コンテンツにスキップ

アオダモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アオダモ
福島県会津地方 2010年5月
両性花
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ゴマノハグサ目 Scrophulariales
: モクセイ科 Oleaceae
: トネリコ属 Fraxinus
: ケアオダモ
Fraxinus lanuginose
品種 : アオダモ f. serrata
学名
Fraxinus lanuginosa Koidz. f. serrata (Nakai) Murata (1972)[1]
シノニム
和名
アオダモ(青梻)

アオダモ(青梻[4]学名: Fraxinus lanuginosa f. serrata)とはモクセイ科トネリコ属落葉広葉樹である[5]。別名で、コバノトネリコアオタゴともよばれる。樹形の自然な雰囲気を活かして、庭木などの植栽に使われるほか、材の特性を活かしてバットやテニスラケットなどの材料になることでも知られる。

名称

[編集]

和名アオダモの「アオ」の由来は、雨上がりに樹皮が緑青色になること、枝を水に浸けてしばらくくすると水が青を帯びた色になること[6][7][8]、高級感を出すために黒墨に加えて青墨を作るための着色剤として利用されたこと、青い染料に利用されたことなど諸説ある。

別名で、コバノトネリコ[5][7]、アオタゴ[7][8]ともよばれる。アオダモの花言葉には、「未来への憧れ」「幸福な日々」がある[9]

分布

[編集]

日本では沖縄を除く北海道本州四国九州まで、山地に広く分布している[5]。日本国外では、南千島朝鮮半島にも自生している[9]。野山に自生するほか、北海道では街路樹や公園木などに植樹されることもある。

特徴

[編集]

落葉広葉樹中高木[8]、樹高は多くは5メートル (m) ほどだが、樹高が約15 m、太さが50 - 60センチメートル (cm) 程に達するものもある[6]。幹周は株立ちにもなる[10]。樹皮は灰緑色から暗褐色で、枝は灰褐色[11][7]。成熟した木の樹皮は白味を帯びた滑らかな木肌が特徴で[4]地衣類が付着し白っぽい斑(まだら)模様ができることが多い[6]。一年枝はやや太くて淡灰褐色をしており、皮目が目立つ[11]

奇数羽状複葉で長さ10 - 15 cm、3 - 7枚の小葉対生する[6][7]。小葉は4 - 10 cmほどの長楕円形で長さ4 - 10 cm、周囲には鋸歯がある[6][7]。葉色はやや薄い緑色[12]。秋になると黄色く黄葉する[8]

花期は4月 - 5月[6]雌雄異株[7]。本年枝の先や葉腋から円錐花序を出して、白い小花を多数つける[7][10]花冠は4全裂し、裂片は線形で長さ6 - 7ミリメートル (mm) [7]両性花には雌蕊と2本の雄蕊、雄花には雌蕊がなく2本の雄蕊がある。

果期は秋(9 - 10月)で、果実が成熟してピンク色を帯びる[9]。披針形で長さ2 - 3 cm、幅3 - 5 mmほど、膜状の羽根を持つ翼果で、風を利用し遠くまで飛ばす[7]

冬芽は枝に対生し、卵形で灰褐色をした芽鱗2 - 4枚に包まれており、毛が密生するものと毛が生えていないものがある[11]。頂芽は側芽よりも大きく、よく頂生側芽を伴ってつける[11]。葉痕は半円形や心形で、弧状に並ぶ維管束痕が多数見える[11]

トネリコとの判別は立木でも木材でも難しいとされる[6]

利用

[編集]

灰色の樹肌と、まっすぐに伸びる幹と枝のライン、ほのかに明るい緑から感じられる山の雰囲気を活かし、株立ちを選んで住宅の庭木などの植栽に盛んに使われる[8]。日なたから半日陰を好むが、西日を嫌うため、東から南にかけての緑地に使う[12]。生長の速度は遅いほうで、根は深く、土壌は乾燥ぎみで土質を選ばない[8]。北海道中部から九州までの範囲で植栽可能で、植え付けの適期は3月 - 7月と、10 - 11月とされる[8][10]。施肥は1 - 2月に行い、剪定は12 - 2月、6 - 7月に行う[8]。暑さには強い方だが、雪害で枝が折れることがある[8]

材は堅くて強く粘りがある特質を生かして、さまざまな用途で使われた。日本では木製のスポーツ用品の材料、とくに野球で使われる木製バットテニスラケット、競技用スキー板の原料にされる[4][8]天秤棒、輪樏(わかんじき)などの器具材や機械材、家具材、箸としても使われる[4]。建築材として床柱などにも使用される[4]。資源の枯渇とともにこれらの用途も減少している。

生木でもよく燃えることから猟師が薪として利用した。

枝や樹皮を水に浸すと、水が藍色の蛍光を発する。この水は染料として使われた。また、アイヌ(いれずみ)をするときの消毒に用いた。また、樹皮は民間薬としても利用された。主な成分はクマリン配糖体で消炎解熱作用、止瀉、利尿作用や尿酸を排出する作用があり痛風結石の治療などの効果があるとされる。

バットの材

[編集]
野球の木製バットの高級材として使われる

アオダモ材は耐久性と適度な「しなり」があり、最良のバット材といわれている[4]。通常、アオダモの丸太材からは4本のバットを取ることができる[6]。成長が遅いためバットの素材に加工できるまで数十年かかる[6]。しかし、計画的な植林・伐採が行われてこなかったため、バットに適した高品質な材の確保が困難になっており、輸入材のホワイト・アッシュを利用する割合も大きくなっている。かつてアオダモは日本でバットの素材の主流であったが、2000年代にMLBでバリー・ボンズメイプル材を使うようになるとメイプル材を使用する選手も多くなりアオダモ材を使用する選手は減少した[6]。しかし、イチローなど粘りのあるアオダモ材のバットを好む選手もいる[6][4]。アオダモ材のバットはしなりを活かしてボールをバットにのせて運ぶタイプの選手に好まれ、力まかせに叩きつけるような打法の選手は、固いカエデ(メイプル)材のバットを使っているといわれる[4]

アオダモは群生せず広葉樹林内に点在し、天然アオダモはその数を減らしてほとんど無くなり、人工造林も下火となりバット材に適したアオダモは激減した[4]2000年には行政、野球関係者、バット生産者が一体となって「アオダモ資源育成の会」が発足、資源を確保するための取り組みが行われている[13]

アオダモの仲間

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Fraxinus lanuginosa Koidz. f. serrata (Nakai) Murata アオダモ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年12月28日閲覧。
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Fraxinus lanuginosa Koidz. var. serrata (Nakai) H.Hara アオダモ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年12月28日閲覧。
  3. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Fraxinus sieboldiana Blume var. serrata Nakai アオダモ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年12月28日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i 田中潔 2011, p. 32.
  5. ^ a b c 西川栄明 著、小泉章夫 監修『種類・特徴から材質・用途までわかる樹木と木材の図鑑』創元社、2016年、8頁
  6. ^ a b c d e f g h i j k 西川栄明 著、小泉章夫 監修『種類・特徴から材質・用途までわかる樹木と木材の図鑑』創元社、2016年、9頁
  7. ^ a b c d e f g h i j 西田尚道監修 学習研究社編 1997, p. 72.
  8. ^ a b c d e f g h i j 正木覚 2012, p. 32.
  9. ^ a b c 田中潔 2011, p. 33.
  10. ^ a b c 山﨑誠子 2019, p. 138.
  11. ^ a b c d e 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 48.
  12. ^ a b 山﨑誠子 2019, p. 139.
  13. ^ バットの森づくりtop 北海道水産林務部 森林環境局 森林活用課ホームページ 2016/09/05閲覧

参考文献

[編集]
  • 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『樹皮と冬芽:四季を通じて樹木を観察する 431種』誠文堂新光社〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014年10月10日、48頁。ISBN 978-4-416-61438-9 
  • 田中潔『知っておきたい100の木:日本の暮らしを支える樹木たち』主婦の友社〈主婦の友ベストBOOKS〉、2011年7月31日、32 - 33頁。ISBN 978-4-07-278497-6 
  • 西田尚道監修 学習研究社編『日本の樹木』 5巻、学習研究社〈増補改訂 ベストフィールド図鑑〉、2009年8月4日、72頁。ISBN 978-4-05-403844-8 
  • 正木覚『ナチュラルガーデン樹木図鑑』講談社、2012年4月26日、32頁。ISBN 978-4-06-217528-9 
  • 山﨑誠子『植栽大図鑑[改訂版]』エクスナレッジ、2019年6月7日、70 - 71頁。ISBN 978-4-7678-2625-7 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]