コンテンツにスキップ

たのしいきょうしつ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

たのしいきょうしつ』は、1964年4月6日から1994年4月1日までNHK教育テレビジョンで放送されていた特殊学級養護学校向けの学校放送である[1]大阪放送局制作[2]

概要

[編集]

番組開始以前から、養護学校・養護学級では、障害児児童の教育は、教科・領域の枠にとらわれない実践活動を通した成長の促進が図られていた。番組を開始した昭和39年(1964年)に文部省は初めて養護学校小等部の学習指導要領を通達し、この番組は実践例の普及を担った[3][4]。昭和46年(1971年)に告示した要領の改訂で、教科・領域の枠にとらわれない「生活単元学習」が明示され、番組でも個人の知識・技能の向上、仲間とのコミュニケーション力向上、社会進出に必要な見聞の拡大に役立つ活動を紹介した。

当初は全学年を対象とする番組で、その当時は週に1回のペースで放送されていたが、1965年春の改編で高学年向け(以下「高学年版」と表記)と低学年向け(以下「低学年版」と表記)とに分割された。以来、毎週月曜日には高学年版を、毎週火曜日には低学年版を放送していた[2]。低学年版は個人の技能向上に関わるもの、高学年版は社会に出る力を養うものを多く取り入れた。

1985年春からは、社会進出を促す実践活動を紹介するオールロケの新番組「いってみよう やってみよう」を開始することになり、スタジオ収録の高学年版とスクラップ・アンド・ビルトが図られた。そこで再び全学年が対象となり(以下「全学年版」と表記)、それに伴って週に1回の放送へと戻った。

高学年版・低学年版・全学年版ともに、「お兄さん」「お姉さん」「もじゃくん」「ももちゃん」などのキャラクター同士による掛け合いを中心とする内容で放送されていた。このうち低学年版には、透明な板にお絵描きをする「あどちゃん」こと水森亜土が出演していた。

1994年4月1日の放送をもって番組終了。30年の放送に幕を降ろした。

1984年度の放送日程

[編集]

一例として、NHK提供「NHKクロニクル」にて放送日程が明示してあり、高学年版・低学年版が並立していた最後の年に当たる昭和59年度(1984年4月-1985年3月)の放送日程を示す。

放送日 高学年版タイトル 放送日 低学年版タイトル
4月9日 こんにちは 4月10日 ともだちになろう
4月23日 しゃがんでほい 4月24日 おとあそび
4月30日 休止(天皇誕生日振替休日 5月1日 まる さんかく しかく
5月7日 げんきにはーい 5月8日 えかきうた
5月14日 てをあらいましょう 5月15日 おはながいっぱい
5月21日 ふうせんふうふう 5月22日 うえ した
5月28日 ぷんぷんにこにこ 5月29日 まえ うしろ
6月4日 てるてるぼうず 6月5日 なかまあつめ
6月11日 わんわんにゃーお 6月12日 いま なんじ
6月18日 こんにちは ぞうさん 6月19日 きのう きょう あした
6月25日 おだんごころころ 6月26日 しりとりあそび
7月2日 ぴょんぴょんうさぎ 7月3日 でんごんあそび
7月9日 おさかなになろう 7月10日 つくってみよう
9月3日 ぼくのなつやすみ 9月4日 あつい つめたい
9月17日 はしれ とまれ 9月18日 すき きらい
9月24日 休止(秋分の日振替休日) 9月25日 これ いくつ
10月1日 でんしゃがはしる 10月2日 はやい おそい
10月8日 びりびり ばりばり 10月9日 おおきい ちいさい
10月15日 いもほり 10月16日 おおい すくない
10月22日 ぺたぺた ぺったん 10月23日 ながい みじかい
10月29日 どんぐりころころ 10月30日 ひろい せまい
11月5日 はなはな め 11月6日 もみじ
11月12日 あれちょうだい 11月13日 たかい ひくい
11月19日 このおとなーに 11月20日 おもい かるい
11月26日 たんじょうかい 11月27日 おしくらまんじゅう
12月3日 おてつだい 12月4日 かいもの
12月10日 みんなでならそう 12月11日 つくってみよう
1月7日 ぐるぐる ぐるぐる 1月8日 ふくわらい
1月14日 うんてんしゅになろう 1月15日 休止(成人の日
1月21日 ゆきだるまをつくろう 1月22日 ねんどあそび
1月28日 しょうぼうじどうしゃ 1月29日 おにはそと!
2月4日 ぼくは おすもうさん 2月5日 ゆきとこおり
2月11日 休止(建国記念の日 2月12日 これなあんだ
2月18日 おみせやさん 2月19日 かみしばい
2月25日 ひなまつり 2月26日 つくってみよう
3月4日 みんな げんきで 3月5日 みんなたのしく

放送時間

[編集]

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。

全学年版(1964年度)

[編集]
期間 放送時間
1964年4月6日 - 1965年3月29日 月曜日 12:00 - 12:30

高学年版

[編集]
期間 放送時間
1965年4月5日 - 1969年4月7日 月曜日 12:00 - 12:30
1969年4月14日 - 1980年3月17日 月曜日 09:30 - 09:50
1980年4月14日 - 1985年3月11日 月曜日 09:30 - 09:45

低学年版

[編集]
期間 放送時間
1965年4月6日 - 1969年4月1日 火曜日 12:00 - 12:30
1969年4月8日 - 1980年3月18日 火曜日 09:30 - 09:50
1980年4月8日 - 1985年3月12日 火曜日 09:30 - 09:45

全学年版(1985年度 - 1993年度)

[編集]
期間 放送時間
1985年4月8日 - 1994年3月14日 月曜日 10:15 - 10:30
1994年3月28日 - 1994年4月1日 月曜日 - 金曜日 10:15 - 10:30
内容は各日ともに過去の内容の再放送。

キャスト

[編集]

全学年版(1964年度)

[編集]
  • 先生 - 馬部公代(1964年)

高学年版

[編集]
  • きし先生 - 貴志周平(1965年 - 1967年)[5]
  • 中里ひろみ(1965年 - 1967年)
  • 西田勲子(1965年 - 1967年)
  • 劇団クラルテ(1965年、1968年 - 1969年)
  • 佐名手ひさ子(1966年 - 1967年)
  • チーちゃん[5]
  • カッちゃん[5]
  • ココねえちゃん[5]
  • 先生 - 喜多清一(1968年 - 1979年)
  • お姉さん - 中森孝子(1968年 - 1969年)、島田広子(1970年)、金田裕子(1973年 - 1974年)、衣川久美子(1977年 - 1979年、1982年 - 1983年)、藤田幸恵(1984年)
  • お兄さん - 端田宏三(1975年 - 1976年)、長野隆(1975年 - 1980年、1982年 - 1983年)、山本禎二(1980年)、新井宗平(1981年)、古谷哲也(1981年)、藤井章満(1984年)
  • クンちゃん - 衣川久美子(1980年 - 1981年)

低学年版

[編集]
  • あどちゃん - 水森亜土(1965年 - 1967年、1974年 - 1983年)[6][7][4]
  • ごろべえ先生 - 国松五郎兵衛(1965年 - 1967年、1970年 - 1973年)[4]
  • お姉さん - 天地総子(1965年)、加藤俊子(1967年 - 1969年)[8]、飯野紀久子(1968年 - 1969年)[8]大和田りつこ(1972年4月 - 1977年3月)、有沢光恵[9](1979年4月 - 1981年3月)、近藤美津江[10](1981年4月 - 1982年3月)、徳田尚美(1984年)
  • 先生 - 馬部公代(1965年 - 1966年)、秋山一乗(1968年 - 1969年)[8]
  • お兄さん - 青空球児・好児(1974年)、河東燈士(1979年 - 1982年)
  • のんちゃん - 志麻典子(1977年 - 1978年)[6][7]
  • あさひなくん - 朝比奈尚行(1977年 - 1978年)[6][7]
  • のぶくん - 竹田のぶあき(1983年)

全学年版(1985年度 - 1993年度)

[編集]
  • お兄さん - 藤井章満(1985年 - 1986年)、新井宗平(1986年)
  • お姉さん - 藤沢美砂(1985年 - 1986年)
  • もじゃくんの声 - 三井洋子(1985年 - 1993年)
  • ももちゃんの声 - 中森孝子(1985年 - 1993年)
  • まきくん - まきもとまさあき(1987年)
  • みわちゃん - ただみわ(1987年)
  • にこちゃん - 入船仁子(1988年 - 1993年)
  • たぬきくんの声 - 佐藤心(1991年 - 1993年)

脚注

[編集]
  1. ^ たのしいきょうしつ | NHK放送史(動画・記事)”. 2022年9月1日閲覧。
  2. ^ a b 1965.pdf” (PDF). NHKテレビジョン放送番組時刻表. 日本放送協会. pp. 1 - 3 (1965年). 2015年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月24日閲覧。
  3. ^ 日本放送協会 編『NHK年鑑'65日本放送出版協会、1965年10月25日、136頁。NDLJP:2474362/101https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474362 
  4. ^ a b c 全国放送教育研究会連盟、日本放送教育学会 編『放送教育50年 : その歩みと展望』日本放送教育協会、1986年11月15日、163 - 169頁。NDLJP:12159935/85 
  5. ^ a b c d 「精神薄弱児のテレビ視聴反応の特性--テレビ特殊学級「たのしいきようしつ(高)」を中心として / 五十嵐清止 ; 藤原鴻一郎」『東京学芸大学特殊教育研究施設研究紀要』第1号、東京学芸大学特殊教育研究施設、1968年3月31日、177 - 193頁、NDLJP:1785932/92 
  6. ^ a b c 『放送教育』第32巻第12号、日本放送教育協会、1978年3月1日、1頁、NDLJP:2341403/1 
  7. ^ a b c 「NHKトピックス/次は「獅子の時代」」『放送教育』第34巻第4号、日本放送教育協会、1979年7月1日、89頁、NDLJP:2340801/45 
  8. ^ a b c 「グラビア テレビ特殊学級「たのしいきょうしつ」」『放送教育』第23巻第3号、日本放送教育協会、1968年6月1日、7 - 10頁、NDLJP:2341286/4 
  9. ^ 旧芸名・有沢光恵(ありさわ みつえ)名義で。
  10. ^ 本名・近藤美津江(こんどう みつえ)名義で。

外部リンク

[編集]
NHK教育テレビジョン 月曜日12:00枠
前番組 番組名 次番組
科学の歴史 再放送
(1963年10月7日 - 1964年3月30日)
たのしいきょうしつ(月曜日)
(1964年4月6日 - 1969年4月7日)
英語教室 中学校1年生
(1969年4月14日 - 1972年3月13日)
※12:00 - 12:20
あんぜんきょうしつ
(1969年4月14日 - 1974年4月1日)
※12:20 - 12:30
NHK教育テレビジョン 月曜日9:30枠
わたしたちの社会
(1964年4月6日 - 1969年3月17日)
たのしいきょうしつ(月曜日)
(1969年4月14日 - 1980年3月17日)
たのしいきょうしつ(月曜日)
(1980年4月14日 - 1985年3月11日)
※9:30 - 9:45
みんななかよし
(1980年4月14日 - 1987年3月18日)
※9:45 - 10:00
NHK教育テレビジョン 月曜日9:30枠
たのしいきょうしつ(月曜日)
(1969年4月14日 - 1980年3月17日)
たのしいきょうしつ(月曜日)
(1980年4月14日 - 1985年3月11日)
それいけノンタック
(1985年4月8日 - 1990年3月12日)
NHK教育テレビジョン 月曜日10:15枠
数の世界
(1984年4月9日 - 1985年3月11日)
たのしいきょうしつ(月曜日)
(1985年4月8日 - 1994年3月14日)
グルグルパックン
(1994年4月4日 - 1999年3月8日)
NHK教育テレビジョン 火曜日12:00枠
前番組 番組名 次番組
音楽の歴史 再放送
(1963年10月15日 - 1965年3月30日)
たのしいきょうしつ(火曜日)
0(1965年4月6日 - 1969年4月1日)
英語教室 中学校2年生
(1969年4月8日 - 1972年3月14日)
※12:00 - 12:20
安全教室
(1969年4月8日 - 1974年4月2日)
※12:20 - 12:30
NHK教育テレビジョン 火曜日9:30枠
理科教室 中学校1年生
(1964年4月7日 - 1969年3月18日)
※9:20 - 9:40
くまのこバンブ 再放送
(1966年4月12日 - 1969年3月18日)
※9:40 - 9:59
たのしいきょうしつ(火曜日)
0(1969年4月8日 - 1980年3月18日)
たのしいきょうしつ(火曜日)
(1980年4月8日 - 1985年3月12日)
※9:30 - 9:45
理科教室 小学校3年生
(1980年4月8日 - 1989年3月14日)
※9:45 - 10:00
NHK教育テレビジョン 火曜日9:30枠
たのしいきょうしつ(火曜日)
(1969年4月8日 - 1980年3月18日)
たのしいきょうしつ(火曜日)
0(1980年4月8日 - 1985年3月12日)
大きくなる子
(1985年4月9日 - 1988年3月15日)