コンテンツにスキップ

サルハマシギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サルハマシギ
サルハマシギ
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: チドリ目 Charadriiformes
: シギ科 Scolopacidae
: オバシギ属 Calidris
: サルハマシギ C. ferruginea
学名
Calidris ferruginea
和名
サルハマシギ
英名
Curlew Sandpiper
Calidris ferruginea

サルハマシギ(猿浜鷸、学名:Calidris ferruginea)は、チドリ目シギ科に分類される鳥類の一種である。

分布

[編集]

シベリア北部の北極圏で繁殖し、冬季はアフリカ、インド、東南アジア、オーストラリアへの渡りをおこない越冬する。

日本では、旅鳥として春と秋の渡りの時に全国各地に渡来するが、数は少ない[1][2]

形態

[編集]

全長21.5cm[1]。雌雄同色[2]夏羽の色彩は、頭が暗紅褐色で黒い軸斑があり、胸と腹は暗褐色である[1][2]。冬羽は体の上面が灰褐色で下面は白くなる。ハマシギと似ているが、サルハマシギの方が体が一回り大きく、嘴と足が長いことで判別できる[2]

右の橙色がサルハマシギ。中央の腹部が黒いのはハマシギ

脚注

[編集]
  1. ^ a b c BIRD FAN (日本野鳥の会) | サルハマシギ”. 野鳥を楽しむポータルサイト BIRD FAN. 公益財団法人日本野鳥の会. 2021年12月5日閲覧。
  2. ^ a b c d サルハマシギ|ふなばし三番瀬海浜公園・ふなばし三番瀬環境学習館”. www.sambanze.jp. 2021年12月5日閲覧。

関連項目

[編集]