鳥山明といえば、『ドラゴンボール』と『ドラゴンクエスト』(のキャラクターデザイン)なのである、僕にとっては。夢と冒険、仲間との友情、ライバルとの対決、そこで味わうワクワクとドキドキ。男の子にとって大事なことは、大体ドラゴンボールが、ジャンプが教えてくれたのだ。 そんなわけで、世代がちょっとズレるというのもあるけど、僕は漫画『Dr.スランプ』を連載中に週刊少年ジャンプで読んだことも、単行本でも読んだこともなかった。まだアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』のほうがなじみ深い。「キーン」とか「んちゃ」とか言いながら、大きな眼鏡をかけた女の子(ロボット)がウンチを突っついたり、山をふっ飛ばしたりする。このギャグ漫画に対する印象はそんなものだった。 ところが、だ。 鳥山明はこっちが本職なのではないか、とさえ思った。 出し惜しみのないギャグ、しょうもない発明品、奇想天外なキャラクター、それでありなが
左手のヌンチャクでドラクエ10のレベルあげしつつ、右手のマウスでニュースサイトをまわりフヘヘと笑って、それで休日の大半は終わりました。ドラクエのレベル上げだけでは頭がバカになりそうなので、、世の中の動向も知っておかないと… ニュースサイトをあちこち見れば政治でもなんでも最新情報が手に入るので。 そういうわけで、ニュースサイトを大変便利に使っていますが、でも最近は「アンテナ」機能しかないニュースサイトが増えすぎたせいで、たらい回しにされることが増えてきました。 気になるタイトルのリンクをクリックしても、見たい記事に一発でたどりつけない仕様が多くて、途中で諦めてしまうパターンが増えてきた。ニュースサイトの皮をかぶったエロサイトに飛ばされた挙句、目的の記事すら存在しなくてボーゼンと立ち尽くすことも多い。(気付いたら全方位エロ写真に囲まれている) 少し前までこんなことはなかったはずだが…… いつか
五大天才漫画家「手塚治虫」「尾田栄一郎」「鳥山明」あと二人は? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4323316.html 天才の定義が曖昧だけど、 1.質が高い作品を複数、残している。 2.商業的に成功している。 3.エピゴーネンを多数派生させている。 4.表現技法上の革新を成している。 5.ジャンル・フォーマット上の革新を成している。 を条件とした場合、 手塚が入るのは当然として、赤塚は作品自体のクオリティはともかくとして革新性が弱い。 尾田は商業的にはひょっとしたら鳥山よりも成功した漫画家かも知れないが、やはり革新性に劣る。尾田はたとえるなら少年漫画界のマーガレット・ミッチェルみたいなもの。作品の訴求力と当人のクリエイターとしての革新性とは別。 鳥山は天才に当てはまると思う。ギミックを詰め込んだデフォルメされながらもリアリティを持つ画風
はるかぜちゃんとかゾゾタウンの社長とか、はたまた孫さんワタミさんとか、いろんな立場の人がいろんな放言をするTwitter界において、なんのバックグランドもない一般人が同じ土俵であるか、というところも含めて、かなりケースバイケースに語られていて、結局のところ原則ってのは立場によって違うのではないかと思う今日この頃。 というのは、LSTYさんのこれを見て思ったこと。 このケースが悪い方向に言ってしまうと、単に一般的な発言をしたのがたまたま気に食わない有名人に見つかった結果として思いもよらない恐ろしい事態が起きる可能性もあるってことか。 もう一度原則を考えてみると Webにおいては有名無名にかかわらず発言は等価である 従って、影響力の有無に係らわず、発言をすることができる 悪口を言われた側が悪口をRTして責めるのは当然の権利 ちょっと書き方がネガティブ方面かも。 ただ、この原則というか前提におい
記録, ブログという内容のメールを Google のオジキから受け取った。この業界でシノギをしていく上で、オジキの逆鱗に触れるわけにはいかん、破門されるわけにはいかん。ということで、メールを読んでそれっぽい部分に対策をしてみた。ちなみに「違反が認められるページの例」として挙げられていた URL は以下のもの。http://d.hatena.ne.jp/the-world-is-yours/と、と、と、トップページやないけ、ワレ。 本音は「ガタガタうるせんだよ馬鹿野郎!」です。 不適切な広告のラベルお客様が Google 広告を紛らわしい方法で掲載することは許可しておりません。たとえば、紛らわしい見出しやタイトルの下に広告を掲載することは、見出しに関連するサイトのリンクであると誤解される可能性があるため許可されません。この問題を回避するため、広告ラベルには「スポンサーリンク」または「広告」の
妻のつくる料理がおいしくない件について、意見を聞きたいです。 妻のつくる料理がおいしくありません。 1.焼けていない生の玉ねぎしか具がない焼きそば。 2.なぜかめんつゆにごま油をまぜ、ギドギドのそうめん。 どちらも食べる気せず、1口か2口しか口をつけず、残しました。 食べないほうが悪いのか、 食べる気のしないものをつくったほうが悪いのか、 意見をお願いします。 結婚して5年目ですが、結婚当時のころは我慢して、 食べてました。 そのうち、料理の腕もあがるだろうと期待を込めて、 「こうした方がおいしいよ」とか「こっちのほうが好きだな」などと やんわり自分の好みを主張してきましたが、最近ちっとも進歩しない妻の料理の味に 嫌気がさしてきました。 料理に限らず、家事全般がほどんでできず、結婚当時から進歩などないのですが・・・。 こういうのって性格だから、一生直んないですよね? 仕事で夜遅く疲れて帰っ
毎日新聞が全国学校図書館協議会(全国SLA)と合同で実施した「第58回学校読書調査」の結果が26日まとまった。中学生と高校生に一番好きな作家を聞いたところ、1位はともにホラー作家の山田悠介で、他を圧倒した。 全国の公立学校に通う小中高校生を対象に6月に実施、1万1313人の回答を得た。 あらかじめ選んだ30人から一番好きな作家を答えてもらうと、中学生は18%、高校生は22%が山田悠介を挙げた。2位は中学生があさのあつこ(8%)、高校生が東野圭吾(12%)だった。 山田悠介は、若者を主人公に猟奇殺人や自殺などを奇抜な発想で描く作家。01年に自費出版した「リアル鬼ごっこ」が49万部のベストセラーになり、10作品以上が映画やドラマ、舞台化されている。女子にファンが多く、中学女子は21%(男子14%)、高校女子は24%(男子21%)が一番好きと答えた。 一方、中学生の27%、高校生の19%は好きな
読みやすい記事にするため、読点をうまく使いましょう。 ネットサーフィンをしていると、 「この記事、なんだか読みにくいなぁ〜」って思うことはありませんか? ギラギラしたWebデザインでもないのに、 読んだあとに目が疲れてしまう記事をよく目にします。 僕の経験論から言うと、 読みにくい記事は文章が下手な傾向があります。 とくに読点をうまく使っていない点が目立ちますね。 こんなことを書くと、 「じゃあ、君はどうなの?」と言われそうですね(汗) ごもっともです、僕は日本語をうまく使えていません(泣) 日本人なのに恥ずかしいわ…っ! ということで、覚え書きもかねて 読みやすい文章にするための読点の使い方をまとめてみました。 読点は息継ぎ記号ではない 多くの人が勘違いしていそうですが読点は息継ぎ記号ではありません。 「ここ、ちょっと息が続かないな」と思って読点を打つのは間違いです。
ろ〜かる @RowkeaL 「Twitter上の無断転載を止めよう!」系のまとめを結構見かけるんだけど、「著作権とかよく解ってない、無断転載してるガキンチョを寄ってたかって潰す」のは別にいいんだけどさ、その有り余る正義感を何故「違法同人誌アップロードサイト」や「アフィブログ」に向けないの?と、いつも思う。 2012-10-26 08:05:18 ろ〜かる @RowkeaL Twitterで無断転載してるガキとか特に営利目的でもないし(フォロワー数が金になるなら別だけど)、対してアフィブロとか同人サイトとかって「無断転載で金儲け」してる連中なんだけど?どうなの? 2012-10-26 08:06:56
公開日:2012年10月25日 カテゴリ:アレな話題 先日につづいて情報収集系サイトの話題になってしまうのですが、内容はタイトル通りログインした後に全文転載されたブログの記事を閲覧できる件です。記事元のリンクが貼られているのでグレーな感じではありますが、今後のことも兼ねてブログに書かせていただきました。 ※ 10/27 vingowの全文転載が短縮表示に処置されたことを追記しました。 会員専用だからいいの? さて、今回このような話のきっかけになったのは本日正式にサービスを公開した vingow さん 先日紹介したGunosyと似たような情報収集サービスでございます。 こちらのサービスを使っていたらうちのブログ記事が全文転載されていたという事になるのですが、紹介の前に注釈をいれさせて頂きますと今回の全文転載について、vingow さんの中の人と下記のようなやりとりを行っております。 @sus
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く