タグ

documentに関するblanc2005のブックマーク (14)

  • アプリ製作のための定義ステートメント共有シート

    渋谷オフィスを作り社会復帰して以来、チーム内でUI設計を標準化したいと、暇をみては色々なツールを試作している。その中の一部をとして、アプリケーション定義ステートメントの共有ツールをテスト公開。 アプリケーション定義ステートメントとは 聞き慣れない言葉ですが、大雑把にいうとアプリの質を一言であらわしたコンセプト宣言。 家訓や社訓、電通鬼十則のアプリ開発版みたいなものであり、Appleは自社のヒューマンインターフェースガイドラインで、アプリ設計の最初にこのステートメント作成することを強く推奨しています。ステートメントがチーム全体で共有されていると、アプリがふらふらとブレずにしっかり芯が通ったものになる訳です。 アプリケーション定義ステートメントは、アプリケーションの主要な目的とその対象を、簡潔かつ具体的に宣言したものです。 アプリケーション定義ステートメントを開発作業の早い段階で作成しておく

  • webサイトの企画書や提案書のサンプルを見たいのですが、提案書や企画書がまとめられているサイト等知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?

    webサイトの企画書や提案書のサンプルを見たいのですが、提案書や企画書がまとめられているサイト等知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?

    webサイトの企画書や提案書のサンプルを見たいのですが、提案書や企画書がまとめられているサイト等知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?
  • マニュアル執筆が怖くなくなる、12の執筆ポイント

    前回「『目次』の良し悪しが、すべてのマニュアルの良し悪しを決める」に引き続き、分かりやすいユーザーマニュアルの作成ポイントを説明します。前回は「構成」について説明しました。今回は「表現方法」についてです。 「操作マニュアル」「業務マニュアル」「障害対応マニュアル」 について、全部で12のポイントを解説します。 操作マニュアルを記述する 1.読み手に分かりやすい流れを考える ユーザーが操作マニュアルから知りたいことは「操作手順」と「操作の結果」です。 操作マニュアルでは、これらの情報を、「画面のイメージ」と「説明文」の組み合わせで表現します。 + 操作の結果 操作の結果を表示する画面 処理内容や操作結果を説明する文章 ただし、一般的にシステムの操作は、次のような流れになります。 表示されている画面で操作を行う ↓ 結果の画面に遷移し、新たな画面が表示される≫ ↓ 表示されている画面で次の操作

    マニュアル執筆が怖くなくなる、12の執筆ポイント
  • Webを活用したマニュアルの役割とは

    先週、新宿で開催されたテクニカルコミュニケーションシンポジウム2010にて、パネルディスカッションのパネラーとして参加させていただきました。Web技術やデザインに関連する話ではなく、ネット社会のいまとマニュアルのこれからを考えるという内容でした。マニュアル(テクニカルライティング)という世界はあまり詳しくありませんでしたが、出演のオファーをいただいた2ヶ月前から調査・勉強をし、このサイトでも紹介しているような情報を交えて話に加わりました。 そもそもマニュアルとは? 電子書籍でもハマる問題ですが、今までのマニュアルの見た目・印象を活かしつつ電子化してしまうと、紙のように見えて紙ではないよく分からないデジタルマニュアルになります。「よりリッチに」ということでインタラクティブなコンテンツが盛り込まれた CD-ROM が同封される場合もあります。しかし、そんな形ではマニュアルの電子化に未来はありま

    Webを活用したマニュアルの役割とは
  • ドキュメントを効果的に利用する | IT Leaders

    アジャイル開発に関する諸原則を定義したといわれる「アジャイルソフトウェア開発宣言」に、「ドキュメントよりも動くソフトウェアを重視する」という記述がある。このことから、「アジャイル開発ではドキュメントを作成しない」という誤解がいまだに存在している。これは大きな間違いである。あくまでもソフトウェア開発に貢献の少ない無駄なドキュメントを省略していく、というのがアジャイル開発が目指すスタイルだ。 もちろん、従来のウォーターフォール型開発におけるドキュメントとは違った考え方が必要になることは間違いない。基となる考え方は次の3つである。 コミュニケーションのために利用する 必要な事柄は正確に記述する 無駄なことはできるだけ省く 以下、アジャイル開発におけるドキュメントの注意点を述べていく。 コミュニケーションのためにドキュメントを利用する アジャイル開発ではコミュニケーションを重視し、動作するソフト

  • https://jp.techcrunch.com/2010/01/20/20100119memeo-google-docs-sync/

    https://jp.techcrunch.com/2010/01/20/20100119memeo-google-docs-sync/
  • 仕様外使用の対処方法(第8回) | IT Leaders

  • Opera Web Browser | Faster, Safer, Smarter | Opera

    Your personal browser Faster, safer and smarter than default browsers. Opera Browser is fully-featured for privacy, security, and everything you do online. See more

    Opera Web Browser | Faster, Safer, Smarter | Opera
    blanc2005
    blanc2005 2009/04/30
    #その内に和訳される...らしい
  • 議事録の書き方 Part2 : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして。1月入社、ネトアニ等担当しているタカハシと申します。 部署の中で一番の新入りなので、定例会議等の議事録をよく作成しています。 議事録については、すでに「議事録の書き方 基礎講座」という名エントリがあるのですが、今回は、その続きを勝手に書いてみたいと思います。 初心者向け、そして、部署内の定例など、それほど形式ばっていないミーティングでの議事録を対象にした内容です。 議事録を作成するメリット 議事録の作成を依頼された時、「面倒だな」と思ってしまっていませんか? 特に、入社したばかりで同じ部署の人の名前ですらうろ覚え、取引先の会社名なんて聞いたこともない!という状態だと、メモを取ろうにも皆が何を言っているかまったく分からなかったりしますし。 しかし、議事録を作成するという使命を持って会議に臨むと、 ・理解しようと一生懸命になる ・手を動かすことで記憶しやすくなる というメリットが

    議事録の書き方 Part2 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ちょっとした構成案を作れば、あなたのドキュメントはもっとわかりやすくなる!

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    ちょっとした構成案を作れば、あなたのドキュメントはもっとわかりやすくなる!
  • マニュアル講座1 マニュアルとは

    マニュアル講座(全ページ表示回数)-since:05-09-15       1 マニュアルとは何か 1−1 マニュアル(Manual)の語源は,「手に持った」 マニュアル(Manual)の語源は,「手に持った」を意味するラテン語です。manu−とは,"手"を意味します。いま,ビジネス分野でのマニュアルの適用範囲は,�@仕事の処理手順や手続きを記述した「事務手順書」・「処理要領」,�Aパソコンや情報システムなどのハードやソフトウェアの使い方に関する「使用説明書」・「操作説明書」類,さらには�B企業理念やそれに基づく社員の行動規範,教育用テキスト類と広範です。 1−2 マニュアルの種類 「仕事の手順書」に始まり,「社員の行動規範を説く文書」まで,ビジネス場面においては幅広い分野で使われています。こうした実態からすると,マニュアルは,「経営システムを構成する要素の一つ」であり,「企業

  • ▼オークションに領収書は必要か? +領収書の書き方

    個人事業者が経費として、開発者が廃刊を探して、などなど、オークションで領収書が必要とする方が増えているようです。 Q:オークションの個人売買でも、請求されたら領収書は書かないといけない? A:はい、書く必要があります。 ただし・・・(つづく) 民法第486条 弁済者ハ弁済受領者ニ対シテ受取証書ノ交付ヲ請求スルコトヲ得 領収書を自ら発行する義務はありませんが、領収書を請求されたら、発行しなければなりません。民法にあります。 フツーのオークション個人出品者は、そんな事を知らないかもしれません。 ので、断られるかもしれません。個人相手に、「民法」なんて言葉を出して再度請求すれば、角が立つかもw。 落札者側も、事前に問い合わせておくのが、無難だと思います。 ただし①、代引なら配送業者から領収書が発行されます。また、振込の場合も明細が発行され、領収証の代わりになります(確定申告でも通用します)。会

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:業務システム開発でドキュメントを作ることについて

    職場でここ3〜4ヶ月の間、システム再構成のためのドキュメント化プロジェクトというのを進めてきた。その中で『ドキュメントを書く』ということに対する意識が随分自分の中で変化したので、メモしておく。 まずは経緯から。 そのシステムは、いわゆるレガシーなシステムで、十数年来の歴史を持つ。これまで基盤が多少変わることがあっても基的にソフトウェアアーキテクチャ(どのような単位で機能をモジュール化するか、どのように機能を抽象化し変化に対して柔軟にするか)に変わりはなく、作った当初の設計にツギハギしてメンテナンスを続けていた。 元々は、一体何をすれば増員以外の手段で開発量を上げられるかということを議論していた。現行のアーキテクチャのままでは求められる開発期間とバージョンアップのサイクルに対して近い将来限界を迎えることが明白であったためだ。 今のアーキテクチャや設計に問題があり、メンテナンス性を大いに損ね

  • HTML5 における HTML4 からの変更点

    この文書「HTML 5 における HTML 4 からの変更点」は、W3C の HTML ワーキンググループ による「HTML 5 differences from HTML 4 (Working Draft 22 January 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、策定途中の草案 (Working Draft) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も更新されている可能性があります。日語訳の最新版は、W3C 仕様書 日語訳一覧 から参照することができます。 更新日: 2008-09-

  • 1