続いてのポイントはプロファイルだ。Cith Disneyでは、フィルターや制限時間などの各機能をプロファイル単位に設定できる。これにより、たとえば、子ども、保護者、テレビなどの家族共有の機器といったグループごとに異なるレベルの設定ができるようになるうえ、子どものプロファイルにスマートフォン、タブレット、ゲーム機というように複数台の機器を所属させることで、複数機器への設定をまとめて適用することができる。 旧来のペアレンタルコントロールの場合、機種によっては端末の
続いてのポイントはプロファイルだ。Cith Disneyでは、フィルターや制限時間などの各機能をプロファイル単位に設定できる。これにより、たとえば、子ども、保護者、テレビなどの家族共有の機器といったグループごとに異なるレベルの設定ができるようになるうえ、子どものプロファイルにスマートフォン、タブレット、ゲーム機というように複数台の機器を所属させることで、複数機器への設定をまとめて適用することができる。 旧来のペアレンタルコントロールの場合、機種によっては端末の
Googleがモバイルでの検索結果に導入したAMP(Accelerated Mobile Pages Project)、そもそもなんのことだかわからないし、個人ブログでどの程度の影響があるかわからないので様子見という人も多いのではないかと思いますが、少なくともモバイルからの流入を意識しているのなら、さっさと導入してしまったほうがよさそうです。というのも、AMP対応しているページはモバイル検索の上位に表示される可能性が高いようです。 試しにAndroidのChromeブラウザを使って「Xperia」というキーワードで検索してみたところ、AMP対応したこのサイトのページが3番目に出てきました。もちろん、PCで検索したら引っかかりもしません。 AMP対応のページにはGoogleアナリティクスの設定をしていなかったので慌てて対応したのですが、アクセス数はかなり微妙ですが少なからず検索経由で流入はあ
マイクロソフトが強引な手法をとったことの背景には、最近のセキュリティの考え方が、個別のコンピュータを守るためだけではなく社会インフラを守るためでもあると変化してきていることがあるのではないかと思います。 最近、Windows10の強制アップデートについて、あまりにも強引すぎるためにこのままではMSは信頼を失うとかいう発言を目にします。バスの案内表示にWindows10へのアップデートダイアログが表示されたことも話題になりました。 けれども、バス案内表示にWindowsアップデートの画面が出ることと、バス案内表示システムが核施設への攻撃に加担することと、どちらが危険でしょうか。 2014年には韓国の原子力発電所にサイバー攻撃が行われています。 世界のセキュリティ・ラボから - 韓国原発に対するサイバー攻撃、情報の身代金を要求:ITpro 韓国の原子力発電所の制御システム自体はインターネットか
動画で顔認識する技術を搭載したスマートホームカメラ「Welcome」を仏本で発売した。自宅への人の出入りをリアルタイムにスマートフォンに通知し、家族の在宅/不在を遠隔から映像付きで確認できる。価格は2万9800円(税込)。 円柱状のシャンパンゴールドの本体を玄関に設置し、搭載されたフルHDカメラで動画を定点撮影する。事前に登録した顔と名前を結び付け、家族の帰宅時や、知らない顔が検知された時の警告などをWi-Fi経由でユーザーのスマートフォンに通知する。 写真ではなく動画で顔認識する世界初の技術は自社開発。何度も認識することで徐々に精度は向上していくという。プライバシーに配慮し、録画データはクラウドに送らず、保存と画像処理は端末内で行う。家族1人ずつに対して通知や録画の有無や頻度は調整できる。 カメラはデイビジョン、赤外線LEDを用いたナイトビジョンの2パターンがあり、周囲
位置情報サービスの企画、開発などを手掛けるottaは、同社が提供する見守りサービス「otta(オッタ)」を広島県広島市にある安田小学校にテスト導入したと発表した。5月初旬から2~3年生を対象にサービスを提供している。 ottaはBeacon技術を活用し、小型端末から発する電波を、専用アプリがインストールされたスマートフォンがキャッチすることで、端末を所持した児童がどこにいるかがわかるサービス。アプリは現在iOS版のみ公開されている。 テスト導入では、学校の出入口付近や、主要な交通機関のポイントに簡易基地局を設置。今後はottaアプリをインストールしたスマートフォンを所持している人「見守り人」を増やしていくという。 なお、正式なサービス開始に向けて導入希望学校の受付も開始。専用サイトで、導入を希望する学校に投票ができる仕組みになっている。サービスの仕組み上、見守り人が多ければ多いほど、位置を
Update 2015/5/8: 指摘頂いたタイポや誤訳などを更新しました。 2015/5/8: 構成を一部修正しました。 Intro 4/30 mozaiila のセキュリティブログに下記のようなエントリが投稿されました。 Deprecating Non-Secure HTTP | Mozilla Security Blog エントリはそこまで長くないので、ここに翻訳の全文を記載します。 そして、元エントリのライセンスである CC BY-SA 3.0 に則り、 本エントリも同じく CC BY-SA 3.0 とします。 Deprecating Non-Secure HTTP 原文: Deprecating Non-Secure HTTP 今日は、 non-secure な HTTP から、徐々に廃止していくという方針についてアナウンスします。 HTTPS が Web を前進させる手段である
レノボPCの人は今すぐチェックを!一部製品にSuperfishの大穴2015.02.20 04:1621,510 satomi レノボPCの人は今すぐココ開いてSuperfishの脆弱性にやられてるかどうかチェックしてください! 「Good, ~」って水色の文字で出たらセーフ。「Yes」はアウトなので後述の指示に従ってね。 レノボ製の2014年9月~12月製造(lenovo発表)のパソコンに工場出荷の段階で「セキュアな取引きまで傍受できる」とんでもないアドウェアがプリインストールされていたことが、同社フォーラムに寄せられた苦情多数で明らかになりました。 ソフトの名前は「Superfish」。グーグルの検索結果やサイトを開くとユーザーの許可なしにサードパーティー製の広告を挿入するアドウェアで、少なくともChromeやIEでは動作が確認されています。 広告挿入もひどいけど、問題はそれだけじゃあ
今日は世界的にインターネットの安全を考える「Safer InterGoogle では、 先週 からセキュリティ月間として、オンラインで安全に過ごすための一般的な注意点をGoogle Japan の公式 Google+ アカウント と Twitter アカウント でご紹介しています。 今日は、Google アカウントを安全に保つための「 セキュリティ診断 」をご紹介します。スマートフォンやタブレットなど、Google アカウントを使って複数の端末をお使いになる機会が増えていませんか? セキュリティ診断は、Google アカウントを利用してログインしたデバイスやアプリケーションを管理することができます。 セキュリティ診断 にアクセスし、ログインします。もし、アカウントを復旧させるための情報が登録されていない場合は、この機会にぜひ登録しましょう。Gmail などに何らかの理
関連キーワード Apple | 情報流出 | パスワード | 個人情報保護 | セキュリティ IT業界ではもう40年以上も前からパスワードの戦いに全力で取り組み、そして敗退を繰り返してきた。米Appleのクラウドサービス「iCloud」で先日発生した海外セレブのプライベート写真流出事件も、そうした敗北の歴史を物語る数多くのエピソードの1つにすぎない。実際、パスワードほどシンプルに見えて、これほど難しい問題が他にあるだろうか? 関連記事 面倒でもパスワード定期変更はやはり必要? ロシアハッカーが12億アカウント乗っ取り FacebookやTwitterを危険にする「パスワード使い回し」 “パスワード使い回し”を悲劇に変える「アカウントリスト型攻撃」とは iPhone 5s「Touch ID」で“パスワードのない世界”を実現か
無線LAN接続時のスマホ&ゲーム機のフィルタリングを! 無料で使える「WNDR4500」のペアレンタルコントロール 2012.04.23 忘れがちな無線LAN通信時のフィルタリング 「そろそろ子供にもスマートフォンを……」、新学期を迎え、家族との連絡手段としてスマートフォンを子供に買い与えた、もしくはこれから購入しようと考えている人も少なくないのではないだろうか。 もはやフィーチャーフォンの選択肢が少なくなりつつあるうえ、子供向けの端末として提供されている機種も低年齢向けのものしかないことを考えると、仕方のないところではあるが、今や情報端末のメインストリームとも言えるスマートフォンを子供が使うことを、親として、これ以上拒むことはできない時代と言えるだろう。 とは言え、何も考えずに子供にスマートフォンを与えることもできない。今やPC以上に豊富なコンテンツにアクセス可能なスマートフォンを経験が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く