PFUは10月2日、個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新製品「ScanSnap iX1500」を10月12日に発売すると発表した。PFUダイレクト価格は4万8000円(税別)。受注は同日より開始している。 2012年に発売された「iX500」の後継機種で、6年ぶりのフルモデルチェンジとなる。 速度向上、デザインも白で一新 取り込み速度は、A4カラー両面30枚・60面/分で、iX500と比較して約20%の速度向上を実現した。給紙カバーを開けてから使えるまでの速度は、Wi-Fi接続が5.4秒で約3倍、USB接続は2.9秒で約2倍の高速起動になった。 Wi-Fiは2.4GHzに加えて5GHzにも対応する。Wi-Fiのアクセスポイント接続モードに加え、iX1500とダイレクト接続して直接PCやスマートデバイスに保存できる「ダイレクト接続モード」も備える。 A4より大きいサイズの原稿
もともとはv1.7で導入したDPI保持機能ですが、Blankファイルの場合のみうまく動作していませんでした
スキャンした画像は少し傾いているので、これを補正する。 Windows には eTilTran という傾きを補正するフリーソフトが公開されているので、これを使わせてもらう。 簡単な使用手順 ・[ツール>設定>傾き検出]で傾きを検出する角度を設定する。0~1くらいでいいと思う。 ・文字の本の場合、ノンブル(ページ数)の位置を確認する ・画像ファイルをドロップする(どれか1枚ドロップすればフォルダ内の画像がすべて読み込まれる) ・小説かコミックか、小説ならノンブルの位置を指定する ・自動的に傾き補正が行われる ・以下の点があるページは正しく補正できていない可能性があるので、確認していく - 「種別」が不明、「縦書・横書」の認識が間違っている所 - 「計測」が「不明」になっている所 - 「補正」が濃い青になっている(自動補正で大きく傾いた)所……傾き認識が誤った可能性がある -- 文字のみのペー
koboのeInkリーダー、aura oneにはストレージが8Gしかなくて、これが、ネットで随分たたかれてましたが、昨年末に32G のが出ました。2つは要らないしハード自体は変更もないとのことで、素通りしてました。だけど女房がkoboのaura H2Oに単行本も入れだしたのを見て、6インチ画面で単行本を読むのは辛かろうと、同じ老眼同士で気の毒になり、購入。この機種、ほとんど話題にもならず、たけど、どうも地味に売れて入る模様のか品薄感もあり、また期間限定販売との噂もあったことだし。策略? 今回は、ネット販売に力を入れてきてるビッグカメラさんに注文して。翌日に到着という早さ。開封の儀も何も、前と全く同じなので、たいした感動もありませんでした。強いていえば、2016年に買っときは本体からwifiにつないで楽天にログインするのが面倒だったので、今回はパソコン経由でインストールしたのが違うだけ。パソ
OnyXが新たに出したe-Ink搭載Android端末「Boox Note」を、電子書籍リーダーとして試してみた。 Androidを内蔵していることの魅力は、やはり様々なアプリを使用することができること。とはいえ、世の中に存在しているアプリの99.9%はe-Inkには最適化されていないため、液晶などでは美しく映えるページめくりのアニメーションなどが、Boox Note等e-Inkを用いている端末にとってはうざったらしくてしょうがない存在になったりする。 今回は、KindleアプリとComicCafeアプリを用い、実際に電子書籍リーダーとしての使用感を確認してみた。なお、前編に関しては下記をご確認いただきたい。 写真で説明していくときりがないので、動画を撮影した。三脚を使用せず、片手でカメラを持ちながら、もう片手で操作をしている状況なので、少々見づらいかも知れない……が、その点はご容赦を。
こんにちは、natsukiです。このたび、「SKT」さんより、話題の電子ペーパー端末、「BOOX Note」をお貸しいただき、レビューさせていただきました。SKTさん、ありがとうございます。これは期待に違わぬ、「夢」の詰まったガジェットですよ! ウインタブでもたびたび話題にあがっているので、今さらとは思いますが、非常に特殊な端末なのでざっと製品の解説をしておきます。「BOOX Note」とは、中国のONYX社が販売する電子ペーパー採用のAndroid端末「BOOXシリーズ」の最新作です。製品の構成としては、Androidタブレットのディスプレイが電子ペーパーになっているという、ただそれだけです。ところが、この「電子ペーパー」というものが非常に尖りまくった特性を持っているため、「BOOXシリーズ」は独特の魅力を持った製品となっているわけです。簡単に言えば、紙のような外見で目に優しい一方、動き
(20180515 そういえばもう発売されてるのでアマゾンのリンクを貼った) BOOX Note 10.3 出版社/メーカー: BOOXメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る (20180502 青字でメモリ2Mと書いてたのを修正 恥) (20180123 pro版についての追記) (20180126 「フラット」について修正) この1月7日にヨーロッパ方面で情報が漏れ、1月15日に文石科技が正式に Boox Note の発売日と製品内容を発表した。旅行中だったので誰かがまとめるかとおもっていたが日本語情報でまとめてる奴が誰もいないのでここでまとめようという次第だ。自分は Boox Max2 を買ってしまったのでこの上更に Boox Note を買う気はないが、持ち運びやすさ、外見のよさ、電子ペーパー面の美しさ、値段など、画面の大きさ以外の諸点において Max2 より優れて
楽天グループのRakuten Koboは10月30日、電子書籍リーダ「Kobo Aura ONE コミックEdition」を発表した。価格は税抜2万4800円で、日本とアメリカの2カ国で発売する予定。 同モデルは、シリーズ最上位モデル「Kobo Aura ONE」をベースに、内蔵メモリを32GBに拡充。電子コミックを愛読する国内ユーザーからの「より多くのコミックを端末で持ち運べるようメモリを増やしてほしい」という声を受けて開発したもので、コミック約700冊分、テキストベースの書籍約2万8000冊分を保存できるという。 ディスプレイは、1872×1404ピクセル(300ppi)の7.8インチE Ink HDタッチスクリーンを採用。また、「ナチュラルライト」機能により、バックライトを昼光色から電球色まで調節可能。電球色に設定するとブルーライトを調節できるため、就寝前でも快適に読書が楽しめる。ま
楽天子会社のRakuten Koboは10月30日、電子書籍リーダー「Kobo」シリーズの最上位モデル「Kobo Aura ONE コミックEdition」を発表した。同名の現行モデルに備える7.8インチディスプレイや防水機能(IPX8等級)はそのままに、電子書籍を保存するストレージ容量を8GBから32GBに拡充。容量の大きいコミックを多く保存できるようにした。日本(2017年内)と米国(12月6日、現地時間)で発売を予定している。日本での価格は2万6784円(税込)。 「より多くのコミックを持ち運べるようストレージを増やしてほしい」という国内ユーザーの声を基に開発し、コミック約700冊分を保存できるという。サイズや重さは現行モデルを据え置いた。 サイズは195.1(縦)×138.5(横)×6.9(厚さ)ミリ、重さは230グラム。カラーはブラック。バッテリー持続時間は数週間程度。 関連記事
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く