はじめに 2020年度の第10回TOOPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテストのアプリケーション開発部門で金賞を受賞した「html#2020 アプリケーション開発部門 「プロジェクトのページ https://www.html ・
オーディオプログラミング言語について、メジャーどころや面白そうなものを実際に触ってみて紹介する企画です。 共通のテーマは、(1)440Hzのサイン波生成+ゲイン調整、(2)wavファイルに400msecのディレイをかけてフィードバックとウェットレベルを調整の上で再生、としました。それぞれの言語でこの二つのプログラムを実装します。 オシレーター、ファイル読み込み、バッファ格納、フィードバック処理といった頻出処理の実装方法(もしくはライブラリ利用方法)がひととおり確認できて、言語間の比較もしやすいのではないかと思います。 githubの方も公開しました。こちらはすべての実行確認済みソースコードをダウンロード可能です。 https://github.com/aike/audiolang
この記事は、 Rails を主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ についてのアンサー記事です。 うなすけ君が Ruby on Rails で育ってきたように、僕も JavaScript とともに育ってきたという自覚があります。なので、これについて書くことは、ポジショントークは避けられない、という感覚があります。 冷静に比較しようとも思いましたが、やっぱり開き直って思いっきりポジショントークをすることにしました。そっちのほうが面白いと思うので。 自分の基本的な主張は、こちらの記事にあるとおりです。 Frontend Study #1: 基調講演 - Frontend 領域を再定義する 自分と Ruby on Rails 僕は、キャリアとしては Rails の会社で JavaScript を書いてきたことが多かったです。学生の頃は socket.io
この記事は自作OS Advent Calendar 2020 - Adventarの14日目の記事です。 概要 xv6とは ページング カーネル空間のメモリレイアウト ユーザー空間のメモリレイアウト ユーザー空間のメモリ割り当ての流れ ユーザー空間のメモリ解放の流れ 最後に 概要 YouTubeに公開されているMITのOSの講義を(勝手に)受けていて、xv6のメモリ管理について理解した(つもりになった)ので自分なりにまとめておく。具体的にはページング、メモリレイアウト、ユーザー空間のメモリ 割り当て/回収 の流れについてまとめる。 まとめるにあたって講義テキスト*1やThe RISC-V Reader*2を参考にした。 xv6とは xv6とはMITのOSの講義で使われている教育用のOSで、UNIX V6をベースにしている。2018年まではx86_64向けしかなかったが、2019年にRISC
地球に帰還した探査機「はやぶさ2」のカプセルが開封され、小惑星「リュウグウ」のものとみられる黒っぽい砂の粒が多数、確認されました。 今月6日にオーストラリアで回収された探査機「はやぶさ2」のカプセルは、神奈川県相模原市のJAXA 宇宙科学研究所に運び込まれ、ふたを開ける作業が進められていました。 その結果、ふたなどに砂の粒が確認されたということです。 黒っぽい色で多数あり、小惑星「リュウグウ」のものとみられます。 「はやぶさ2」のカプセルは、小惑星「リュウグウ」の2回のタッチダウンで、砂などの採取を行ってきましたが、カプセルの中で確認されたのは初めてです。 分析チームは今後、およそ6か月かけて詳しい記録をとったうえで本格的な分析を行うことにしています。
Liella!キャスト5名発表! 2021年春にデビューシングルリリース決定!! その他 2020.12.14 「ラブライブ!スーパースター!!」スクールアイドルグループ・Liella!のキャスト5名が決定いたしました! ★澁谷かのん役:伊達さゆり(だて さゆり) ※一般公募オーディション合格者 ★唐 可可役:Liyuu(りーゆう) ★嵐 千砂都役:岬 なこ(みさき なこ) ★平安名すみれ役:ペイトン尚未(ぺいとん なおみ) ★葉月 恋役:青山なぎさ(あおやま なぎさ) ※一般公募オーディション合格者 さらに、アニメーションMV付きデビューシングル「始まりは君の空」を 2021年春にリリースすることも決定! 詳細は2021年1月に発表いたしますので、続報をお待ちください☆ 12月15日発売の「LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジンVol.11」には、 キャスト5名全員での集合
Latina co.,ltd. @latinacojp 世界の音楽情報誌「ラティーナ」。創刊1952年。2020年8月から note のプラットフォームでWEB版をスタートしました! https://t.co/0yonqsgpyM https://t.co/J6EkM2stnG Latina co.,ltd. @latinacojp 5月に休刊した世界の音楽情報誌「ラティーナ」ですが、noteの定期購読マガジンへの引っ越しを進めていて、本日、サービスをスタートしました! 宮沢和史氏を総合プロデューサーに迎え、更に多くの人に広い世界の多様な音楽を紹介するために生まれ変わりました。 #note e-magazine.latina.co.jp Latina co.,ltd. @latinacojp 8月中は、お試し期間で、登録すれば無料で全ての記事が読むことができます。 8月の特集は「世界の音楽
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
cakesで人気連載中の漫画『38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記』が出版され、本作で遅咲きの漫画家デビューを果たした松本千秋氏。 タイトルの通り、友人の勧めでマッチングアプリを始めた主人公「チアキ」が、モデルやハイスペ男子など一回り年下のイケメンたちばかりと一期一会を繰り返す過程を描いた実録漫画だ。11月からは実写化ドラマがParaviで先行配信&テレビ東京系で放送中で、話題となっている。 初めて付き合った男性と24歳で結婚し、33歳で別居、37歳で離婚した松本氏。もともと恋愛に対して奥手なタイプで、男性経験の少なかった彼女が、マッチングアプリでの出会いを通して追い求めたのは“失われた青春”だったという。 「高校生の頃は、新選組の土方歳三の追っかけをしていて墓前にバレンタインチョコを献上していました。通っていた美術系の高校では、異性の話をするのがちょっとダサいってい
人気漫画が原作のアニメーション映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が、13日までに300億円を突破して302億円となりました。国内で上映された映画で興行収入が300億円を超えたのは、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」以来2本目です。 人気漫画「鬼滅の刃」を原作にした「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は、大正時代の日本を舞台に、主人公の少年が敵の鬼たちと戦いを繰り広げる物語で、去年放送されたテレビアニメの続きが描かれています。 映画を配給する東宝などによりますと、ことし10月16日の公開から今月13日までの59日間の観客動員数は2253万人で、興行収入は302億円に達したということです。 国内で上映された映画で興行収入が300億円を超えたのは、平成13年に公開された宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」に次いで2本目です。 また、300億円の突破までにかかった「59日」は「千と千尋の神隠し」
chakuwikiはご当地の話題に特化したwikiサービスです。 数日前より、chakuwikiのドメインに接続できない現象が発生していましたが、管理人の訃報が判明しました。 現在、存続方針については未定です。
はじめに この記事は、シスコシステムズの有志による Cisco Systems Japan Advent Calendar 2020 の 12 日目として投稿しています。 2017 年版: https://qiita.com/advent-calendar/2017/cisco 2018 年版: https://qiita.com/advent-calendar/2018/cisco 2019 年版: https://qiita.com/advent-calendar/2019/cisco 2020 年版: その 1, その 2 TL;DR リモートワークが浸透するにつれて、こんなお悩みをよく耳にします Web 会議中に自宅の 私生活のノイズ が聴こえてくる💥 (掃除機や洗濯機) Web 会議の 品質がすごく悪い けれど、家族が NetFlix を再生 📺 していたのが原因らしい この
こんにちは!フィードフォースで EC Booster というプロダクトを作っている @sukechannnn です。 この記事は Feedforce Advent Calendar 2020 の 11日目の記事です。 昨日は kogai さんの 趣味の本屋を始めました でした。実際に自分でECサイトを立ち上げて運営するのって、言うは易く行うは難しですよね。すごいです。 さて、内容に入っていきます。 EC Booster チームではメイン開発をモブプログラミングで行っています! EC Booster はEC事業者様の集客を支援するサービスで、主に Google ショッピング広告を扱っています。また、今年11月にフリープランをリリースし、より多くのEC担当者様をご支援できるよう機能開発を進めています。 アプリケーションの構成は、フロントエンドが React + Flow (TypeScript
はじめに Webotsというロボットシミュレータをご存知でしょうか? 私が探した限り、日本語の記事はあまり見つけることができませんでした。品質確認の時間も短縮、ルンバも使ったクラウドシミュレーターの可能性とは (1/3) - MONOist(モノイスト)で 研究や教育分野向けロボットの開発に適したシミュレーターとしては「webots」があります。 と、少し触れられていた程度です。 Webotsは、スイスのCyberbotics社が公開しているロボットシミュレータです。公式では次のように説明されています。 Webots is an open-source robot It provides a complete development environment to mo
2021年にGoogleハングアウトが消滅。今後どうなるか整理しときましょう2020.12.13 22:0095,835 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) Googleのコミュニケーション系製品はわかりづらい…。 2021年にはGoogle Hangouts(ハングアウト)は消滅確定していて、Google Chat(とGoogle Meet)がその代わりになります。長年のGoogle Hangoutsユーザーは(Hangoutsは7年続くサービスです)、何かしておくべきことはある?長年のチャットログはどうなるのか、Gmailのハングアウトボックスの代わりになるものはあるんだっけ?というのを気にしますよね。 Googleのコミュニケーション系製品はただでさえわかりづらく、個人アカウントと、ビジネスアカウントでできることがそれぞれ異なり、Go
計測方法は、(10**6).times{ }のような最小限のコードです。 実際、制限時間が2秒だとして、10の7乗台前後から、想定解法でも厳しくなってくる印象です。 それ以前の1,000,000回(10の6乗)で2秒超えてTLEするなら、自分の書いたアルゴリズムを疑いましょう。 今のC++は10の7乗だと「余裕をもって間に合う」レベルらしいので、C++と比べるとRubyは10倍遅い感じです。 競技プログラミングでは、問題に与えられた要素数も 方針・アルゴリズムを考えるヒントになるので、このあたりの感覚はもっておくとよさそうです。 高速化手法のまとめ・見方 先に高速化のまとめがあった方が親切かと思い、簡単にまとめておきます。 (まとめの方にしか書いてないのもあります……) 本記事は、アルゴリズムの話も少し混じっていますが、アルゴリズムはRubyに限らないので、ほぼ触れてません。 「アルゴリズ
目の前で事故があった⇒危ないので発煙筒置きに⇒事故った若者3人組にハイエース盗って逃げられた😱 新東名高速下り149km、誰か捕獲してくれー! https://t.co/64FXQA5sCY
構造は、凝集度が高く、結合度が低い場合に安定する - Larry Constantine 私たちプログラマーは、その仕事において、できる限り良いコードを書きたいと考えます。しかし、「良いコードとは何か」という問いに対して答えるのは、そう簡単ではありません。「良さ」を測るには、「何に対して」という軸が必要であり、その軸は一つではなく、さらには、コードを書いている状況に応じて、大事にすべき軸が変わるということも往々にしてあるからです。そうしたとき、私たちは何らかの尺度でもってコードを測って、そのときのコンテキストにおいて良い落とし所を定めます。 そのようなときに、コードの品質を測る軸としては、有名なものには「凝集性(Cohesion)」と「結合度(Coupling)」があります。ここでは、そのうちの「結合度」を測る指標の一つとして「コナーセンス(Con
子どもの学歴は親の年収でほとんど決まる 教育社会学を専門とするお茶の水女子大学の耳塚寛明教授(現青山学院大学コミュニティ人間科学部学部特任教授)が、首都圏に住む約1200人の小学校6年生とその親について調査を行っています。 そこでは、親の経済力と子どもの学力の関係を探っており、次ページの表のような結果が出たそうです。 これを見ると、一つの真実が浮かび上がってきます。親の収入が多いと、子どもはよく勉強し成績もいいのです。耳塚教授は、他にも興味深い指摘をしています。それは、子どもの教育に対する親の期待値が高いほど、子どもの学力も上がるということです。 成績が一番いいのは「大学院まで進んでほしい」と期待している親の子どもで、次が「大学まで」、続いて「専門校・短大」までとなっています。 面白いのは、「高校まで」と「中学校まで」にはほとんど差がないどころか、わずかに「中学校まで」のほうが高いのです。
中村幸也@ゆたぼんのパパ @yukiya_mind ゆたぼんが12歳になりました。誕生日パーティーに70人以上の方が来てくださって本当に感謝しています。ありがとうございました! pic.twitter.com/upXA18EdDm きよみん🔆ゆたぼんのママ @kiyomin_anma 今日はゆたぼん12歳の誕生日🎉 はじめて東京での誕生日パーティーを開催し、まさかの70名以上の方がお祝いに駆けつけてくれました✨✨ みなさん、ゆたぼんの誕生日パーティーにお越しいただき本当にありがとございました☺️ ゆたぼんの交友関係の幅広さ凄さに終始驚きが隠せない私でした💦 pic.twitter.com/RnTAMsuXWD
岩波少年文庫は1950年のクリスマスに創刊されました。70回目の誕生日を記念して、70点(81冊)の電子書籍版を一挙配信いたします! 子どもから大人まで幅広い読者に支持されている、選りすぐりの多彩なラインアップが勢ぞろい。魅力的なさし絵もそのままに、どんなデバイスでも読みやすいリフロー型でお届いたします。 (※編集上の都合により、当初予定していました『ピノッキオの冒険』に代わり、『月からきたトウヤーヤ』を配信いたします。『月からきたトウヤーヤ』の配信は、2021年1月15日を予定しております。どうぞご了承ください。) ●岩波少年文庫創刊70年特設サイト
2023/10/09追記 この記事は2年以上前に書かれています! 現在はM5Unifiedを使用するのが便利みたいです。 下記の公式ガイドをご確認ください。 Visual Studio Codeを用いたM5Unifiedの導入方法 https://docs.m5stack.com/ja/quick_start/m5unified/intro_vscode 以下、2年以上前に書いた内容です。 私が初めてM5Stackを触ったのは2019年4月のことでした。 あれからハードウェアではM5Stickシリーズを始めとした新製品が登場し、 Arduino IDEでの開発環境にもいくつかの変化がおこりました。 初代M5Stackに比べて他のM5Stack製品は Platf
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く