タグ

増田とitに関するdaichan330のブックマーク (43)

  • さくらインターネット伝説

    ネット上でみかけたさくらインターネットの伝説を覚えている限り書いてみた ・石狩にデータセンターを建設する事が決まってから石狩関係企業の株価がuprising ・長らく国内Amazonジェフ・ベゾスが取締役会で思わず舌打ち EC2最高責任者は号泣 Rackspaceの株価がストップ安 ・業を煮やした競合サーバー業者がWikileaksに田中社長のプライベートでの悪行を密告しようとしたが清廉潔白すぎてネタが見つからず断念 ・石狩のデータセンターで空調代わりに北海道特有の低温外気を取り入れようとしてホコリの問題が持ち上がるが、半導体生産にも使われる高度なホコリ除去技術を導入し

    さくらインターネット伝説
  • IT土方の生き残り方

    弊社の我が部には全社的に評判の悪いプログラマーがいる。 生産能力は1ヶ月当たり僅か30ステップ、BUG込み。 誰からも、上からも下からも使えない奴と思われ出て行って欲しいと思われ、部を転々としている。 なぜか私より月当たりの給料は8万円も高い。 弊社の我が部には全社的に評判の悪い係長がいる。 見積もりすら出来ない。プロジェクト管理も出来ない。 誰からも、下からも上からも使えない係長と思われ、先日、降格となって平社員になった。 なぜか私より月当たりの給料は10万円も高い。 弊社の我が部には協力会社からもスカウトが来るような出来のいいプログラマーがいる。 上からも下からも頼りにされ、部の中では一目置かれている。 が、平社員で、給料は私より月4万円も低い。 弊社の我が部には他社に転職していったプログラマーがたくさんいる。 OracleMasterGoldや高度情報処理の資格を持ち出来る奴だった。

    IT土方の生き残り方
  • IT業界

    IT業界っていっても非常に大きくて、ネットワークからユーザサポート、そしてシステム開発とあるわけだけど、 その中でシステム開発、とくに業務アプリ開発業界のうごきを1エンジニアの目から見てみる。 現状を端的にいえば、「非常に厳しい」ものとなっている。 日の業務アプリ開発は長い間、客が提示する案件を大手SIが受注し、それを大手SIの子会社と外部協力会社(派遣会社)から派遣された技術者がくみ上げていた。 ところが08年のサブプライム、リーマンショック以降、客が案件を提示しなくなった。 それがもろにでたのは通年4月から始まるはずの新規案件で、案件数が激減した。業務とか言語とか関係ない。何でもかんでも一気に減った。 その結果、3月末日で終了した案件に投入されていた人材が一気に余剰人員となった。 また保守案件に携わっていた外注要員も、契約更新のタイミングでSIのプロパーと入れ替わりとなっていった。

    IT業界
  • IT土方に未来は無い

    自分こそ、底辺IT土方の糞プログラマーなわけですが、ちと、感じる事を。 単的に言えば、未来が無いって事です。 未来が無くなる前にジョブチェンジをしなくては。 現在メンヘラなわけですが、このまま糞プログラマーを続けていてはヤバイと感じる。 会社や上司にとっては、底辺糞プログラマー(社員・派遣・外注含む)など、 「生かさず殺せ」 1人倒れようが、病院送りになろうが、自殺しようが、痛くも痒くもない。 糞プログラマーなんて、後から後から蛆のように湧いて出てくる。 プログラマー個人だけじゃなく、会社という組織だってそうだ。 「いいんですよ、安い方に出すから」 勝てない、これには。 安いソフトハウスなんていくらでもある。 さらに昨今、韓国中国、インド等人件費の安い国々へ発注する事も良くあるが、拍車をかけている。 失注を続けていれば、いずれ倒産。 とんでもなく技術を持っているのならば、高くても受注出来

    IT土方に未来は無い
  • OSとブラウザの話をすると、みんなの頭が少し悪くなる

    この手の話は、はてなでも/.でもLinuxはディストロレベルで排他的。 Win2000派はXPを認めないし、XP派はVistaを認めない。7はあれとこれとそれがクソ。きっとクソ。 エサを待つひな鳥のごとくSP2まだーと口からクソたれる。 ブラウザはブラウザで IEでFirefoxでOperaでSafariでChromeでSleipnirでLu OSとブラウザの話をすると、みんなの頭が少し悪くなる

  • 平凡なSEの一日

    9:00 出社。PCを立ち上げ一日の予定を確認。(特に予定はない) 9:05 メールを確認。(特に重要なメールはない) 9:10 仕様書やプログラムの画面を立ち上げておく。(一応客先なのでフリとして) 9:15 プログラミングのお勉強。(特にプロジェクトとは関係ない) 12:00 昼飯(ネットで午後用の読み物探す。※ネットは昼しか見られない) 12:30 お勉強に飽きたら、収集しておいたおもしろいブログ等の読み物を読み漁る。 17:30 帰宅。 ---- 私のここ最近の、一日の仕事のスケジュールである。 見たか、とんだ暇人だ。 一応この暇人の簡易スペック。 ・Fランの4大卒 ・社会人5年目 ・肩書きはSE ・幅広い業種を扱う中小IT企業 ・某大手に出向中 ・月の手取りは20万未満(残業ほぼ0) はっきり言って暇だ。 仕事中にこんな文章書いてしまうくらい暇だ。 社会人5年目にしてこの暇さであ

    平凡なSEの一日
    daichan330
    daichan330 2009/03/08
    ぐちをはいたっていいじゃない にんげんだもの
  • 金出さないと普通レベルの人間も集まらない

    また批判覚悟で書く。増田だから許せ。 ここ数日、人材募集をしている。俗に言う「ホームページ制作」だと捉えて貰っても構わない。ネット関連の仕事だ。 そういう募集を出すと、ある一定数の応募は来る。明らかなコピーメールは省いて、みんなそれなりに自己アピールしてくる。 しかし、冷静に見て「レベルが足りない」のだ。 どんな仕事でも「この部分は最低限求める」という内容はあると思うが、それに達していない。 だから、丁重にお断りするんだが、人が足りないのは事実だから人が見つからずに困っている。 その手の話を某掲示板などで書くと、大抵「報酬が少ないからだろwwww」という罵倒レスが飛ぶ。 そりゃまぁ、1案件に付き、何万も何十万も出せない。トップページのデザインに5万前後が良いところだ。 しかし、多くの金を払わない代わりに、納期やサポートの面で融通を利かせている。 特に、ディレクターの俺が事細かに仕様書を作成

    金出さないと普通レベルの人間も集まらない
  • IT技術者の「35歳定年説」が嘘くさい理由

    これがいつから存在する言葉なのかは知らん。少なくとも10年前に在籍していた(JIETを使った偽装請負だけで儲けるしか能のない)会社の社長がよく吹いていた言葉なので、ある種の世界では定説だったのだろう。ただどうにも納得できないことがある。今日のコンピュータサイエンスという分野自体がノイマン型を起源としてもたかだか60年しか無いのだ。コンピュータが学術の世界から飛び出し、中小企業までにも広く導入され実用化したと言える状況になってまだ25-30年程度なわけだ。かつては情報処理というものは総務部や経理部の一業務に過ぎなかったけど、企業のIT化に伴い次第にそうした部門が電算部として独立し、果ては子会社化・アウトソーシング化へという流れに進んできた。SIerと呼ばれる、情報システムのマルチベンダー化を象徴した業態が当たり前のようになったのもたかだかここ15年程度の話。 前述の社長はまさにパンチカードや

    IT技術者の「35歳定年説」が嘘くさい理由
  • 未経験者がIT業界に転身するにあたって心がけておくべきこと

    最初に断っておくけど、このエントリーは新卒や第二新卒の方が読んでもあまり意味が無いです。あなた方とは縁の無い世界なのでスルーで頼む。 どっちかというとフリーターやニートの人、転職してIT業界技術者としてやっていこうと考えている人が肝に銘じておいて欲しいです。 IT業界は偽装請負のバーゲンセールもはやIT業界は偽装請負という言葉無しでは語れないほど汚染されてしまい今ではその偽装請負ありきの業務受注が生命線となってしまっている中小企業も山のように増えました。どこからどー見ても人材派遣なのにもかかわらず頑なに個人事業主ですと言い張り、法律違反を逃れようとする醜い零細企業のなんと多いことか。 放置してきた労働局も税務署も悪いんだよ。放置してきたばかりに《偽装請負構造を利用したビジネスは楽に儲かる》と目をつけ、一儲けを企んで会社を興した小悪党も無数に居るだろうからだ。 en派遣やFindJobなど

    未経験者がIT業界に転身するにあたって心がけておくべきこと
  • 元IBMerの思い出

    http://www.jmiu-ibm.org/2008/11/209.html で話題になってるみたいなので、1OBとして会社の感想を書いておきます。 仕事については当に恵まれている私は新卒で入社し5-6年ぐらい在籍して辞めました。辞めたのは数年前でしたが、中に残っている人の話を聞く限り、状況はそんな変わってないように思います。 IBMはすごく良い会社でした。特に仕事面ではいい仕事をたくさんさせてもらい、随分成長できたと思います。 研修が大変手厚い。入社して最初の半年は研修だけ。その後半年〓1年ぐらいはOJTと研修を行ったり来たりの生活研修終了後格的にプロジェクトに配属。いきなり下請けさんの部下がついてマネジメントをさせられる。客先に放り出されて1人で会議に出ることもしばしば。そうして早くに独り立ちすることができた30歳前後の先輩方が皆優秀でよく働く。彼らからいろいろなことを教えても

    元IBMerの思い出
  • SIerさんとつきあい始めたのだが

    取引先ができた。なんとSIerさんだ。 8月にアサインされたプロジェクトで知り合い、10月から付き合い始めた。 これまで5人くらいと付き合ったことがあるけれど、一般的なお客さんと比較して * 考え方が保守的・前時代的、判断が遅い。 * 議題が散漫になる、会議一つ一つで必ず結論がでない。 * ルールにうるさい、超が付くほど規約にこだわる といった点が目立つ。 見た目は理系を少し丸くしたようなかわいらしさがあるのだけれど、要するに中身は体育会系文化部だ。 初めは戸惑いもあったが、案外こういう会社とつきあうのは苦痛で楽しくないと分かってきた。 会話は技術的なテーマもビジネス的なテーマもまったく交わせない。 いろいろデザインパターン・開発手法・パラダイムなどを試そうとするそぶりなど微塵も見せず、好奇心がまるでない。 プログラムの外注だけで手一杯だというのに、オフショア開発に手を出していて、向上心の

    SIerさんとつきあい始めたのだが
    daichan330
    daichan330 2008/11/12
    否定方向にはイマイチ噛み合わせの悪いテンプレだなコレ
  • 人月計算とExcelとスーツの世界より・アフター

    http://anond.hatelabo.jp/20080323175904 半年前に「人月計算とExcelスーツの世界より」を書いた増田だけど、この増田が他人に思えなかったので、半年ぶりに自分の話をしたいと思う。 半年前のエントリの内容、読んでない・読むのたるいって人のために簡単にまとめておく。 俺はCOBOLっていう昔々の言語を使って巨大な金融システムのお守りをしていた。それは誇らしい仕事(「これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ」的な意味で。これももっともな話だよね)ではあるんだろうけど、俺はやっぱりキャッチーな新技術がやりたくてたまらない。 そんなふうに増田に愚痴ったところ、なんか400以上のブクマがついた。以上がこれまでのあらすじ。 話の続きを始める。 あれほどのブクマを集めたことなど初めてだった。戸惑いながらも、日々増えていく皆のコメントを噛み締めた。 転職

    人月計算とExcelとスーツの世界より・アフター
    daichan330
    daichan330 2008/03/30
    勤続年数が1年半だったからできたのかも。世間一般に言われている3年経ってたらどうだったのだろう。いやこの世にたられば論なんてないか。この増田さんにとっては今の経過全てが必然なのだから。
  • どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。

    いまさら言ってもしょうがないだろうが、SIerに就職を希望したり内定した人たちに一言いっておきたい。 http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/11/post_1ab2.html http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945 http://www.it.co.jp/news/200710/31/html 元の報道や参加者のブログエントリ見たりすると、ありがち過ぎて泣けるのだ。はっきりいうと、SIerの人事は情報工学科出身者は求めていない。それどころか理系出身者すら求めていない。 口先では求めているというよ。また、現場で最後に「技術的になんとかする」のは理系に期待されることが多いし、実際に期待通りに解決するのは大抵理系だ。しかし評価はされないし感謝もされないよ。とくに給料に反映す

    どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。
  • UNIX使用者におけるエディタハマり度レベルの変遷

    LV0 UNIXエディタ?どうせ貧弱なCUIだろ?どうでもいいよ… LV1 Win端末から使うとわりと便利だな。ってかUNIXは何でパスが/なの? LV2 KDEは派手だな。Emacsってのはなんか機能豊富で結構いいかも。 LV3 Emacsって神じゃね?理想のエディタって感じ・・・ LV4 Elispパッケージもたくさんあって便利だな。MewとかGnusとかnavi結婚してくれ! LV7 やべぇ結婚した!俺はViと結婚したぞ!! LV9 やっぱEmacsは最高だわ MAX OOo Wordとちゅっちゅしたいよぉ〜

    UNIX使用者におけるエディタハマり度レベルの変遷
    daichan330
    daichan330 2007/05/23
    vimかemacsか嫁は一人に決めよう
  • PHPはWebのCOBOLだ

    言語仕様が野暮ったいけどひねくれたところは無いし 変な思想も漂ってないし ちょっと教えればとりあえず動く物が誰でも作れる。 プログラマにかったるいなーと思わせながら、 これから十年二十年ときっと使われるよ。

    PHPはWebのCOBOLだ
  • 「グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する」の補足

    http://anond.hatelabo.jp/20070516011411 もともとこれは、mixi日記用の文章だったんだけど。 マイミクからの反応があまりにも薄くてつまんなかったため、増田に投下。 そして反応が良すぎて戸惑う。 2日して沈静化してきたので、いくつかの補足と、書いた意図をちらほらと。 「オファー型広告」についての情報『宣伝会議』5/15号p66に、少しだけ載っていた。 2/28にポイント付与型モバイルCMの効果検証を行ったとの事。 広告とポイント付与広告を見たことに対するポイントの低さなどを指摘されましたが、それが低いことは確実です。 懸賞法(景品表示法っていうんですか?)あたりで、確かそういうのが決まっているはず。 それともう一つ御指摘頂いたのが、「ポイントのためにクリックされても広告として意味なくね?」という話。 これは、その通りだと思います。 でもそれはモバゲータ

    「グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する」の補足
  • ソフトバンクって名前ってかっこ悪いなぁ。

    http://news.livedoor.com/artail/3163453/ ボーダフォンの方が私は好きだった。 とりあえずあのハゲは消滅すればいいと思うよ。 見てるだけで腹が立つ

    ソフトバンクって名前ってかっこ悪いなぁ。
    daichan330
    daichan330 2007/05/17
    Jphone→vodafone→SoftBank…
  • グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する

    ネット・広告周りで話題の日経ビジネス第2特集「電通が挑むメディア総力戦」を読んだ。 「グーグルに負けない」という挑戦的なタイトルで、グーグルAdSenseに対抗するサイト配信型広告モデルを自社で始めるという内容。 グーグルアメリカテレビ・ラジオ・新聞・雑誌といったマスメディアを取り込んでいることも意識している。 グーグルという会社によって、電通が変わろうとしている。 電通が動き出した今、日という市場でグーグルに勝ち目はあるのか。 15日の日経新聞15面に、電通がPeX(http://pex.jp/)に資参画したという記事が出ている。 PeXは、ネットを介してポイント交換サービスを提供する会社だ。 その意図を推察するに、これはどうやら上記のグーグル対抗広告モデルに深く関連している模様。 以下の電通のプレスリリースで、「オファー型広告」なるものが発表されている。 http://www

    グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する
  • https://anond.hatelabo.jp/20070515174758

    daichan330
    daichan330 2007/05/15
    まあUTFって8以外にもあるけど
  • 流行れば似たようなものがでる

    rimo.tvと同じようなサービスの ちゅぶり(http://www.my-little-lab.com/tubeli/)てのを見つけた。 rimo同様動画リストまとめ系のサイトから 連続動画再生ができるみたい。 rimoと違って追加削除できるから少し便利かな。 にしてもwebは何か流行れば 似たようなものが出るのね Twitterと同様のサイトとかも最近いろいろ出てきたし。 けど、今思えば、Twitteryahoo daysの一言機能を切り出してうまいことやったものか。 同じようなものでもやり方一つでずいぶん変わるものだ。 にしてもmixiとTwitterの二つを兼ね備えた yahoo daysが流行らなかったのは戦略がへたくそだったからなのか。

    流行れば似たようなものがでる