現在、日本社会が抱える課題のひとつが、「イノベーションを起こせる人材育成」だ。この難問に正面から取り組むことで、成果を挙げている高校野球部がある。神奈川の名門、慶応義塾高校だ。 1916年夏に第2回全国高校野球選手権を制した慶応高校(当時は慶応普通部)は、100年後の現在も実力校として知られている。甲子園の通算出場回数は、春が6回、夏が16回。2005年には45年ぶりに春の甲子園出場、08年には46年ぶりに夏の全国大会まで駒を進め、いずれもベスト8進出を果たした。 「エンジョイ・ベースボール」の意味 横浜を筆頭に東海大相模、桐蔭学園、桐光学園などそうそうたる強豪がひしめく神奈川にあって、慶応は一目置かれる存在だ。2013年には夏の神奈川大会でベスト8進出を果たすと、秋季大会では優勝校の横浜と準々決勝で激突し、5対6の接戦を演じた。 幼少の頃から勉強に明け暮れてきた慶応生が、なぜ、野球エリー