代・中世の動物誌に記載される怪蛇。槍蛇[1]。古代ローマの詩人マルクス・アンナエウス・ルカヌスの『内乱英語版』が主な典拠である。後世の動物誌では翼の生えた蛇としても描かれた。獲物を捕まえるときは右の絵にあるように木に昇ってから飛び降りて獲物の背中に捕まり、牙を突き刺すという。この狩りの手法からヤクルス(「槍」を意味する)という名がついた[2]

古代

[編集]

プリニウスの『博物誌』(79年頃)によると、ヤクルスは樹の枝から矢のように飛ぶ蛇である(第8巻85)。同時代のルカヌス(39年-65年)の叙事詩『内乱』(『パルサリア』)には、「飛ぶヤクルス」との言及があり(第9巻720)、また、樹上から射掛ける蛇が登場し、アフリカ人(カルタゴ等の北アフリカの住人)がヤクルスと呼ぶ蛇であると記されている(同822-827)。

中世

[編集]

セビーリャのイシドールス(6-7世紀)は、著書『語源』においてルカヌスを引用し、jaculus の語源は「投げる」 (jacto) であるとした(第12巻4:29)[1]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 尾形希和子『教会の怪物たち - ロマネクスの図像学』講談社〈講談社選書メチエ 565〉、2013年12月、246頁。ISBN 978-4-06-258568-2 
  • ローズ, キャロル「イアキュルス」『世界の怪物・神獣事典』松村一男監訳、原書房〈シリーズ・ファンタジー百科〉、2004年12月、41頁。ISBN 978-4-562-03850-3 
  • Isidori Hispalensis Episcopi Etymologiarum sive Originum, Liber XII 〔『語源録または事物の起源』 第12巻 「動物について」〕
  • Lucan. Pharsalia; Dramatic Episodes of the Civil Wars - プロジェクト・グーテンベルク 〔『パルサリア』英訳〕
  • M. Annaei Lucani Belli Civilis, Liber IX 〔『内乱』第9巻〕

ウィキソース出典 Gaius Plinius Secundus (ラテン語), Naturalis Historia, ウィキソースより閲覧。  〔『博物誌』〕

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
  • Der Naturen Bloeme, vi. van serpenten (オランダ語)
    • 13世紀のオランダ語博物誌『自然の花』、蛇の章に iacolum の記載あり。
  • The Aberdeen Bestiary, folio 69r. (英語)
    • 『アバディーン動物寓意集』(1200年頃)、ボア(うわばみ)の図示と説明の後にヤクルスの説明あり(原文はラテン語)。