タグ

careerに関するsdmtのブックマーク (6)

  • 【第9回】男性のターゲット設定その3:日経ビジネスオンライン

    同感する部分も多い反面、自分自身を見直さなきゃ、とも思いました。私は家庭と仕事を両立させようとして失敗し、離婚に至っているのですが、やはり、男の国に入って、同じ土俵で肩並べて結果を出す、という短距離走的な仕事の仕方をずっとしてました。30過ぎて、そんな働き方に疲れ果てて、楽な仕事がしたい!!と年収を300万も下げて、未経験の事務職に転職したのに、このご時世、残業代もなく月50時間は残業するような有様。新しい彼氏も、女性が仕事を続けるのは当然、けど、家のことをやるのも女性がやって当然、という考え方。定期的に回ってくる研修の為、家でもいろいろ仕事に関することをやらなきゃならないし、帰りも遅い。けど、家のことをやるのは私だけ。寝るのも彼より遅いし、朝も早い。けど、とりあえず、環境を変えるためには文句ばかり言っていてもだめなんですね。彼に変わってもらう為の土壌づくりを着々と進めないと。。。って、や

    【第9回】男性のターゲット設定その3:日経ビジネスオンライン
    sdmt
    sdmt 2007/02/13
  • キャリア志向の積極若者が「ジェネレーションY」のウソをさらけ出し―フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    キャリア志向の積極若者が「ジェネレーションY」のウソをさらけ出し―フィナンシャル・タイムズ(1) 2007年2月10日(土)16:07 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackb

    sdmt
    sdmt 2007/02/12
  • 日本IBM専務・内永ゆか子の「わたしのビジネススタイル」 第2回「会議で言うべきこと、部下とのつき合い方」:日経ビジネスオンライン

    私が管理職になって経験した“Good Old Boys’上司に呼び止められ、こう言われました。「内永さん、今日の会議は、そういうことを言うために集まったんじゃないんだ。お互いの挨拶のようなものだから、(何も決まらなくても)いいんだよ」 こうしたことをほかの男性は皆納得ずくで、疑問を挟まないのですね。私は、「それなら、最初にそう言ってもらわないと」と思いましたが、(こういうGood

    日本IBM専務・内永ゆか子の「わたしのビジネススタイル」 第2回「会議で言うべきこと、部下とのつき合い方」:日経ビジネスオンライン
    sdmt
    sdmt 2007/01/09
    できる女性がキツい理由。性格がキツいのではなく男性社会独特の暗黙的文化を知らないから、とのこと。
  • 【第6回】“モテ”と“キャリア”の歴史その5:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回は、ごく一部の「モテ資源」を持つ男性たちに群がるエビちゃんOL軍団という、恋愛難、結婚難時代の構図を分析してみた。日が一夫多制にならない限り、多くの敗者を出してしまいそうな不毛な戦いから抜け出して、新たな時代の幸せの法則を探すにはどうしたらいいのか…? それには「年収2倍の法則」(注1)を捨てて、「年収合算で幸せカップル」の路線が幸せへの近道ではないだろうか? 家族社会学の山田昌弘先生(東京学芸大学教授)によれば、「日では、夫が家計を支えるべきと考える人が7~8割ぐらい。同じ質問を欧米ですると、そう思っている人は1割程度しかいない」(「プレジデント」2006年3月20日号のインタビュー)ということだ。 男女雇用機会均等法施行から20

    【第6回】“モテ”と“キャリア”の歴史その5:日経ビジネスオンライン
    sdmt
    sdmt 2006/11/14
    ま、まともだ。
  • 今はジャパンブーム★Googleに入りたい人は集まれ!|【Tech総研】

    グーグルがなぜ今日に注目し、日エンジニアを積極的に求めているのか。自身も転職者であり、「グーグルはスピーディに仕事が進むので、この1年は前社3年分の密度があった」と振り返る、人材採用担当の茅根哲也氏に背景を聞いた。 「現在のグーグルでは、継続的にさまざまなサービスを提供できるようになりました。日でのユーザー数もビジネスも急伸しています。よりきめ細かなサービスを提供できるようにするためにも、日ベースのメンバーを、大幅に増やしたいと考えています。そこで今回、幅広い職種での採用をスタートさせました」 グーグルの検索エンジンには30以上の言語があるが、実は日語の使用率は世界第3位なのだ。 「トップスリーは英語ドイツ語、日語の順で、日語は3番目にアクセスユーザーが多いのです。加えて、少人数のスタッフで高い収益を上げていること、日語版のリリース前からパートナーさんと組んで育ってきた

    sdmt
    sdmt 2006/10/26
  • ITエンジニアの拝金主義を笑うな - 雑種路線でいこう

    IT技術者の転職希望先が豆蔵を除くと有名どころ,外資系を中心に並んでいて,転職先を選ぶ基準は断然「賃金」で,はぁそうですかという感じだが,僕も数年前に次男が産まれ,伸びない給与に嫌気が差して外資系を実力主義と憧れて転職をした者として,まぁそんなものかなと思う.微妙に気になるのは,僕は転職するときにはイメージ先行ではなく,その会社と何ヶ月とか何年も付き合ってから悩むのであるが,このアンケートに答えた人々はもっとイメージ先行で,転職してから「こんなはずじゃなかった」と感じることが多いかも知れないなということとか,余計なお世話だが. とはいえ1,000人弱を対象にしたアンケートで1位が36票,同率2位が18票だから立派なロングテールで,196社全部を眺めると,きっと総じてみんな渋く光った選択眼を働かせているんだろうなという気もする.転職先を選ぶ基準で給与が1位に挙っているのは,多くのITエンジニ

    ITエンジニアの拝金主義を笑うな - 雑種路線でいこう
    sdmt
    sdmt 2006/07/21
    ああ、技術屋に経済の言葉を話せる人ってめずらしいんだなあ。
  • 1