本記事は、@nikolasburk氏による「The Complete TypeScript」(2021年4月21日公開)の日本語翻訳を、著者の許可を得て掲載しているものです。今後Prismaの公式ブログの日本語翻訳の許可をいただいたので、このアカウントで継続して翻訳していきます。※画像やリンクは公式のBlogからお借りしています。 Prismaは、Node.jsとTypeScriptのための次世代
本記事は、@nikolasburk氏による「The Complete TypeScript」(2021年4月21日公開)の日本語翻訳を、著者の許可を得て掲載しているものです。今後Prismaの公式ブログの日本語翻訳の許可をいただいたので、このアカウントで継続して翻訳していきます。※画像やリンクは公式のBlogからお借りしています。 Prismaは、Node.jsとTypeScriptのための次世代
最近あまりElectronいじってなかったのですが、 気が付いたらElectron 1.7系のstable版となるv1.7.5がリリースされてました。 てことで、以前書いたElectron+TypeScriptのサンプルコードを最新バージョンに対応させておきました。 Electron/TypeScriptそれぞれを以下のバージョンに更新してます。 Electron 1.7.5 TypeScript 2.5.2 Electronの型定義ファイル Electronのパッケージ内に、TypeScript向け型定義ファイルが同梱されるようになりました。 V1.6.x系の途中から型定義ファイルが含まれるようになってたみたいです。 ↓のようにelectronのパッケージ内に.d.tsファイルが含まれるようになってます。 ってことで、もう@types/electronをnpmから取得せずとも、TypeS
GoogleのBrad Green氏が、先週行われたAngularのイベント「ng-conf 2017」で、TypeScriptが社内標準言語になったことを発表したことは、先日の記事「Google社内の標準言語としてTypeScriptが承認される。ng-conf 2017」で紹介しました。 この発表の反響は大きかったらしく、特にBrad Green氏のもとにはDartはどうなったのか、という質問が多数寄せられたとのことです(Publickeyの記事のブックマークでも同じようにDartへの言及が多数ありました) Dartは、「JavaScriptは単なる言語の進化では修正できない根本的な問題を抱えている」という問題意識をベースにGoogleが2011年に発表した言語で、JavaScriptよりも優れたWeb用言語として普及させようとしていました。 2013年にはECMAが標準化を開始するな
このサイトについて TypeScriptのハンドブックを日本語に翻訳してまとめています。 GitHubのMicrosoft/TypeScript-Handbook の内容を参考に作成していますが、非公式で個人による作成物であるため、誤りがあると思います。その点についてはご了承ください。 もし、間違いを見つけましたら、 @tomof まで教えていただければ幸いです。 このサイトではGitHubのドキュメントを元に翻訳していますが、同じ内容のドキュメントがTypeScriptの公式サイトに公開されています。 Back to github.com/Microsoft/TypeScript-Handbook このページは、ページトップのリンク先のTypeScript-Handbook内のページを翻訳した内容を基に構成されています。 下記の項目を確認し、必要に応じて公式の
去年の夏、私たちは大量のコードベース(18,000行以上の コード行数 )をJavaScriptからTypeScriptへと変更しました。この移行作業を通じて、両者の相違点や類似点について大いに学び、TypeScriptの優れたユースケースや、TypeScriptを使うべきではないケースなどについて考えてみました。 型システムとは補助輪のようなものです。転倒防止してくれる代わりに、遅くなり、操作性が制限されます。 TypeScriptのユースケース コードサイズ :ソースコードが膨大である場合、また複数の人がプロジェクトに従事している場合、型システムは明らかなエラーを防ぐのに役立ちます。 特に SPA の場合は当てはまります。誰かが変更したコードが他の人のコードを破損させてしまう可能性があるなら、何らかの安全機構を持つ方がいいでしょう。TypeScriptの トランスパイラ は明白な誤りを
これまで自分のブログで、TypeScriptを使ったフロントエンド開発環境についてブログをいくつか書いてきた。ひとまずこの辺りで、TypeScriptでフロントエンドを開発するための最低限の環境を構築できるようになったので、総まとめとしてブログエントリを書いておく。 今回のサンプルコードは https://github.com/shibayu36/typescript-project-sample/tree/4653cd002eef3ee1946a2ca1da344e0076b2844f に置いたので参考に。 これまでの記事 EmacsでTypeScript環境を整える - $shibayu36->blog; JSをbrowserifyでビルドし、ライセンスコメントを適切に残す - $shibayu36->blog; gulp + browserify + tsifyを利用してTypeSc
TypeScript is JavaScript with syntax for types.TypeScript is a strongly typed programming language that builds on JavaScript, giving you better tooling at any scale.
最近、Angular 2を使ってWebアプリ作成の手伝いをする機会がありました。このフレームワークの複雑さに戸惑いもありましたが、Angular 2は間違いなくすばらしいものです。この事後分析では私がAngular 2のフレームワークを使った時に感じたいい面と悪い面の両方を掘り下げていくことにします。 Angular 2 Angularは携帯電話やデスクトップのWebアプリケーションを作成するための開発プラットホーム。 https://angular.io/ Angular 2+リアクティブプログラミング=❤ 私はすでに、Angular 1アプリケーション ではRxJSをかなり使っていました。特に、サービス間のメッセージ・バスを行うアプリを作成する時です。Angular 2はbleを非常によくサポートしているので、アプリ全体にリアクティブプログラミングを取り入れることができ、
TypeScriptで今すぐ使える実践的『ECMAScript 2015』 わかめまさひろ(株式会社トップゲート) TypeScriptを使ってECMAScript 2015時代のコードを書く 3 第一回は、「なぜTypeScriptか?」という話を書きました。前回はTypeScriptで開発する際の環境についてがテーマでした。今回は、最後の締めくくりとしてECMAScript 2015において積極的に利用するべき構文を紹介していきます。 まず、TypeScriptの近況をお伝えしておきます。TypeScriptの現在のバージョンは1.7.5で、この後もまだまだアップデート予定は詰まっています。アップデートの予定はたくさんありますが、これは必ずしも機能が十分に揃っていないということを意味しません。 第一回で触れたとおり、TypeScriptはECMAScript 2015のsuperset
こんにちは。きんくまです。 タイトルだけで終わってしまうのですが、TypeScriptでドキュメント生成ツールをどうしようかと思いまして。 検索してみるとyuidocがよいとのことでまず試してみました。 1.TypeScriptからJavaScriptに変換 2.それをyuidocで出力 ということをしてみたのですが、生成後のjavaScriptにstaticプロパティのコメントがうまく残ってくれなくって、どうしようと思っていました、、。設定の問題なのかもしれない。 でも、少し検索してみたらTypeScriptから直接吐き出すツールが見つかりました。 >> TYPE DOC yuidocだといろいろと書かないといけないのですが、TypeDocでは型情報を書かなくても自動で生成してくれたりして結構便利です。すごい。 privateもstaticも出力できて、かつ出力後に右上のチェックボックス
今まで書いたサンプル程度の規模でも、 実行時に踏むまでバグに気付かないことが結構あって、 実際踏むと萎える。 React で規模の大きい SPA 作っていたらと思うとゾッとする。 コンパイル時に分かれば良いのに。 そうだ。 TypeScript で書いてみよう。 JavaScript のスーパーセットというアプローチが、 AltJS の中でも筋が良いと思っていたんだよな。 github.com TypeScript と、型定義ファイルを管理するための tsd をインストール。 npm install -g typescript npm install -g tsd React と React-DOM、 その他使っているライブラリの型定義ファイルをインストールする。 cd src tsd query react --action install --resolve tsd query rea
React を使って TODO サンプルを TypeScript で書き直したので、 今度はさらに Redux も使ってみる。 まずは Redux の型定義ファイルをインストール。 tsd query redux --action install --resolve tsd query react-redux --action install --resolve 特にひっかかることなく、スンナリと実装できた。 /// <reference path="typings/tsd.d.ts" /> import * as React from "react" import * as ReactDOM from "react-dom" import { ux" import { Provider,
サービスというものは、シングルトンで管理されるコントローラあたりから使うものみたいです。作り方はコントローラと大して変わらないけど、モジュールのserviceメソッドで登録するらしい。 ということで、サービスとスコープとコントローラを定義してみた。サービスでは、Promiseを使ってデータを返すようにしてみました。本当は非同期になるはずなんですが、今回はさくっと返すようにしてるので、Promiseにした意味はないですが…。 AngularJSのPromiseはng.IQServuce($qでインジェクションされる)で使うことができて、defer, resolve, reject, promise, thenなどおなじみのメソッドが使えます。 ということで、一連のコードは以下のようにしてみました。 // サービス class MyService { constructor(private $
Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.
TypeScriptを使ってECMAScript 2015時代のJavaScriptを先取りしよう! わかめまさひろ(株式会社トップゲート) わかめです。これから、TypeScriptを使ってECMAScript 2015スタイルのコードを書く方法を紹介します。連載の初回となる本稿では、ECMAScript 2015やTypeScriptの魅力について、TypeScript用エディタの案内をしていきます。 TypeScriptとは? TypeScriptはMicrosoft社が開発しているAltJSの1つです。AltJSとは、ある言語Xから、JavaScriptへと変換(トランスパイル)して使う言語の総称です。Typeという名の通り、JavaScriptの世界に静的な型付けを持込み、JavaやC#のようにコンパイル時に整合性のチェックを行うことができるようにしたものです。 見事チェックにパ
Middleman を使うようになってしばらく経ちますが、2014年4月現在 TypeScript に対応していないというのがどうも気になります。Ruby on Rails や Sinatra といった他の Ruby 製フレームワークと同様、Middleman が対応している Alt JS は CoffeeScript のみです。 CoffeeScript は機能が軽量であることから学習コストが低く、記述されるコード量も少なくなるので個人的に結構気に入っているのですが、Web アプリケーションの規模が大きく複雑になるにつれて静的型付けの機能を持っていないことがデメリットとして浮上してきがちです。案件の規模によっては静的型付け言語の採用を検討しないと後々で大変な目にあいかねません。 はい。JavaScript や
AngularJS x TypeScript でちょっと本格的な TODO アプリを作ってみる – AngularJS + TypeScript #2 wakamsha 2015.05.18 426 5735224110 2015年5月23日 controllerAs について追記しました。 はじめに とりあえず何かアプリっぽいものを作ってみようということで、定番の TODO アプリに挑戦してみようと思います。 ググればいくらでも情報は出てきますが、この記事では以下にあるようないかにもチュートリアルっぽいものからもう一歩踏み込んで、より実践的かつ規模の大きな案件にも応用出来るような作りを目指してみます。 AngularJS 1.2 日本語リファレンス | js STUDIO AngularJS • TodoMVC サンプルコードはこちらからどうぞ。 wakamsha/angular-dem
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く