タグ

増田とmobileに関するdaichan330のブックマーク (16)

  • 一番大きいのは、「課金のチート感」を無くした事。

    違うと思うよ。 一番大きいのは、「課金のチート感」を無くした事。 課金=チートでは、金払ったら勝つのが当然で、払う行為も笑われるし、それでも払うからには対象アイテムはインチキでなきゃいけないしで、結局ゲーム離れを起こすだけ。 コナミがやったようなのは、足りない時間をお金で補えますよってタイプ。 RPGで言うなら、チート装備を与えてサクサク進ませるのではなく、経験値を買わせる感じ。 この場合、時間をかけてレベル10にした人と、お金で買ってレベル10にした人の強さは変わらない。 でも、変わらないからこそ、お金を払う事に後ろめたさがない。 導線とかあんまり関係ない。 具体例として、期間限定でアイテム入手率を上げる課金対象のテーマグッズがあるとする。 それが画面上に出る場合、チートしたことが丸わかり。 けれど、このアイテムが普通にプレイしても手に入るものであるなら、どっちかわからない。 だから、別

    一番大きいのは、「課金のチート感」を無くした事。
  • コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある

    というのは古い常識で、コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつあります。 これは具体的にどういうことなんでしょうか? GREEというのでドラゴンコレクションでのお話? そうです。ドラコレが壊しました。 それまでの携帯ソーシャルゲームは 1.課金への導線はバンバン貼ろう! 2.売れるものはたくさん作ってできるだけ売ろう! 3.課金アイテム画面はバンバン見せよう! 4.課金アイテムを買った人は優遇しよう!そうしないと課金アイテムは売れないよ! というのが常識でした。実際、これらをしなかったゲームよりしたゲームの方が売り上げは上がっていました。 ところがコナミはドラコレで 1.課金アイテムはあるアイテムを使おうとしたときに、そのアイテムの手持ちがなかった際、もしくは毎日数回引ける無料ガチャを回した際、その下にページをスクロールした時にしか課

    コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある
  • はてなの携帯サービスは酷過ぎる

    はてなユーザーではてなに対して文句言ってる人っていっぱいいるじゃないですか。 今までそういう人を見るたびに「無料で使ってるくせに、文句言うなんてほんと浅ましいというか ずうずうしいというか、厚顔というかあれだよねー。いやなら別のサービス使えばいいだけなのにねー」 と思ってたんだけどちょっとあんまりだと思ったことがあったんで書きますよ。 僕はおもに携帯でネットを見てる情報弱者なんですけど、電車通勤の合間とかに暇つぶしにはてブとか見るじゃないですか。 あ、iphoneとかじゃない普通の携帯でね。 で、携帯からはてブ経由で面白そうな記事にアクセスするじゃないですか。 そしたらはてなが強制的に「携帯で見やすい形式」とかいうのに変換してくれるの。 問答無用で。選択の余地なく勝手に。 その変換の精度がほんとに糞。 どういうことかっていうと、はてなデフォルトの携帯変換ページだと、 「続きを読む」、とか「

    はてなの携帯サービスは酷過ぎる
    daichan330
    daichan330 2009/08/30
    「いまだに携帯からハイクのエントリ削除できないんだぜ!」と書こうと思ったが、よく考えたらその前に「いまだに携帯から人力検索に回答できないんだぜ!」があった。無念!
  • 携帯電話を持たない人

    携帯電話を持たない人がいる。 そういう人らはどこか自慢げだ。 「みんな持つのが常識だみたいな先入観に毒されてる」 のようなことを唱える処置なしは極端な例だからおいとくとしても(※)、 「持てば便利なのはわかるんですけど、今のところ持ってなくても特に不便は感じてないんですよねー」 などと微妙に謙遜したような言い方に優越感を滲み出したりする人の割合が多い。 そういうのを聞くにつけ思う。 いや、お前が不便かどうかではなく、お前が持っていないことで他の人が不便なのが迷惑なんだよ。 これだけ持っているのが普通の時代になると、待ち合わせなども持っていることを前提として立てるのが普通になる。 そこに、持っていない人が1人紛れると、その人のためだけに、厳密に待ち合わせ場所を決めなければならなくなるし、間に合わなかった場合の連絡手段なども考えておかなければならない。 (「渋谷のハチ公口あたりで○時に集合」と

    携帯電話を持たない人
  • 優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。

    この間電車に乗っているときにメールを打っていたらペースメーカーを使用している方に「ペースメーカーを使用しているので携帯電話の電源をお切りくだ さい」と書かれたカードを提示される機会があった。 携帯電話がペースメーカーに与える影響はほとんどないと言われていることはもちろん知っていたが、 実際にペースメーカーを利用している人のことを考えると不安になるのは当然だし、特に急用ではなかったので電源を切った。 2か月ほど前の朝日新聞のオピニオン欄にペースメーカーを使用されている方が優先席でも携帯電話に怯えているので鉄道会社にさらに注意をしてほしいというよう な内容の投書に答える形で、ペースメーカー友の会の副会長さんがこう書いていたのを読んでいた。 確かに、総務省は携帯電話とペースメーカー装着部位の距離を「22センチ程度以上はなすこと」という指針を示しています。この指針に基づいて、交通事業各社は「優先席

    優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。
  • ウィルコムの新ドメインを嫌がってる奴って何なの?死ぬの?

    昨日1月15日から、ウィルコムのメールアドレスのドメインが「pdx.ne.jp」から「willcom.com」に変わった。 俺は「待ってました!」とばかりに、4年ほど使い続けてたメアドを即行で変更したんだけど、どうもブログを読む限り、濃いユーザー(ウィルコム信者)の方々には、このドメインが不評らしい。 お前ら、あーほーかー!! どう考えても今までの「pdx.ne.jp」より「willcom.com」のほうがいいだろうが。 今までの「pdx.ne.jp」のほうがいいと思ってるのは、ウィルコム信者だけだろ。 特に、DDIポケット時代から使ってる古参ユーザのほうがそう思ってる気がする。根拠はないけど。 お前ら、ケータイのメアド聞かれて、「…pdx.ne.jp」って説明したら、「それ、ケータイ?」って言われたこと、1度くらいはあるだろ? (そもそもメアドを聞かれたことがない人は…あーね…) つまり

    ウィルコムの新ドメインを嫌がってる奴って何なの?死ぬの?
    daichan330
    daichan330 2009/01/17
    willcom.comが必ずしもwelcomeでないというお話。
  • パソコンと向き合う時間をなくそうと思う。というかなくした。

    もちろん極力という意味ではあるけど。 ここ最近、休日になると、 何の目的もなしにパソコンを立ち上げてネットサーフィンをする。 ちょっとならまだしも、一日中だ。 しかしそのほとんどで、何か特になるような、 または興味が引かれるような、そんな情報を見つけることはない。 もちろん、自分自身が何かクリエイティブな活動をしているわけじゃない。 ただ、ニュースサイトや パソコンと向き合う時間をなくそうと思う。というかなくした。

    daichan330
    daichan330 2008/12/27
    結局web依存に変化は無いと。
  • 携帯メールを使わない40過ぎの人

    いや、俺も42歳なんだけどさ。 高校の同級生の友人は、携帯電話は持っているんだけど、メールを使わないのよ。 携帯メールを使うのには有料オプションが必要だからだって。 家ではマッキントッシュを使っているので、携帯メールの必要がないんだって。 連絡したいのなら携帯電話で通話すればいいだって。 でもさ、この前もそうなんだけど一緒に飲もうと決めて、それから待ち合わせの場所と時間を打ち合わせするにも、全然繋がらないのよ。 そいつは出張で頻繁に圏外になるところにいるし、こっちは残業しまくりで会社から出られないし。 だから携帯メールが要ると話したのだけど、それでも理解してくれなさそう。 インプレスのエイプリルフール用の記事を読んで、そんなことを思い出したんだけど、 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0401/uocchi.htm いや、マジでケータイ・デバイ

    携帯メールを使わない40過ぎの人
    daichan330
    daichan330 2008/04/02
    まあココまでいくと本人に何か意識改革がないとテコでも動きそうにないかなぁと。
  • ソフトバンクは私を幸せにはしてくれなかった

    付き合って5年の彼女と分かれました。原因は携帯電話。 当方:j-phone→vodafone→soft ソフトバンクは私を幸せにはしてくれなかった

    daichan330
    daichan330 2007/12/11
    「電話は25時以降」と言う自分ルール作ったのがそもそもの大いなる勘違いかと…
  • ケータイ小説を責めないでください!

    パリスとあたしの違いはカメラがついてきてるかどうかだけだ。そう叫んで自殺した少女も日に生まれていれば、人生を謳歌できていたかもしれない。 確かに一歩目はブログだった。しかし、その次の飛躍はケータイ小説が成したものだ。ブログによって引き下げられた記述することに対する障壁を、情動のスイッチを押すことに特化した一群の物語が完膚なきまでに破壊した。ケータイ小説は赤潮のように繁殖した。その作り手であるケータイ小説家もまた。 いまやケータイ小説の消費者のほとんどが生産者であった。創作されたケータイ小説はまず周囲の友人達によって読まれ、そのほとんどがそこで停止するものの、稀に口コミで広まり一般文芸にはありえない形のヒット飛ばすこともあった。そして、ヒット作の周囲には多くの模倣が生まれ、そのミームは拡散し浸透した。この文化の担い手は主に少女達であったが、彼女達にとって今や物語はコミュニケーション上で通貨

    ケータイ小説を責めないでください!
  • 2.0 そんな事よりはてな市民よ、ちょいと聞いてくれよ。はてなとあんま関係..

    そんな事よりはてな市民よ、ちょいと聞いてくれよ。はてなとあんま関係ないけどさ。 このあいだ、ド○モのサイト行ったんです。ド○モのサイト。 そしたらなんかFLASHがいっぱいで見づらいんです。 で、よく見たらなんか☆があって、Do○Mo2.0、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、2.0如きで新しいサイトなんか作ってんじゃねーよ、ボケが。2.0だよ、2.0。 なんか微妙にドラマ系CMだし。CMがメインコンテンツか。おめでてーな。 よーしメニューにキャラクター紹介入れちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。お前らな、ウェブ進化論やるからそのサーバよこせと。2.0ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。2ちゃんねらーに晒されていつ炎上してもおかしくない。晒すか晒されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。大企業は、すっこんでろ。で、やっと内容がわかったと思ったら、

    2.0 そんな事よりはてな市民よ、ちょいと聞いてくれよ。はてなとあんま関係..
  • DoCoMo2.0

    あの「そろそろ反撃していいですか?」ってCMが気持ち悪いと思ってたんだけど、逆にあれ格好良いと思う人もいるんだな。 auがauとしてスタートした頃は、追う側の立場ってことを自覚しつつも明示しないCM群を投入していて、あれはなかなか面白いと思ったんだけどね。 DoCoMoのは露骨すぎてスマートさが感じられない。 あ、でも携帯のデザインは、au Design Projectがスタートした頃に比べて今のauは垢抜けない。それに対してDoCoMoは当時のダサさを随分払拭してきたように思うけど。

    DoCoMo2.0
  • 「グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する」の補足

    http://anond.hatelabo.jp/20070516011411 もともとこれは、mixi日記用の文章だったんだけど。 マイミクからの反応があまりにも薄くてつまんなかったため、増田に投下。 そして反応が良すぎて戸惑う。 2日して沈静化してきたので、いくつかの補足と、書いた意図をちらほらと。 「オファー型広告」についての情報『宣伝会議』5/15号p66に、少しだけ載っていた。 2/28にポイント付与型モバイルCMの効果検証を行ったとの事。 広告とポイント付与広告を見たことに対するポイントの低さなどを指摘されましたが、それが低いことは確実です。 懸賞法(景品表示法っていうんですか?)あたりで、確かそういうのが決まっているはず。 それともう一つ御指摘頂いたのが、「ポイントのためにクリックされても広告として意味なくね?」という話。 これは、その通りだと思います。 でもそれはモバゲータ

    「グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する」の補足
  • ソフトバンクって名前ってかっこ悪いなぁ。

    http://news.livedoor.com/artail/3163453/ ボーダフォンの方が私は好きだった。 とりあえずあのハゲは消滅すればいいと思うよ。 見てるだけで腹が立つ

    ソフトバンクって名前ってかっこ悪いなぁ。
    daichan330
    daichan330 2007/05/17
    Jphone→vodafone→SoftBank…
  • https://anond.hatelabo.jp/20070515233237

    daichan330
    daichan330 2007/05/16
    ( ゜Д゜)
  • 自称“DoCoMo2.0”、904iを一言で言うなら

    ド コ モ 必 死 だ な 。誰も望んでいないファンクションのごった煮。技術者視点の開発(ユーザーサイドの視点がごっそり抜けてる)その点auのサービス提案は上手いなぁと思う。すでに一言じゃなくなってる。まぁ気にしない。ついでにナイスな増田民からナイスなキャッチコピー募集。

    自称“DoCoMo2.0”、904iを一言で言うなら
    daichan330
    daichan330 2007/04/24
    一言じゃねーよwww
  • 1