タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

国語に関するmorimori_68のブックマーク (3)

  • 国語力を伸ばすおすすめ方法!読解力を高め記述式問題にも強くなる [学習・勉強法] All About

    まず、国語とは「文中に書かれていることをどう答えるか」という教科だと考えましょう。答えは必ずと言って良いほど文中に書かれているのです。 国語の説明文・論説文では、必ず筆者の言いたいことが書かれてあります。ただ、それを「具体例」「エピソード」「比喩」などを使って長々と表現しているだけです。そう考えると、答えは案外と簡単に見つかるものです。 また、物語文では、登場人物の心情を読み取ることが大切です。「登場人物の心情なんて分からない」と思われるかもしれませんが、実は、文中にヒントや答えが隠れているので、それを探す問題だと思えば、国語ってそれほど難しい教科ではありません。 それでは、国語力を高める方法を順に紹介していきましょう。 【国語力を伸ばす方法10選 目次】 まずは音読効果で国語読解力を上げる! 国語力の基礎となる語彙力を上げる 国語の説明文は段落ごとに要約する練習を 国語の物語文は感

    国語力を伸ばすおすすめ方法!読解力を高め記述式問題にも強くなる [学習・勉強法] All About
    morimori_68
    morimori_68 2016/12/16
    1ページ読んだ。続きも読む
  • 「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話

    この記事を読んで、昔塾講師やら家庭教師やらを掛け持ちしていた頃のことを思い出しました。 AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? これまでのところ、テストを受験した公立中学校生340人のうち、 約5割が、教科書の内容を読み取れておらず、 約2割は、基礎的な読解もできていない ことが明らかになってしまった。 以前Books&Appsさんに寄稿させて頂いた記事でも触れたんですが、塾講師を「出来る子をもっと伸ばす」人と「出来ない子をなるべく救い上げる」人に分けたとしたら、私はもっぱら後者でした。 で、私が塾講師をやっていた頃も、「問題文を読解する」という段階で苦戦する子は何人もいました。 手前みそですが、上記記事からの引用です。 塾講師時代、子どもの「勉強わからない」に対処するうちに学んだこと 国語で印象に残っているのは、「そもそも数行以上の文章を、意味を

    「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話
    morimori_68
    morimori_68 2016/11/18
    絵に描かせる話。これは有効そうだ。
  • 1947年5月21日

    1947年5月21日、毎日新聞が「秋田弁はよしましょう: 横手南北校が方言追放にさきがけ」と題した記事を民間検閲局(CCD)に提出しました。日語ゲラによると、小学教員の方言使用に関し、秋田軍政部教育課から注意が寄せられたとのことです。理由としては、教員には正しい標準語を児童に教える義務がある、とし、これを受け横手町南北小学校では正しい標準語の使用運動を前項に展開し、教員相互の方言使用も禁じ、「立派な日語の普及」に乗り出したとあります。 日語棒ゲラを見ると、「秋田軍政部教育課から注意が寄せられた」という箇所にチェックが入っていますが、最終的にはPassとなったようです。 日語ゲラのデジタル画像は当文庫館内および国立国会図書館デジタルコレクションにて閲覧いただけます。

    1947年5月21日
    morimori_68
    morimori_68 2016/06/12
    難しい問題である。基本、方言と共通語のバイリンガルを育てる方向がよいと思う。
  • 1