那珂郡
茨城県(常陸国)の郡
(那珂郡 (茨城県)から転送)
人口37,647人、面積38.01km²、人口密度990人/km²。(2024年11月1日、推計人口)
以下の1村を含む。
- 東海村(とうかいむら)
郡域
編集歴史
編集「国造本紀」には成務朝に那珂国造(那賀国造・常道仲国造)が設置されたと伝わる。『常陸国風土記』における旧呼称は常陸国那賀郡。
近代以降の沿革
編集- 明治初年時点では全域が常陸水戸藩領であった。「旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点に存在した村は以下の通り。●は村内に寺社領が、○は寺社除地(領主から年貢免除の特権を与えられた土地)が存在。(127村)
- ●○湊村、○平磯村、○柳沢村、○三反田村、○金上村、○勝倉村、部田野村、○中根村、六ヶ新田、○前浜村、○馬渡村、○長砂村、○足崎村、○照沼村、○東石川村、○青柳村、○枝川村、○津田村、○中台村、○後台村、○菅谷村、○武田村、○堀口村、○市毛村、田彦村、○稲田村、○佐和村、○高場村、高野村、杉村、○堤村、●○額田南郷、●○額田北郷、●○額田東郷、横堀村、○船場村、向山村、○本米崎村、●○石神外宿村、●○石神内宿村、○竹瓦村、○石神白方村、○石神豊岡村、亀下村、舟石川村、●○村松村、○須和間村、●○鷲子村、○小田野村、○高部村、○上檜沢村、○下檜沢村、○氷之沢村、●○上小瀬村、油河内村、○大岩村、○松之草村、○小舟村、○小瀬沢村、○飯田村、○下国井村、○西木倉村、上河内村、○中河内村、○鴻巣村、○上国井村、○東木倉村、○福田村、豊喰新田、○下河内村、○南酒出村、○田谷村、○北酒出村、○門部村、○鹿島村、●○瓜連村、○下大賀村、●○静村、○古徳村、中里村、○戸崎村、○戸村、○田崎村、下江戸村、○太内村、●○野口村、○野口平村、○門井村、○那賀村、○下小瀬村、○国長村、小玉村、吉丸村、○入本郷、千田村、○秋田村、○中居村、金井村、○長倉村、○野田村、○舟生村、●○山方村、○野上村、○岩崎村、○上大賀村、○小祝村、○鷹巣村、○八田村、○東野村、○照田村、○長沢村、○北塩子村、○西塩子村、○長田村、○三美村、○小野村、○上村田村、○下村田村、若林村、○石沢村、○泉村、○宇留野村、○上岩瀬村、下岩瀬村、根本村、○大宮村、○小場村
- 明治4年
- 1878年(明治11年)12月2日 - 郡区町村編制法の茨城県での施行により、行政区画としての那珂郡が発足。郡役所が菅谷村に設置。
- 1886年(明治19年) - 六ヶ新田が分割し、三反田村・金上村・部田野村・中根村・馬渡村・平磯村に合併。(126村)
町村制以降の沿革
編集- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、下記の町村が発足[1]。(3町30村)
- 前渡村 ← 馬渡村、長砂村、足崎村、前浜村(現・ひたちなか市)
- 中野村 ← 中根村、部田野村、東石川村、柳沢村(現・ひたちなか市)
- 勝田村 ← 勝倉村、三反田村、武田村、金上村(現・ひたちなか市)
- 川田村 ← 枝川村、津田村、堀口村、市毛村(現・ひたちなか市)
- 佐野村 ← 佐和村、高野村、田彦村、稲田村、高場村(現・ひたちなか市)
- 村松村 ← 村松村、石神白方村、石神豊岡村、須和間村、船場村、照沼村(現・東海村)
- 石神村 ← 石神外宿村、石神内宿村、亀下村、竹瓦村、舟石川村(現・東海村)
- 神崎村 ← 向山村、本米崎村、横堀村、堤村、杉村(現・那珂市)
- 額田村 ← 額田北郷、額田南郷、額田東郷(現・那珂市)
- 菅谷村 ← 菅谷村、福田村(現・那珂市)
- 五台村 ← 後台村、東木倉村、西木倉村、中台村、豊喰新田(現・那珂市)
- 柳河村 ← 青柳村、下河内村、中河内村、上河内村(現・水戸市)
- 国田村 ← 上国井村、下国井村、田谷村(現・水戸市)
- 戸多村 ← 戸村、下江戸村、田崎村、太内村(現・那珂市)
- 芳野村 ← 飯田村、鴻巣村、戸崎村(現・那珂市)
- 木崎村 ← 門部村、南酒出村、北酒出村、鹿島村(現・那珂市)
- 瓜連村 ← 瓜連村、中里村、古徳村(現・那珂市)
- 静村 ← 静村、下大賀村(現・常陸大宮市)、上村田村、下村田村、石沢村(現・那珂市)
- 大場村 ← 小場村、小野村、三美村(現・常陸大宮市)
- 上野村 ← 根本村、上岩瀬村、下岩瀬村、泉村、宇留野村(現・常陸大宮市)
- 大賀村 ← 上大賀村、岩崎村、小祝村、鷹巣村(現・常陸大宮市)
- 玉川村 ← 東野村、八田村、若林村(現・常陸大宮市)
- 塩田村 ← 北塩子村、西塩子村、照田村、長田村、長沢村(現・常陸大宮市)
- 山方村 ← 山方村、野上村、舟生村(現・常陸大宮市)
- 檜沢村 ← 下檜沢村、上檜沢村、氷之沢村(現・常陸大宮市)
- 小瀬村 ← 上小瀬村、下小瀬村、那賀村、小玉村、国長村(現・常陸大宮市)
- 野口村 ← 野口村、野口平村、門井村(現・常陸大宮市)
- 長倉村 ← 長倉村、金井村、野田村、秋田村、中居村(現・常陸大宮市)
- 八里村 ← 大岩村、小舟村、小瀬沢村、油河内村、松之草村、吉丸村、入本郷村、千田村(現・常陸大宮市)
- 嶐郷村 ← 高部村、鷲子村、小田野村(現・常陸大宮市)
- 湊町(湊村が単独町制。現・ひたちなか市)
- 平磯町(平磯村が単独町制。現・ひたちなか市)
- 大宮町(大宮村が単独町制。現・常陸大宮市)
- 1896年(明治29年)7月1日 - 郡制を施行。
- 1923年(大正12年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 1934年(昭和9年)6月10日 - 瓜連村が町制施行して瓜連町となる。(4町29村)
- 1939年(昭和14年)4月1日 - 湊町が改称して那珂湊町となる[2]。
- 1940年(昭和15年)4月29日 - 勝田村・中野村・川田村が合併して勝田町が発足。(5町26村)
- 1942年(昭和17年)9月8日 - 菅谷村が町制施行して菅谷町となる。(6町25村)
- 1947年(昭和22年)9月1日 - 山方村が町制施行して山方町となる。(7町24村)
- 1954年(昭和29年)
- 1955年(昭和30年)
- 1956年(昭和31年)9月29日(4町4村)
- 1957年(昭和32年)6月1日 - 国田村が水戸市に編入。(4町3村)
- 2004年(平成16年)10月16日(2町1村)
- 大宮町が山方町・美和村・緒川村・東茨城郡御前山村を編入。
- 大宮町が改称し常陸大宮町となる。同日市制施行して常陸大宮市となり、郡より離脱。
- 2005年(平成17年)1月21日 - 那珂町が瓜連町を編入のうえ即日市制施行して那珂市となり、郡より離脱。(1村)
変遷表
編集自治体の変遷
明治22年4月1日 | 明治22年 - 昭和25年 | 昭和26年 - 昭和30年 | 昭和31年 - 昭和63年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|
菅谷村 | 昭和17年9月8日 町制 |
昭和30年3月31日 那珂町 |
那珂町 | 平成17年1月21日 市制 |
那珂市 | |
神崎村 | 神崎村 | |||||
額田村 | 額田村 | |||||
五台村 | 五台村 | |||||
戸多村 | 戸多村 | |||||
芳野村 | 芳野村 | |||||
木崎村 | 木崎村 | |||||
瓜連村 | 昭和9年6月10日 町制 |
昭和30年3月31日 瓜連町 |
瓜連町 | 平成17年1月21日 那珂町に編入 | ||
静村 | 静村 | |||||
昭和30年3月31日 大宮町 |
大宮町 | 平成16年10月16日 改称市制 常陸大宮市 |
常陸大宮市 | |||
大宮町 | 大宮町 | |||||
玉川村 | 玉川村 | |||||
大賀村 | 大賀村 | |||||
大場村 | 大場村 | |||||
上野村 | 上野村 | |||||
久慈郡 世喜村 |
久慈郡 世喜村 | |||||
昭和30年3月31日 山方町に編入 |
山方町 | 平成16年10月16日 大宮町に編入 | ||||
塩田村 | 塩田村 | 昭和30年7月1日 山方町に編入 | ||||
昭和30年7月1日 大宮町に編入 |
大宮町 | 平成16年10月16日 改称市制 常陸大宮市 | ||||
山方村 | 昭和22年9月1日 町制 |
山方町 | 山方町 | 平成16年10月16日 大宮町に編入 | ||
久慈郡 諸富野村の一部 |
久慈郡 諸富野村の一部 |
昭和30年2月11日 山方町に編入 | ||||
久慈郡 下小川村の一部 |
久慈郡 下小川村の一部 |
昭和30年3月31日 山方町に編入 | ||||
檜沢村 | 檜沢村 | 檜沢村 | 昭和31年9月29日 檜沢嶐郷村 即日改称 美和村 | |||
嶐郷村 | 嶐郷村 | 嶐郷村 | ||||
小瀬村 | 小瀬村 | 小瀬村 | 昭和31年9月29日 緒川村 | |||
八里村 | 八里村 | 八里村 | ||||
野口村 | 野口村 | 昭和30年2月11日 東茨城郡御前山村の一部 |
東茨城郡 御前山村 | |||
長倉村 | 長倉村 | 長倉村 | 昭和31年9月29日 東茨城郡御前山村の一部 | |||
勝田村 | 昭和15年4月29日 勝田町 |
昭和29年11月1日 市制 |
勝田市 | 平成6年11月1日 ひたちなか市 |
ひたちなか市 | |
中野村 | ||||||
川田村 | ||||||
佐野村 | 佐野村 | 昭和29年11月1日 勝田町に編入 | ||||
前渡村 | 前渡村 | 昭和29年3月30日 勝田町に編入 | ||||
昭和29年3月30日 那珂湊町に編入 |
那珂湊市 | |||||
湊町 | 昭和13年4月1日 改称 那珂湊町 |
昭和29年3月31日 市制 | ||||
平磯町 | 平磯町 | 昭和29年3月31日 那珂湊町に編入 | ||||
石神村 | 石神村 | 昭和30年3月31日 東海村 |
東海村 | 東海村 | 東海村 | |
村松村 | 村松村 | |||||
柳河村 | 柳河村 | 昭和30年4月1日 水戸市に編入 |
水戸市 | 水戸市 | 水戸市 | |
国田村 | 国田村 | 国田村 | 昭和32年6月1日 水戸市に編入 |
行政
編集- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治11年(1878年)12月2日 | |||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
脚注
編集- ^ 町村の統合は3月31日。
- ^ ひたちなか市史編さん委員会 2004, p. 435.
参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 8 茨城県、角川書店、1983年12月1日。ISBN 4040010809。
- ひたちなか市史編さん委員会 編『那珂湊市史 近代・現代』ひたちなか市教育委員会、2004年。
- 旧高旧領取調帳データベース