タグ

2017年2月8日のブックマーク (7件)

  • けものフレンズになりたい

    冒頭でなんだこのクソアニメはと思いつつ、2話3話と重ねていくうちに気がつけば虜となってた。 多分人生でここまで「二次元に行きたい」と思ったのはこれが初めてだと思う。よく見たら三次元だけど。 もうこっちの世界はどこまでいっても息苦しいだけなので、割と気であの世界に行きたい。俺もフレンズになりたい。サーバルちゃんの「平気平気、フレンズによって得意なこと違うから」とかOPの「けものはいても除け者はいない」の部分だけで泣きそうになる。 あの優しい世界に俺も行きたい。サーバルちゃんなら俺みたいなコミュ障でも気遣い抜きの笑顔を向けてくれそう。サーバルちゃんと永遠に辿り着かない図書館への旅に出たい。延々と一緒に滑り台を滑り続けたい。別に恋愛とかそういうのは求めてないからひたすら子供みたいに無邪気に遊び続けたい。頭空っぽなフレンズたちに囲まれながら頭空っぽに生きていきたい。疲れた泣きたい。 なんで俺はフ

    けものフレンズになりたい
    ornith
    ornith 2017/02/08
    ちほーを横断して数々のフレンズたちと出会える、『けものフレンズVR』開発の気運が高まりつつある。
  • 『六万語国語辞典』の最高すぎる挿し絵を鑑賞する

    ひとくちに国語辞典といっても、実はいくつか種類がある。 一般的によく出回っているのが「小型辞典」で、「新明解国語辞典」だとか「三省堂国語辞典」「岩波国語辞典」といったものがそれだ。そのほかにも、「中型辞典」だとか「学習辞典」みたいなものがあるけれど、今回注目したいのは「実用辞典」というタイプのものだ。 この実用辞典、語釈(言葉の解説)は簡潔で、あまり詳しく書いてない。そのかわり、ペン字の書き方が載っていたり、図版がふんだんに入っていたり、簡単な和英がついていたりするタイプの国語辞典である。 このタイプは、20年ぐらい前までは、さまざまな出版社が独自の実用辞典を出していたが、最近はめっきり見かけなくなった。

    『六万語国語辞典』の最高すぎる挿し絵を鑑賞する
    ornith
    ornith 2017/02/08
    よく遊びに行ってた友達の家にあった気がする。たのしい。/“セヴン・ゴッヅ・オヴ・フォーチューン”
  • 日本における匿名とは、自分のことを隠すことではなく、関係性をゼロにすることである/古川健介『TOKYO INTERNET』|PLANETS

    における匿名とは、自分のことを隠すことではなく、関係性をゼロにすることである/古川健介『TOKYO INTER的/東京的なインターネットの特質に迫る連載『TOKYO INTERのインターネットで「名無し型の匿名」という形式が好まれるのかを考察します。Daily PLAにおける匿名とは、自分のことを隠すことではなく、関係性をゼロにすることである (イラスト・たかくらかずき) タイトルでぜんぶ言い切りました。今回のTOKYO INTERでは匿名性が重要なのか」です。 日のインターネットでは、匿名による投稿が好まれる傾向があるように思われ

    日本における匿名とは、自分のことを隠すことではなく、関係性をゼロにすることである/古川健介『TOKYO INTERNET』|PLANETS
    ornith
    ornith 2017/02/08
    責任の所在を曖昧にする、匿名性の特徴について。“キャラ”の話と合わせておもしろかった。匿名コミュニティの問題は多々あれど、そこから生まれた文化も数多く。
  • なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか

    最近はあまり技術的な仕事をしていないんですが、実は私は元々DBエンジニアです。 OがつくDBとか、PがつくDBとか、mがつくDBとかをいじくって、クエリを書いたり、テーブルの設計をしたり、パフォーマンスのボトルネックをあれこれ調べて解消したり、INDEXヒントを総とっかえして頑迷なオプティマイザをぶん殴ったりすることが主なお仕事でした。今でもたまーにそういうことをします。 同業の方であればお分かりかと思うんですが、DBのパフォーマンスは凄く唐突に、かつ多くの場合極端に落ちます。そして、DBのパフォーマンスが落ちると物凄く広範囲に影響が及びます。 アプリケーションサーバ、重くなります。クライアント、ろくに動かなくなります。お客様、切れます。カスタマーサポートにはわんさか電話がかかってきます。 ただ「遅くなる」だけでも十分に影響は甚大なのですが、それ以上のトラブルが発生するとまあエラいこっちゃ

    なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか
    ornith
    ornith 2017/02/08
    「当たり前」ではない「当たり前」を意識することの大切さ。/“「システムがトラブルなく動いている」というそれだけで、案外裏では頑張っている人達がいるんだ”
  • Twitter、永久凍結ユーザーの別アカウント作成阻止など3つの新いじめ対策

    Twitterは2月7日(現地時間)、新たな3つのいじめ対策を発表した。同社のサービスは匿名で利用できるため、いじめ問題が後を絶たず、ジャック・ドーシーいじめ対策の強化を約束した。 永久凍結されたユーザーによる別アカウント作成の阻止 Twitterはスパムや攻撃的なツイートなど、Twitterルールに反する行為をするユーザーのアカウントを一時的あるいは恒久的に凍結する。それでも別のメールアドレスを使うなどして同じユーザーが新たなアカウントを作成することがあるが、これを阻止する対策を強化する。 具体的な方法は公表されていない(公表すればその裏をかこうとするユーザーに利するだろう)が、Twitterの広報担当者は米Recodeに対し、人間と機械学習の両方を使って対処すると語った。 検索結果での問題コンテンツ非表示化(表示も可能) 検索

    Twitter、永久凍結ユーザーの別アカウント作成阻止など3つの新いじめ対策
  • ライターは「読モ」になった方が得なのか? - ネタフル

    読者なのにあっち側に行ってしまった人のことですよね「読モ」って。読者代表として紙面を飾り、人気者になっていく1つのドリーム。そしていま、ライターが「読モ」になっているという記事が話題になっています。ライターが”読モ”化している件についてです。ぼくはライターではないですし、読モ化もしていないのですが、こうした流れと並走してきたという自覚はあるので、思うところをつらつらと書いておきたいと思います。 「読モ」としてのライターにとって、 ライティングは自身のタレント性を表現する一つの手段に過ぎず、必ずしもそれにこだわる必要はない。動画や音声配信、イベントなど、どんな形であれ自身を露出させることが重要になる。もちろん、書籍や放送メディアなどに進出することもある。その場合、コンテンツの中身は「知」ではなく、おそらく「共感」が大切になるはずだ。 ああ、あの人かな‥‥なんて顔が浮かんでくる人もいますが、要

    ライターは「読モ」になった方が得なのか? - ネタフル
    ornith
    ornith 2017/02/08
    “「ブロガー」という言葉でブログを書いている人たちを一括りにできないように「ライター」という言葉で物書きをしている人たちも一括りにできない”
  • けものフレンズは何故「ここまで」流行したのか - Midnight Note

    こんにちは、Mistirです。 ……さて。 現在Twitterを中心に、今期アニメ史上ーー否、アニメ史に残る「特異点」が観測されている。 そう。 『けものフレンズ』の流行だ。 劇的感染、パンデミックと言ってもいい。 タイムラインでは多くの「感染者」が確認されている。 togetter.com Twitterでも概ね同じ状況と言っていい。 ある者はIQを奪われ、「たのしー!」「すごーい!!」「君は◯◯のフレンズなんだね!」と定型文を繰り返すだけになってしまった。 一方、ある者は「けものフレンズ考察班」と呼ばれ……けものフレンズ世界の「怖さ」を考察している。 ……分からなかった。 当に、分からなかった。 第一話時点で、『けものフレンズ』は伝説のアニメ『キルミーベイベー』と比較されていた。 けものフレンズの感想2 ・キルミーベイベーからギャグとテンポを抜いた感じ ・しんざきおにいさんは面白い

    けものフレンズは何故「ここまで」流行したのか - Midnight Note
    ornith
    ornith 2017/02/08
    未完成であるがための不安定感。それゆえ視聴者は精神の安定を保つため、共通言語としての「たのしー!」「フレンズなんだね!」によって正気を保とうとしているのだ(?)