タグ

合成の誤謬に関するmyogabのブックマーク (14)

  • phoさんはTwitterを使っています: 「これはマジで、医者が困って警察に電話してもマジで塩対応だったのに、警察OBが署に電話したらGTAみたいな速さで病院にパトカーが来た。」 / Twitter

    phoさんはTwitterを使っています: 「これはマジで、医者が困って警察に電話してもマジで塩対応だったのに、警察OBが署に電話したらGTAみたいな速さで病院にパトカーが来た。」 / Twitter
    myogab
    myogab 2023/03/30
    短期的には有効かも知らんが、長期的には社会全体を腐らせるやつ。
  • 『ケンタッキーの食べ放題って結局そんなに食べれないから普通に買った方がいいよね』って言う奴は何も分かってない

    デレク拡張パック @konomaehajimeHR 「ケンタッキーのべ放題って結局そんなにべれないから普通に買った方がいいよね」って言う奴は何も分かってない。考えられない。友達になりたくない。近所にいないでほしい 2023-03-25 22:28:09 リンク aumo[アウモ] 【2023】ケンタッキーのべ放題がお得!実施店舗や値段まで べ放題を実施しています。今回は、ケンタッキーのべ放題を徹底解説!実施店舗の営業時間や値段、メニューまで情報が盛りだくさんです。実際にお店に行かれた方の口コミもご紹介します。 44

    『ケンタッキーの食べ放題って結局そんなに食べれないから普通に買った方がいいよね』って言う奴は何も分かってない
    myogab
    myogab 2023/03/26
    どちらか~ではなく、両方あって成り立ってんだろ、経営的には。元取る勢しか居なくなれば、サービス自体が無くなるだろと。悪し様に言ってどうするよ。
  • 鳥貴族が「稲盛和夫の経営哲学」でやっと理解した、飲食店が儲からない根本理由

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ 「超一流」の流儀 ビジネス界を中心に各界の「超一流」の言動にスポットを当て、ビジネスパーソンの仕事に生かせる「超一流ならではの流儀」をお届けする。 バックナンバー一覧 大手焼き鳥チェーンの鳥貴族ホールディングスは、「経営の神様」と称された稲盛和夫氏の経営哲学に大きな影響を受けている。その一つが、稲盛氏が提唱した「アメーバ経営」だ。鳥貴族の財務体質に与えた影響は、計り知れないものがあるという。「稲盛和夫の経営哲学」を格導入して鳥貴族

    鳥貴族が「稲盛和夫の経営哲学」でやっと理解した、飲食店が儲からない根本理由
    myogab
    myogab 2023/01/17
    日本の企業が独立させ易く請負子会社化してゆく、下請けをリスクヘッジの損切りブロックにしていった要因の一つだと考えたら、かなり日本の経済構造に負の側面をもたらした経営方針だとも言えるのかもね…。
  • 【漫画】人生の大半の問題は、金で解決できるって話「子供に必要な力は『金を稼ぐ』こと」&「歴史上成功してきたのは『数学が得意な者』」

    ドラゴン桜2(公式) @mita_norifKindle年末年始キャンペーン」にて、『ドラゴン桜2』全巻セールを開催しています。 1〜3巻は各巻12円、全17巻すべてを買っても「3959円」とお買い求めやすくなっています。 amazon.co.jp/gp/product/B07… 2022-12-23 12:32:59

    【漫画】人生の大半の問題は、金で解決できるって話「子供に必要な力は『金を稼ぐ』こと」&「歴史上成功してきたのは『数学が得意な者』」
    myogab
    myogab 2023/01/06
    △数学が得意な者→○認知の齟齬に敏い者~だよ。主観的な感覚と数学的な実態の錯誤をついて交渉するから、相手に恨まれずに商取引ができる訳で、ただ数学が得意なだけの者にはそれが出来ない。
  • 「大量のピーマン全て廃棄です…JAの厳しすぎる規格に唖然としてます」 農家の悲鳴に同情集まる

    mika.・*’’*・.♬ @mika_ninja202 大量のピーマン… 全て廃棄です… JAに集荷していますが形が悪かったり色が悪かったり大きすぎたりするだけで廃棄になります 厳しすぎる規格に唖然としてます 味は同じなのに フードロス削減と言うのなら調理する前の段階のフードロス削減にもとりくむべきではないでしょうか 切に願います #拡散希望 pic.twitter.com/Sn0xAXED2H 2022-09-26 20:32:17

    「大量のピーマン全て廃棄です…JAの厳しすぎる規格に唖然としてます」 農家の悲鳴に同情集まる
    myogab
    myogab 2022/09/27
    「フードロス」て、消費されるアテも無いのに輸送コストかけて出荷してたら、その「ロス」の方がよっぽど大きいだろ。飢饉の時には規格基準も下げられよう。足切りもワークシェアの一形態。無理な出荷こそ農家を減す
  • 「みんな凡人なのに『成功できる』と勘違いしないほうがいい」24歳無職が人生を諦めた理由 「何者か」を目指してはいけない

    人生で成功するにはどうすればいいのか。24歳無職で、人にご飯を奢られて生計を立てているプロ奢ラレヤー氏は「この社会では、大金を稼いだり、社会的評価を得られる人はごく一部。だから大多数の人は『成功できる』と考えるより、人生を諦めたほうが幸せになれる」という――。 ※稿は、プロ奢ラレヤー『プロ奢ラレヤーのあきらめ戦略~お金に困らず、ラクに、豊かに生きるには』(祥伝社)の一部を再編集したものです。 基、人は変われないと気づけ 僕が「人生がしんどい」という人に言っておかないといけないこと――それは「人は後天的に頑張ったところで、それほど劇的には能力が上がらない」ということです。 というのも、どうあがいたところで、生まれながらに体格・財力・能力・容姿等々に恵まれた超人と、それらを持たない凡人との差は厳然としてあります。 人によって人生における部屋の大きさ(=人としての能力、キャパ)は違うし、置く

    「みんな凡人なのに『成功できる』と勘違いしないほうがいい」24歳無職が人生を諦めた理由 「何者か」を目指してはいけない
    myogab
    myogab 2021/06/15
    いや、その生き方の選択ができる方がよっぽど「勘違いしない方がいい」だろ。奢って貰える関係ってのは、その相手にとっての「何者か」になっているが故。たいていの人間はカネの切れ目が縁の切れ目。貴族階層の悩み
  • ひろゆきが考える「頭の悪い買い物・ワースト3」

    名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日最大規模を誇った動画サービス「ニ

    ひろゆきが考える「頭の悪い買い物・ワースト3」
    myogab
    myogab 2021/06/15
    占いは「心の整体」…自分で柔軟体操せず整体に頼るのは時間を買っている。ブランドは性能保証に投資の側面も。宝くじは納税に近い公益性があるので推奨するのが賢い市民。自分ではどれもやらんけど
  • 企業が語る「正社員不足」、誰が育てなきゃ生まれない「十分な業界とマネジメント経験有、幹部候補の優秀な中堅正社員不足」ばかりなのでは?という話

    しお @sodium 企業が「正社員不足」って言いだすのはたいがい、「十分に業界経験を積み、マネージメント経験もある、幹部候補になれるくらいの、優秀な中堅正社員」であることが多い気がする。 そういう正社員は、どこかの会社が新人から丁寧に育てないと生まれないです。 育ててなけりゃ、そりゃおらんです。 しお @sodium 氷河期世代が、ちゃんと育ってりゃ、今30代後半~40代前半で、まさにそういう「中堅正社員」になっていた年代なんですよね。 いないと言われても、好きでいなくなったわけではないので。入れてもらえなかっただけなので。 種まきも世話もせず、収穫だけしたいと言われても、どうしようもないんですわ。

    企業が語る「正社員不足」、誰が育てなきゃ生まれない「十分な業界とマネジメント経験有、幹部候補の優秀な中堅正社員不足」ばかりなのでは?という話
    myogab
    myogab 2021/05/29
    フリーライダー支援政治によって「改革」され続けたこの20年で…。財界から就職予備校化させられる大学改革も、コロナ対応できない医療体制を作ったのも、小泉民営化改革で、当時から危惧は叫ばれてたし…。
  • 貧乏人の無駄な努力

    貧乏ってのは生きる事に対して怠惰な奴の成れの果てだ、と思う。休暇中なので、つらつらと思うところを書いてみたい。 貧乏は自業自得だと言うと、「頑張ってるのに報われない」と言う反論が返ってくるけれど、貧乏人が努力して生きているとは思ってはいない。 必ず報われはしないが、報われる可能性がある努力ってのは、未来に向かって積み重ねる行為なのだけれど、 貧困を特集した番組なんかでフードバンクに集う人々や生活保護の人々の努力は違う。 貧乏人が言う「頑張って来たのに」は、私から見たら単なる時間の切り売りでしかない。 いくつも仕事を掛け持ちしたのに報われない、だとか 毎日遅くまで働いてるのに報われない、だとか言うが、 仕事の中で積み重ねていないのであれば、時間あたりの労働力を切り売りしているだけでしかなく、付加価値が存在しない。 若くなくなったり、健康の問題が出たり、景気が悪化したり、切り売りする時間の価値

    貧乏人の無駄な努力
    myogab
    myogab 2020/04/15
    相対的な結果責任の話と絶対的な人権保証の話の混同やな。能力と努力の関係は社会の上層と下層で同じ扱いで良い訳もなく。無駄な努力への報い方には障害者保護に類似した部分も、反社悪用を防ぐ治安対策な面も…
  • 【チーズはどこへ消えた?/読書感想】欲しいものは常に恐怖の先にある - Keito.blog

    どうも、Keitoです。 最近、世界的名書の【チーズはどこへ消えた】を読みました。 目標に向かっているなかで、上手くいくかとても不安なときがあります。そんなときに屋さんに行き、このを手に取り買いました。 このは、二刀流で有名なプロ野球選手の大谷翔平選手も愛読書としても知られています。 そこで今回は、この【チーズはどこへ消えた】のを読んでみて得られた教訓について紹介したいと思います。 【チーズはどこへ消えた】の著者スペンサー・ジョンソンさん 【チーズはどこへ消えた?】の概要 【チーズはどこへ消えた?】から得られた教訓 1.変化は何かを失うことではなく、何かを得ること 2.過去の失敗は関係がない 3.チーズは常に恐怖の先にあるということ 【チーズはどこへ消えた?】から得られたもの。まとめ 【チーズはどこへ消えた】の著者スペンサー・ジョンソンさん スペンサー・ジョンソンさんは、アメリカ

    【チーズはどこへ消えた?/読書感想】欲しいものは常に恐怖の先にある - Keito.blog
    myogab
    myogab 2019/10/29
    「人権を守る」とか「社会保障は大事」とかいう「恐怖(チーズを失わせるもの)」からそれを怠り、社会全体を衰退させてきたこの四半世紀。社会が踏み出すべき「(恐怖に抗う)一歩」とは、そういう米百俵の精神かもよ。
  • RE: 終身雇用制度が終わるということはどういうことか(現在進行中) - orangeitems’s diary

    はじめに 下記に、現在進行中である社会構造変化の様子を書き、ブックマークでコメントを頂いています。 www.orangeitems.com コメントをご紹介しながらさらに私の意見をまとめてみたいと思います。 考察 どうなることやら 当に。 もっとゆるく生きたかった。 わたしはロスジェネ世代でかつ動きの激しいIT業界に新卒から20年いますから、実はゆるい環境というものを見たことがありません。 終身雇用制度が終わった、といいつつ、私が新卒で入った会社の平均年齢は30歳前後でした。会社の歴史も浅くそもそも終身雇用を達成したことが無かったのです。しかも離職率も業界全体が高く、終身雇用制度なんておとぎ話だったのです。 ただ、IT業界だけが先行して殺伐としていて、業界によってはゆるい世界があったのだと思われます。定年まで安泰・・のような。 派遣会社みたいな間接部門的ピンハネ企業ははやってるけど。 派

    RE: 終身雇用制度が終わるということはどういうことか(現在進行中) - orangeitems’s diary
    myogab
    myogab 2019/05/17
    「全ての者にショクを与えん!」国が国民の人数に応じた「職」を国内に確保できなけりゃ、国民保護の責任放棄。「民間は国より効率的」が真ならば、民間が雇用責任放棄する事は、社会全体の非効率化を加速させる事で
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    myogab
    myogab 2019/02/25
    それはそう。でも順番が逆なのよね。終身雇用で低失業率下でやっときゃ副業的雇用が増えるだけで済んだけど、非正規労働者が蔓延した環境下で推し進めると非正規の仕事が副業勢に奪われ雇用難民に溢れ生存権の問題へ
  • 非正規雇用140万人が7年後に職を失う、日本の格差拡大はこれからだ

    1981年京都大学卒、1983年京都大学大学院(電子)修了後、通商産業省入省。在上海日国総領事館領事、産業技術総合研究所つくばセンター次長、内閣官房参事官、経済産業研究所上席研究員等を経て、2018年4月から現職。香川県生まれ。 専門は、第4次産業革命時代のIoT、AI等デジタル化の社会科学研究(経済学、経営学、社会学、商学、ビジネスマネッジメント、テクノロジーマネッジメント)。 主な著書: 主著『インダストリー4.0』(日刊工業新聞社、2015年)、共著『ビジネスパーソンのための人工知能』(東洋経済新報社、2016年)、編著『中小企業がIoTをやってみた』(日刊工業新聞社、2017年)、共著『人工知能経済学』(ミネルヴァ書房、2018年)、編著『AIと日の雇用』(日経済新聞社、2018年) DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析す

    非正規雇用140万人が7年後に職を失う、日本の格差拡大はこれからだ
    myogab
    myogab 2019/02/12
    これも
  • ふるさと納税で100億円還元の大阪府泉佐野市は「身勝手」か

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 大阪府泉佐野市が、「ふるさと納税」の寄付をすると返礼品に加えて、Amazonギフト券を総額100億円プレゼントするというキャンペーンを展開している(泉佐野市ホームページ参照)。これに対して、石田真敏総務相は「身勝手な考えだ」と切り捨て、「制度の隙間を狙って、趣旨に反する返礼品によって寄付を集めようとすることは、自分のところだけが良ければ他の自治

    ふるさと納税で100億円還元の大阪府泉佐野市は「身勝手」か
    myogab
    myogab 2019/02/12
    泉佐野市のやり口を端から一切評価してはいないが、「ギフト券」を言い出して以降のバッシングには、ポータルサイトにショバ代を払わない奴を袋叩きにしてるヤクザみたいなもんだと思っている。官房長官の掌返しとか
  • 1