小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

詳雲の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「詳雲」の英訳

詳雲

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
さぐもSagumoSagumoSagumoSagumo
さくもSakumoSakumoSakumoSakumo

「詳雲」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

細は碧荘参照例文帳に追加

For more information, refer to section for Hekiunso.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

細は天叢剣を参照。例文帳に追加

Refer to the section on Ama no Murakumo no Tsurugi Sword for details.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(天叢剣のその後の所在については諸説ある。しくは天叢剣の項参照)例文帳に追加

(There are various opinions about the place where the Ame no Murakumo no Tsurugi Sword was kept in later days. See also Ame no Murakumo no Tsurugi Sword.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

隠六帖」(室町時代ころの作、作者不)全六帖。例文帳に追加

Kumogakure rokujo (Genji's demise: six chapters): (written in about the Muromachi period, author unknown)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高麗聖(こまのしょううん、生没年不)は奈良時代の僧。例文帳に追加

KOMA no Shoun (year of birth and death unknown) was a priest in the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書根麻呂(ふみのねまろ、生年不-慶4年(707年)9月21日)は、日本の飛鳥時代の人物である。例文帳に追加

FUMI no Nemaro (year of birth unknown - October 25, 707) lived during Japan's Asuka period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

狛(いずものこま、生没年不)は、日本の飛鳥時代の人物である。例文帳に追加

IZUMO no Koma, whose dates of birth and death were unknown, was a historical figure lived during Japan's Asuka Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「詳雲」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

865年(貞観7年)恩赦によって京に戻る予定だったが、直前になって勅命により出国へ左遷された(細は不)。例文帳に追加

He planned to return to Kyoto in 865 after being pardoned but was faced with a demotion transfer to Izumo Province just immediately before it (details are uncertain).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忍壁皇子(おさかべのみこ、生年不-慶2年5月8日(旧暦)(705年6月2日))は飛鳥時代の皇族である。例文帳に追加

Prince Osakabe (year of birth unknown - June 2, 705) was a member of the Japanese Imperial Family from Asuka period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿国(いずものおくに、元亀3年?(1572年)-没年不)は、歌舞伎の創始者とされる安土桃山時代の女性芸能者。例文帳に追加

Izumo no Okuni (1572? - year of death is unknown) was a female artist of the Azuchi-momoyama period who is considered the creator of Kabuki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

記主の吉田経房は「筆端及び難し」と言葉を濁しているが、慈円は『愚管抄』に明・円恵法親王について細に記している。例文帳に追加

The author Tsunefusa YOSHIDA made an evasive statement that 'it is hard to describe,' but Jien gave the details about Myoun and Cloistered Imperial Prince Ene in "Gukansho."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これが原因となり室町幕府・守護・出国人からも反発を受け、文明16年(1484年)に居城を包囲され、守護代の職を剥奪されて出から追放されたと言われているが、細は不明。例文帳に追加

It is believed that this behavior caused a backlash from Muromachi bakufu, shugo and local lords of Izumo Province, and they besieged Tsunehisa's castle in 1484 and expelled him from Izumo Province after dismissing him from the post of shugodai, but further details are unknown.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両者は杖で打たれ続ける拷問を受けた後、健岑は隠岐国へ流罪(後に出国に移されたが細は不)、逸勢は伊豆国へ流罪になった。例文帳に追加

The two men were tortured by being beaten with a stick; Kowamine was banished to Oki Province (he was later transferred to Izumo Province; details unknown), and Hayanari was banished to Izu Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、延喜式神名帳に記載される出井於神社(式内大社)や出高野神社(式内小社)を当社に比定する説もあるが、継続性は不であり、神社側の由諸ではこれらの式内社について言及していない。例文帳に追加

There are theories that claim the actual shrine to be either Izumo-Inoe-jinja Shrine (Shikinai-taisha) or Izumo-Takano-jinja Shrine (Shikinai-shosha) which are listed in the Jimmyocho (the list of deities) of Engishiki (codes and procedures on national rites and prayers), but continuity is unclear and the history record held at the shrine makes no reference to these shrines from the Engishiki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、式内社研究家の志賀剛が延喜式神名帳に記載される出井於神社(式内大社)を当社に比定しているが、継続性は不であり、神社側の由諸では出井於神社について言及していない。例文帳に追加

Tsuyoshi SHIGA, a researcher of shrines listed in the Engishiki Jinmyocho (register of shrines and deities in the book of regulations of the Engi era), believes Shimo Goryo-jinja Shrine to be Izumoinoheno-jinja Shrine (classified as a Taisha) listed in the Engishiki Jinmyocho but its history is unclear and there is no mention of Izumoinoheno-jinja Shrine in the history records held at Shimo Goryo-jinja Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「詳雲」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Sagumo 日英固有名詞辞典

2
Sakumo 日英固有名詞辞典

3
さぐも 日英固有名詞辞典

4
さくも 日英固有名詞辞典

詳雲のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS