近江八幡駅

滋賀県近江八幡市鷹飼町にある西日本旅客鉄道・近江鉄道の駅

近江八幡駅(おうみはちまんえき)は、滋賀県近江八幡市鷹飼町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・近江鉄道である。駅番号はJR西日本がJR-A19[1][2]、近江鉄道がOR21

近江八幡駅
北口、バスターミナル(2010年4月)
おうみはちまん
Ōmihachiman[* 1]
地図
所在地 滋賀県近江八幡市鷹飼町
所属事業者
  1. ^ ローマ字表記はJRのもの。近江鉄道では大文字で「ŌMIHACHIMAN」と表記。
テンプレートを表示

JR西日本の東海道本線と、近江鉄道の八日市線(万葉あかね線)が乗り入れており[3]、八日市線は当駅が終点となっている[4]。東海道本線は「琵琶湖線」の路線愛称設定区間に含まれており[2]IC乗車カードICOCA」の利用エリア内である。

歴史

編集

JR西日本

編集

近江鉄道

編集
  • 1913年(大正2年)12月29日:湖南鉄道線(現在の近江鉄道八日市線)の新八幡駅が開業[12][13][14]
  • 1919年(大正8年)3月11日:駅名を近江八幡駅に改称[15]
  • 1927年(昭和2年)5月15日:湖南鉄道が琵琶湖鉄道汽船と合併[14]、同社の地方鉄道部の駅となる[13]
  • 1929年(昭和4年)4月1日:琵琶湖鉄道汽船(10日後に京阪電気鉄道に合併される)から分離され八日市鉄道が設立。同社の駅となる[13]
  • 1944年(昭和19年)3月1日:交通統合により、八日市鉄道が近江鉄道に吸収合併[14]。所属路線が八日市線の駅となる[13]
  • 1986年(昭和61年)11月1日:貨物取扱を廃止[15]
  • 2013年(平成25年)3月16日:路線愛称の制定により、近江鉄道八日市線の当駅 - 八日市間で「万葉あかね線」の愛称を使用開始[16]

駅構造

編集

JR西日本

編集
JR 近江八幡駅[** 1]
 
南口(2005年10月)
おうみはちまん
Ōmihachiman
JR-A18 安土 (3.5 km)
(4.0 km) 篠原 JR-A20
所在地 滋賀県近江八幡市鷹飼町616
北緯35度7分22.36秒 東経136度6分9.91秒 / 北緯35.1228778度 東経136.1027528度 / 35.1228778; 136.1027528 (JR 近江八幡駅)座標: 北緯35度7分22.36秒 東経136度6分9.91秒 / 北緯35.1228778度 東経136.1027528度 / 35.1228778; 136.1027528 (JR 近江八幡駅)
駅番号 JR-A19
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 東海道本線琵琶湖線
キロ程 474.3 km(東京起点)
米原から28.4 km
電報略号 マン
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
15,093人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1889年明治22年)7月1日[5][1]
備考
  1. ^ 1919年大正8年)に八幡駅から改称。
テンプレートを表示

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線[17]、計2面3線のホームを有する地上駅で、橋上駅舎を有している[5]。単式ホームが1番のりば、島式ホームが2・3番のりば(3番のりばが近江鉄道の駅寄り)である[17]彦根駅管理の直営駅である[11]

自動券売機みどりの券売機みどりの券売機プラスが設置されている[10]。また、セブン-イレブン ハート・イン、トイレ(改札内)のほか、北口・南口には上りエスカレーターエレベーター、上下ホームには上下エスカレーターとエレベーター、各ホームには待合室が設置されている。

のりば

編集
のりば 路線 方向 行先
1   琵琶湖線 上り 彦根米原方面[18]
2・3 下り 大津京都大阪方面[18]
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。
付記事項
運転取り扱い上の呼称
  • 1番線(1番のりば、上り本線)
  • 2番線(ホームなし、上り待避線)
  • 3番線(2番のりば、下り本線)
  • 4番線(3番のりば、下り待避線)

ダイヤ

編集

日中時間帯は1時間に3本(新快速1本、普通2本)が停車する[2]。なお、朝と夕方以降は本数が増える時間帯がある。また、下り線では一部の新快速と普通列車が当駅にて緩急接続を行う。

近江鉄道

編集
近江鉄道 近江八幡駅[*** 1]
 
改札口(2008年3月)
おうみはちまん
ŌMIHACHIMAN
OR20 武佐 (2.8 km)
所在地 滋賀県近江八幡市鷹飼町616
駅番号 OR21
所属事業者 近江鉄道
所属路線 八日市線(万葉あかね線)
キロ程 9.3 km(八日市起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
2,703人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1913年大正2年)12月29日[12]
  1. ^ 1919年に新八幡駅から改称。
テンプレートを表示

島式ホーム1面2線[17]と側線1線を有する地上駅である[12]。近江鉄道では最も利用者が多い駅で、日中は当駅 - 八日市駅間で30分間隔の運行ダイヤとなっている。

2020年には近江鉄道と埼玉西武ライオンズとのコラボレーションにより[20]駅名標や待合室の中が同球団の仕様に変更された[20][21][22]。また、待合室には当時の所属選手、森友哉の等身大パネルが設置されていた[20]が、2022年のシーズンオフにFA権を行使しオリックス・バファローズへ移籍したため撤去された。2023年栗東市出身で近江高等学校から埼玉西武ライオンズに入団した山田陽翔の等身大パネルを待合室に設置。外壁も一新される[23]

近江鉄道も終日駅員配置駅で自動券売機が設置されている。ただしJR西日本への線路は接続されておらず、連絡改札も設置されていないため乗り換えは一旦改札を出る形になる。列車はワンマン運転であるがホーム側のすべてのドアが開く。

待合室のほか、ホームにはエレベーターが設置されている。

のりば

編集
番線 路線 行先
1・2 八日市線
(万葉あかね線)
八日市方面[24]

利用状況

編集

JR西日本

編集

「滋賀県統計書」によると、1992年(平成4年)以降、年毎の1日平均乗車人員は下表の通り推移している[統計 1]

このうち2022年度について、1日平均乗車人員は15,093人となっている[統計 2]。これは滋賀県内に所在するJR線の駅の中では第7位となっており、琵琶湖線複線区間(草津 - 長浜間)の中では最多となっている[統計 2]

年度 1日平均
乗車人員
出典
1992年 16,212 [統計 3]
1993年 16,472 [統計 4]
1994年 16,564 [統計 5]
1995年 17,040 [統計 6]
1996年 17,153 [統計 7]
1997年 16,748 [統計 8]
1998年 16,515 [統計 9]
1999年 16,180 [統計 10]
2000年 16,438 [統計 11]
2001年 16,482 [統計 12]
2002年 16,185 [統計 13]
2003年 16,453 [統計 14]
2004年 16,806 [統計 15]
2005年 17,153 [統計 16]
2006年 17,602 [統計 17]
2007年 17,609 [統計 18]
2008年 17,476 [統計 19]
2009年 16,879 [統計 20]
2010年 16,997 [統計 21]
2011年 17,135 [統計 22]
2012年 17,320 [統計 23]
2013年 17,705 [統計 24]
2014年 17,479 [統計 25]
2015年 17,948 [統計 26]
2016年 17,972 [統計 27]
2017年 17,868 [統計 28]
2018年 18,121 [統計 29]
2019年 17,734 [統計 30]
2020年 13,853 [統計 31]
2021年 14,119 [統計 32]
2022年 15,093 [統計 2]

近江鉄道

編集

2018年度の1日平均乗車人員は2,703人である。

当駅は、近江鉄道の駅では利用者が一番多い[12]。2番目は八日市駅である。

近年の1日平均乗車人員の推移は下記のとおり[統計 33]

年度 1日平均
乗車人員
2004年 2,311
2005年 2,311
2006年 2,379
2007年 2,348
2008年 2,371
2009年 2,301
2010年 2,444
2011年 2,500
2012年 2,513
2013年 2,537
2014年 2,564
2015年 2,652
2016年 2,690
2017年 2,698
2018年 2,703

駅周辺

編集
 
近江八幡市立総合医療センター
 
八幡堀

北口が実質玄関口としての役割を担っており、以前からの市街地を形成している一方、南口に近年新興の大型商業施設を中心とした開発が行われた。

なお、八幡堀八幡山ロープウェーなど市名の由来となる観光名所は駅北口からやや離れた所にある。

北口

編集

南口

編集

バス路線

編集

駅北口と駅南口のロータリー内にバスのりばを設けている[25]。ここでは、近江鉄道が運営する路線バスは「近江鉄道バス」(鉄道事業の「近江鉄道」も当駅に乗り入れる)に、北口側の近江鉄道バスのりばは「近江八幡駅(北口)」に表記を変えて解説する。

近江八幡駅北口
乗り場 運行事業者 系統または路線名・行先 備考
1 あかこんバス 島・沖島町コース:堀切
馬淵・新巻町コース:新巻
武佐・末広町コース:東こどもセンター
北里・佐波江町・新畑コース:新畑広場
桐原・竹町・東川町コース:東川町
桐原・篠原コースポリテクカレッジ
駅南・循環コース:近江八幡駅北口
島・岡山・王ノ浜コース:王ノ浜 / 大中
北里・岡山・丸の内町コース篠原駅北口
安土北・金田コース:安土大中公民館
安土南・金田コース文芸の郷
老蘇・金田コース:内野蒲生野口
土曜・日曜・祝日運休
島・岡山・王ノ浜コース:大中行きは昼1便のみ)
近江八幡駅(北口)
2 近江鉄道バス 八幡アウトレット線三井アウトレットパーク / 東洋電機製造 東洋電機製造前行き:朝1便のみ
3 船木線:船木
江頭線:中江頭
両路線とも、夜のみ運行
4 岡屋線:岡屋南 / 東洋電機製造前 東洋電機製造前行き:平日のみ
5 八幡村田線村田製作所  
6 長命寺線長命寺 / 休暇村 休暇村行き:平日2便のみ
7 八幡市内線ヴォーリズ学園前 / ウォーリズグランド前 / 近江八幡駅(北口) 平日朝は直行系統(ヴォーリズ学園前行き)を運行
近江八幡駅(北口)への循環:朝晩のみ
近江八幡駅南口
1 近江鉄道バス 日八線日野駅 / 北畑口
八幡・長峰線:長峰集会所前
日八線:夕方以降の一部便は日野駅止り
八幡・長峰線:9時台まで・10時台以降で経路が多少異なる
2 八幡竜王線:竜王ダイハツ前  
- あかこんバス 駅南・循環コース:近江八幡駅北口 土曜・日曜・祝日運休

隣の駅

編集
西日本旅客鉄道(JR西日本)
  琵琶湖線(東海道本線)
新快速
能登川駅 (JR-A17) - 近江八幡駅 (JR-A19) - 野洲駅 (JR-A21)
普通(京都駅または高槻駅以西は快速
安土駅 (JR-A18) - 近江八幡駅 (JR-A19) - 篠原駅 (JR-A20)
近江鉄道
八日市線(万葉あかね線)
快速(平日朝の上り1本のみの運転)・普通
武佐駅(OR20) - 近江八幡駅(OR21)

脚注

編集

記事本文

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d 結解 2020, p. 141.
  2. ^ a b c 双葉社 2021, p. 14.
  3. ^ “地域の足存続へレール”. 読売新聞オンライン. (2021年2月20日). オリジナルの2021年3月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210306065406/https://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/feature/CO044595/20210219-OYTAT50090/ 2021年9月20日閲覧。 
  4. ^ 朝日 2011, p. 9.
  5. ^ a b c 川島 2009, p. 39.
  6. ^ a b 結解 2020, p. 132.
  7. ^ 「近江八幡駅 上屋燒く」『交通新聞』交通協力会、1956年9月29日、2面。
  8. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '99年版』ジェー・アール・アール、1999年7月1日、185頁。ISBN 4-88283-120-1 
  9. ^ 琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・大阪環状線の駅のホームで使用している「入線警告音」の音質を見直します
  10. ^ a b c d 近江八幡駅|駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月1日閲覧。
  11. ^ a b c 国労近畿 第224号” (2023年1月10日). 2022年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月3日閲覧。
  12. ^ a b c d e 川島 2009, p. 79.
  13. ^ a b c d 朝日 2011, p. 13.
  14. ^ a b c 寺田 2013, p. 274.
  15. ^ a b 寺田 2013, p. 275.
  16. ^ 近江鉄道線4区間の線区愛称の命名について - 近江鉄道
  17. ^ a b c 川島 2009, p. 11.
  18. ^ a b 近江八幡駅|構内図:JRおでかけネット”. www.jr-odekake.net. 西日本旅客鉄道. 2022年12月25日閲覧。
  19. ^ 双葉社 2021, p. 22.
  20. ^ a b c 西武が近江鉄道とコラボ 近江八幡駅にライオンズデザインの待合室登場」『スポーツニッポン』2020年3月31日。オリジナルの2022年11月13日時点におけるアーカイブ。2021年10月31日閲覧。
  21. ^ 実は縁深い滋賀とレオ軍団 近江鉄道の近江八幡駅にライオンズ仕様待合室」『産経ニュース』2020年4月27日。オリジナルの2022年10月21日時点におけるアーカイブ。2021年9月20日閲覧。
  22. ^ 「滋賀なのにライオンズ推し、なぜ?」 ブルーの“元”西武車が元気に走る「近江鉄道」懐かしの旅”. ねとらぼ. ITmedia (2020年8月27日). 2022年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月20日閲覧。
  23. ^ 近江鉄道 近江八幡駅待合室が山田陽翔投手コラボ仕様に!』(プレスリリース)埼玉西武ライオンズ公式サイト、2023年2月16日。オリジナルの2023年2月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230220124443/https://www.seibulions.jp/news/detail/202300228346.html?fbclid=IwAR1yjwKhnbJFro52qowbAkpQGmDmhfPtHf2z74VTkBnnJwW6MEgkubVx7WU2023年2月20日閲覧 
  24. ^ 近江八幡駅(八日市方面)の時刻表|近江鉄道”. 近江鉄道. 2022年7月25日閲覧。
  25. ^ 主要駅における乗り場のご案内について(近江八幡駅)”. 近江バス・湖国バス. 2022年9月9日閲覧。

利用状況

編集

参考文献

編集
JR西日本・近江鉄道共通
JR西日本
近江鉄道

関連項目

編集

外部リンク

編集