matterhornのブックマーク (694)

  • 2010年代の「銀河通信」を考える - ARTIFACT@はてブロ

    最近、Facebookが話題になったけど、コミュニケーションを主体とした新しいウェブサービスが流行るたびに、サイコドクターで書かれた「銀河通信」の記事を読み直したくなる。 読冊日記 2003年 5月下旬 ウェブログはコミュニケーションを重視する。盛んに他人の記事を引用するし、たいがいコメントエリアがついている。明快で活発なコミュニケーション。実にわかりやすい。これぞ新時代のコミュニケーション! という印象だ。しかし、日型のウェブ日記の世界には、かつてからもっと別種のコミュニケーションがあったのではないか。 それについては2001年6月15日や2001年9月7日にも書いたことがあるのだけれど、たとえばRead Me!や日記才人の一票のような、きわめて間接的で淡々としたコミュニケーション。日々誰に向けているのでもないテキストを淡々と書き、そしてどこかにそれを読んでくれる読み手がいる、というこ

    2010年代の「銀河通信」を考える - ARTIFACT@はてブロ
    matterhorn
    matterhorn 2010/11/16
  • 従者の復讐 - 内田樹の研究室

    取材で鳩山政権の迷走について訊かれる。 どうして日政府はアメリカに対して毅然とした態度が取れないのかというお訊ねである。 メディアは単純に「それは総理が無能だから」という属人的な説明でケリをつけようとしている。 もちろん統治者の資質が外交の成否に深く関与するのは事実である。 だが、現在の日のメディアの、すべての政治的できごとの成否を属人的な能力によって説明するスキームの定型性に私はいい加減うんざりしている。 たしかに、外交がうまくいっていないという事実に為政者の個人的能力はふかく関与している。 けれども、それが「外交の失敗のすべての理由である」としてそれ以上の吟味を放棄するのは、思考停止に等しい。 歴代の統治者たちが組織的にある外交に失敗するとしたら、それは属人的な要素によっては説明できない構造的な問題があるのではないか、と考えるのが科学的な考え方である。 日のジャーナリストには、こ

    matterhorn
    matterhorn 2010/04/09
    歴史小説とかで「むむ、こいつ出来る」系の奴が、交渉が決裂寸前の時に、その場を収めるために云いそうな内容。
  • 沖縄タイムス | レジ担当「鳥肌たった」 平成22年2月22日の売上高222222円 宜野座特産品センター

    レジ担当「鳥肌たった」 平成22年2月22日の売上高222222円 宜野座特産品センター 地域 2010年2月26日 10時11分(4時間3分前に更新) 【宜野座】村特産品加工直売センター未来ぎのざ(伊芸朝健社長)で、珍事が起こった。平成22年2月22日の現金売り上げ金額がなんと、22万2222円になった。 当日レジ担当の山内章子さんが、閉店後のレジ精算を終えレシートを見ると“2並び”の数字がずらり=上の写真。山内さんは「もう、鳥肌が立ちましたよ」と、そのときの様子を興奮気味に語った。 所長の具志堅政彦さんは「報告を受けたときはまさかと思った。売り上げとしてはもっと欲しいけど、こればかりはいいかな」と苦笑い。「何分の一の確率かねぇ。こんなときに宝くじ買ったら当たるはず」と、職員同士でも盛り上がった。(新川秀人通信員)

    matterhorn
    matterhorn 2010/03/02
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    matterhorn
    matterhorn 2010/02/25
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「2023年10月時点の調査。

    matterhorn
    matterhorn 2010/01/18
    上岡龍太郎を浜村淳と間違え弟子入り。嘉門達夫「鼻から牛乳~」はぜんじろう作詞。吉本印天然素材はぜんじろうが作った。続きが読みたい。
  • 日々是 生田カヨ - わがまま きまま

    柳原可奈子嬢が好きで、だから毎週『レッドシアター』を見てるんですが、ここのところ笑いながらものたうち回りたくなるようなコントがございましてね。 それが『キャリアウーマン 生田カヨ』なんです。 だって、長いこと働いていれば、誰だって生田カヨ化するよね? ね? Yahoo!知恵袋で質問されちゃってるし。居るよ、居る居る。私がそうだよ。←ここに(爆)って点けたいぐらいだ。点けないけど。 生田カヨから“おしゃれ”成分抜いたら、きっと私になる。ああぁぁぁぁぁぁ_| ̄|○ 違うところと言えば、生田カヨは帰国子女らしいが、私はむしろ“明治時代のお巡りさん”なところだ。って、余計いかんだろう、それは。 いや、マジで身につまされますよ。彼女の言ってること自体は、大きく間違ってないと思うがゆえに。いや、部分的にね。あくまで仕事に対する心構えを語っている部分ね。 言ったこと、あるとも。「それは触らないで。いいか

    matterhorn
    matterhorn 2010/01/07
    これはすごい
  • バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記

    『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - 昨日の風はどんなのだっけ? お笑いといじめ。この二つは、コアなお笑いファンほど切り離して考えようとしがちだが、実際のところ、切っても切り離せない関係にあることが事実だ。上記の記事では、そのことについて具体的に述べている。それと同時に、一つ、それに関連した非常におもしろいラジオの回があったのを思い出した。良いきっかけを得たので、それについて紹介し、解説を加えていこうと思う。 それというのは、2009年03月16日放送の「バナナマンのバナナムーン」での出来事である。実は、過去に「バナナマンのバナナムーンが最高におもしろかった。」という記事で紹介しているものだ。その記事にも概要は書いてあるが、ここでは引用などを駆使して一から説明して行こうと思う。また、この放送の最後では、「誰が悪いのか」という投票が行われて

    バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記
    matterhorn
    matterhorn 2010/01/06
  • いろんなキャラでスパンキング

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ヤンキー回帰としてのポニョ - 犬惑星

    『ジブリの森とポニョの海』を立ち読みしていたら、ロバート・ホワイティングとの対談で「ポニョは笑えるような映画じゃありませんから」と断言していた。*1「ええっ!? そうなの?」と驚いてしまった。少なくとも、劇場で観ていると何度か観客がドッと笑う場面がある。とりあえず日テレの戦略と鈴木Pの演出により、観客がポニョに期待するものは「家族揃って観賞できる、微笑ましくも感動の物語」といったところだろう。しかし、そもそもその前提が間違っているということだ。作った人はそんなことを考えていない。 さらに、ポニョ評で散見される意見として「宮崎駿は、あんなのを理想の家族と思っているのか? 時代錯誤もはなはだしい左翼野郎め!」みたいなのがある。そもそも「ジブリは人畜無害なファミリー・エンターテイメント」という偏見に縛られているのは、こういう自称アナーキーな映画評論家たちだったりする。 思わず購入してしまった『

    ヤンキー回帰としてのポニョ - 犬惑星
    matterhorn
    matterhorn 2008/11/01
    スバラシイ
  • 東原亜希伝説

    ツイート 初出はドリームキャストのキャンペーンガール→他機種に惨敗 世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退 東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが 今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退 PRIDEの番組にテレビ出演し、東原以外全員がヒョードルの勝利を予想。東原1人だけミルコの勝利を予想。」・・・ヒョードル 消費者金融のディックのCMキャラ→全店舗閉鎖 マックの宣伝イベント に出る→寄生虫発生 デスブログに「うまい棒」の話題→うまい棒工場延焼 井上康生と東原亜希が帝国ホテルで結婚披露宴を行うとの発表。→帝国ホテルで火災発生。 アサヒビールのキャンペーンガール→アサヒビールが首位転落 厚生労働省のキャンペーンガール→年金問題、「産む機械」、肝炎 にわか阪神ファン発言→マジ

    matterhorn
    matterhorn 2008/09/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    matterhorn
    matterhorn 2008/04/29
    「出版界における「取次」の本質は、流通会社(ロジスティックス)でも卸売業者でもなく、出版社や書店に対する大口の金融機関である。」
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくする mixi(ミクシィ)

    matterhorn
    matterhorn 2008/04/29
    シナ人
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000084-reu-ent

    matterhorn
    matterhorn 2008/02/13
  • ナイナイのオールナイトニッポンに有野課長 - toroneiのブログ

    ナイナイのオールナイトニッポンに有野課長 : カーテンのせい 僕ね、このエントリー読んでビックリして、あわててネットの動画サイトにアップされていた、このラジオの有野さんゲスト出演部分聞いたんですよ、それで二度ビックリしたんですが、いや僕は岡村さんのよゐこ、特に有野さんへの嫉妬おじいちゃんみたいな発言と軽い扱いって、完全にめちゃイケのキャラというか、ネタでやっている事だと思っていたんですよ、でもこれ聞く限り岡村さんはどうも気で、いまの有野さんブームを理解出来ていないんだということが伝わって、正直言って愕然としましたよ。 いや今回の岡村さんに関しては、ネタっぽく聞こえて楽しめた人も多いと思うんですよ、「めちゃイケ」で有野課長が弄られたときのように、イジメの構図にならなかったし、ただ僕は『あー岡村さん、(いま有野さんが支持されている理由が)気で分かってないんだ』と思った所があったんですよ、そ

    ナイナイのオールナイトニッポンに有野課長 - toroneiのブログ
    matterhorn
    matterhorn 2008/02/11
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabiite 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabi 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    matterhorn
    matterhorn 2007/11/27
    うーん、どうしたものか
  • 2007-11-19 - 可視の祭典

    賞味期限の切れた何かや中国野菜はべられないのに、マクドナルドのわけのわからぬ肉や、スターバックスの中南米から奴隷のような搾取で得たコーヒーを飲めるというのは、私にはよく意味がわからない。考えてることがテレビで流れているものと同じってことじゃないか。私は賞味期限切れのべ物はやや怖いし、中国野菜もあまりべたくないし、マクドナルドべ物はできれば口に入れたくないし、スタバのコーヒーもあまり飲みたくない〈どれもが何らかの形で胃袋に入ってきているが〉。記載日付がどうとかは問うのに、マクドナルドやスターバックスという商標〈すべてを覆い隠すもの〉が何を偽装するために用いられているのかは問わないのか。かつての「渋谷系」小沢健二は、自身が雑誌「子どもと昔話」に2005年秋から連載している童話「うさぎ!」にて、新自由主義的グローバリゼーションに対する極めて綿密な批判をおこなっている。追々触れていきたい

  • 小朝と泰葉 - ENDING ENDLESS 雑記帖

    最近自分が書いたもの 「亀田騒動で思う“親子物語”の消費地図」 → メルマガ「週刊ビジスタニュース●偉い人にはそれもわからんのですよ●」(11月14日配信)http://www.sbcr.jp/bisista/mail/art.asp?newsid=3253 というわけで↑では、亀田家を軸に、アニマル浜口・京子、歌舞伎の中村家、和泉節子・元彌、若貴の花田家、横峰良郎・さくら、長嶋茂雄・一茂、手塚治虫・眞に片っ端から言及してみた。 この原稿では、林家三平の息子、元・こぶ平の正蔵にもチョロッと触れたが、著者校正が終わって入稿がすんだ後の13日、彼の姉・泰葉と春風亭小朝の離婚記者会見が開かれたのだった。で、思ったこと。 会見の報道については、離婚する2人が揃って出席したことが、話題の筆頭になっていた。だが、むしろポイントは、祖父(7代目)の名をついだ記憶が新しい正蔵(9代目)、亡父の“三平”を継

    小朝と泰葉 - ENDING ENDLESS 雑記帖
    matterhorn
    matterhorn 2007/11/15
    あ、なるほど
  • 池内ひろ美の考察の日々 - 炎上blog

  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:

    「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」 〜ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”

  • 続・亀田一家をほめたたえる - 月刊『記録』

    アラフォー について考える (アラフォー について考える) アラサーって言葉 (アラサー とは・・・) ロボトミー手術 (Curious) 古着買取 (古着買取) 財布の人気ブランドチェック! (財布の人気ブランドチェック!) なんとなく悲しい・・・ (藤丸のブログ) 津山事件: 『あの事件を追いかけて』 (事件関係ブログ) web連載「OL財布事情の近年史」スタートします (taべてみた (Melody Plaza) やはり何といっても亀田である。この一週間「亀田のことだけを考えて仕事をしろ」と編集部一同にきつく言い渡しておいたのにブログの記事を見る限り言うことを聞いていない。と嘆いている私自身の読みさえも大きく越えた信じられないほどみごとな亀田興毅選手の「パフォーマ

    続・亀田一家をほめたたえる - 月刊『記録』
    matterhorn
    matterhorn 2007/11/07
    すばらしい まったくそのとおりだと思う