へ
表示
平仮名 | |
---|---|
文字 |
へ |
字源 | 部の草書体 |
JIS X 0213 | 1-4-56 |
Unicode | U+3078 |
片仮名 | |
文字 |
ヘ |
字源 | 部の旁 |
JIS X 0213 | 1-5-56 |
Unicode | U+30D8 |
言語 | |
言語 | ja, ain |
ローマ字 | |
ヘボン式 | HE |
訓令式 | HE |
JIS X 4063 | he |
アイヌ語 | HE |
発音 | |
IPA | he̞ |
種別 | |
音 | 清音 |
かな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
濁点つき
半濁点つき
|
へ(ひらがな)、ヘ(カタカナ)は、日本語の音節の一つであり、仮名の一つである。1モーラを形成する。五十音図において第6行第4段(は行え段)に位置する。清音の他、濁音(べ、ベ)と半濁音(ぺ、ペ)を持つ。
概要
[編集]- 現代標準語の音韻: 1子音と1母音「え」からなる音。子音は、次の通り。
- 五十音順: 第29音目。
- いろは順: 第6位。「ほ」の次。「と」の前。
- 平仮名「へ」の字形: 「部」の旁の草体
- 片仮名「ヘ」の字形: 「部」の旁の草体の変形
- 変体仮名「𛂶」(遍) 他にも「弊」(𛂴、𛂵)「邊」(𛂷、𛂸)「変」「幣」などからなるものがある。また、「部」の偏にあたる「咅」からなるものもある。
- ローマ字
- 点字:
- 通話表: 「平和のヘ」
- モールス信号: ・
- 手旗信号:4
へ に関わる諸事項
[編集]- 50音で唯一、平仮名・片仮名の字形が同形となっている。平仮名・片仮名とも、「部」の旁の「阝」(おおざと)を変形させた物である。曲がり方の角度を若干変えてあるか、曲がった後少し曲げるかで平仮名・片仮名の違いを付けているが、それでも字形の変化はほとんど見られない。
- また、平仮名では「へ」は唯一、元となった漢字の一部から造られている。他の字体は元となった漢字全体の草書体から造られている。
- 音楽の音名で、「ファ」の音 (F) を表す。→ヘ (音名)
- 音が「屁」に通じるので、以下のように使用されない場合がある。
- 現代の日本語では「へ」で終わる単語はごくわずかであり、広辞苑第5版対応の「逆引き広辞苑」によると、「脚辺」(あとへ)のみである。もっとも、一戸、二戸など、岩手県・青森県に存在するn戸(nは一〜九の漢数字。ただし、四は現行地名に無い)という地名は、すべて「へ」で終わる。
- 女性層を中心に、手紙の宛名書きなどで「へ」に「〃」を書き足す言葉遊びがある[1]。「〃」は本数を変えたり、ハートマークに置き換えたりすることもある[1]。私信で行われるものであり正確な起源は不明だが、1960年頃には既に地方(新潟)の女学校でも流行していたとの証言がある[2]。成立には複合的な要因が考えられるが、その一つに「補空」や「捨て点」などと呼ばれる書道の習慣が挙げられる[2]。同種の言葉遊びとして、「様」に「〃」を書き足すものや、台湾において「收」(日本語の「へ」と同様、宛名書きに使用される漢字)に「〃」を書き足すものがある[3]。
- 日本のお笑いタレント・春日俊彰(オードリー)の持ちギャグの一つに、少しうつむき加減になって、上目遣いで不敵な笑みを浮かべながら客に向かって「ヘッ!」と言うものがある[4]。
脚注
[編集]- ^ a b 笹原宏之 (2009年12月24日). “第54回 「サンタさんへ」:「へ」に点々?|漢字の現在”. 三省堂WORD-WISE WEB. 三省堂. 2022年6月13日閲覧。
- ^ a b 笹原宏之 (2010年1月21日). “第56回 「点々」のもつ意味|漢字の現在”. 三省堂WORD-WISE WEB. 三省堂. 2022年6月13日閲覧。
- ^ 笹原宏之 (2010年1月7日). “第55回 年賀状の「様」にも点々?|漢字の現在”. 三省堂WORD-WISE WEB. 三省堂. 2022年6月13日閲覧。
- ^ “【どっちが勝ち組でショー】オードリーVSはんにゃ。危険なキャラ対決!”. Techinsight. (2009年3月8日). オリジナルの2009年4月20日時点におけるアーカイブ。 2022年2月14日閲覧。
関連項目
[編集]- べ - 濁音。
- ぺ - 半濁音。
- ㇸ - 小書き片仮名。
- Λ - ギリシア文字の一つ。
- Wikipedia:索引 へ