タグ

AXに関するkoma-takのブックマーク (4)

  • #!shebang.jp : OpenID の Attribute Exchange

    December 02, 200818:57 OpenID の Attribute Exchange カテゴリ技術ネタ 弊社の OpenID 拡張の参考に。。色々調べてるところです。 mixi の OpenID が AX と SREG に対応してるとの事なので試してみた。 SREG は使った事あるので、今回は AX を実装。以下のような感じでちゃんとニックネーム取れた。 AXだと独自で拡張した野良フィールド足して返してもいいのかなぁ。 やはり、さらりと使いたい人用の SREG と色々追加の属性が取れる AX の両方を実装しておいた方がいいのだろうか。 # だいぶ適当 sub UserAgent->new, args =

    koma-tak
    koma-tak 2009/03/06
  • ミクシィ、認証サービス「mixi OpenID」を提供--「mixi Platform」第1弾

    UPDATE  ミクシィは8月20日、オープンな分散認証技術「OpenID」とソーシャルネットワーキングサービス(友人だけに閲覧や更新を許可するアクセス制御を実行できる。また、

    ミクシィ、認証サービス「mixi OpenID」を提供--「mixi Platform」第1弾
    koma-tak
    koma-tak 2008/08/20
    AXで取れる内容が気になる!/ 現状nicknameだけか。。追加してほしいなぁ
  • Attribute Exchange のメモ - 日向夏特殊応援部隊

    いわゆる OpenID の属性交換拡張についての私的なメモです。 仕様 主要なもの。 Final: OpenID Attribute Exchange 1.0 - Final Draft: Attribute Properties for OpenID Attribute Exchange AX で使えるプロパティ一覧 http://www.axschema.org/types/ こちらはコミュニティベースで使えるプロパティ一覧を定義している 多少関連する仕様。 http://www.ldap.com/1/spec/schema/openid-value-lang-1_0-00.html Draft: Identity Attribute Metadata - Draft 01 Draft: OpenID Attribute Types - Draft 02 現時点で AX をサポートして

    Attribute Exchange のメモ - 日向夏特殊応援部隊
    koma-tak
    koma-tak 2008/05/23
    個人的にタイムリー!!
  • ユーザーの細かなプロファイル情報を取得するには

    OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく連載。今回は、OpenIDに対応した場合にRelying Party側がユーザーの細かなプロファイル情報を取得する方法について解説する。 当社が手掛けているWebサービスをOpenID対応にしようと考えています。しかし、OpenIDに対応してしまうと、当社側に新規ユーザーの細かなプロファイル情報を蓄積できず、ユーザープロファイルを基にしたマーケティングなどができなくなるのではと不安です。OpenIDに対応した場合でも、Relying Party側がユーザーの細かなプロファイルを取得することは可能でしょうか。また、取得できるとすればどんな情報が取得し得るのか教えてください。 属性交換を利用すればRelying Party側がユーザーの細かなプロファイルを取得することは可能です。「OpenIDに対応するメリットは?」でも紹介しましたが、Ope

    koma-tak
    koma-tak 2008/04/08
    OP-RP間での属性情報交換の詳細、sregとAXの違いについて詳しい
  • 1