決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に
大阪で働く社長のブログ 大阪の堺筋本町というところで働く社長のブログです つらつらと思った事を書いてるだけの駄文集です。 なんか上から目線な感じになっててすみません... 今回はアプリ開発ネタです。 世の中便利になりまして、気づけばネットで色々調べれるようになりまして、 開発においても基本的なことであれば、検索すれば解決することもできます。 ただ、全くはじめての段階ですと、どのようなキーワードで検索すればいいのかさえ わからなかったりします。 そこで、これからアプリ開発を始めてみようとしている方におすすめしたいキーワードを ピックアップしてみました。 参考になれば幸いでございます。 1.UIAlertView これちょいちょい使うやつです。ぽこんとでてくるやつですね。 ユーザーにメッセージや警告など何らかのメッセージを表示させたい場合に使います。 2.UIActionSheet これまたよ
某有名エントリのリスペクト 普通の大学生でも、ちょっと勉強すればiPhoneアプリを作って、ちょっとしたお小遣いを稼ぐことが案外簡単にできるよ!という話。初心者向けに書くよ! iPhoneアプリ開発初心者といっても、Objective-Cを勉強するまでに他のプログラミング言語の経験がある大学生の話です。 スペック 1992年生まれの情報系大学生。 大学の授業でプログラムも多少やっていますが、Objective-Cは一切触れていませんので、iPhoneアプリ開発は完全に独学です。以下略。続き リリースしたアプリ 一ヶ月ちょっとの間、独学でObjective-Cを勉強し、先日アプリをリリースすることができました。 タッチでハゲ Ren Sakamoto 価格: 0円 posted with sticky on 2012.8.6 まぁ、超絶くだらないアプリですがそこはおいておきましょう! App
千葉電波大学理学部の研究グループは10日、世界で初めて水を粉末化させることに成功したと発表した。カップめんの具などに使われるフリーズドライを応用することで、1リットル相当の水を大さじ3杯の粉末にまで圧縮できるという。研究グループでは、数年内に実用化に結び付けたいとしている。 今回水の粉末化に成功したのは、千葉電波大理学部・松下慎太郎教授の研究グループ。グループでは10年前から、液体である水を、成分はそのままに粉末にする研究を続けてきた。一般的に液体を粉末のような固体にする場合、温度を下げて冷却するしか方法はなく、グループでもさまざまな方法で水の加工を実験してきたが、どのような方法を用いても、最終的に全て蒸発してしまっていた。 研究が転換点を迎えたのは2年前。松下教授が研究室でカップめんに入っている「謎肉」と呼ばれる具をカップから取り出し、乾燥したままかじっていたとき、この謎肉を加工するのに
1 名前: カノープス(岐阜県) 投稿日:2012/03/16(金) 17:32:04.51 ID:Yp+6+h3J0 [1/2] ?PLT(12000) ポータブル燃料電池「Powertrekk」- GQ JAPAN(2012年3月16日08時00分) 燃料電池といえばクルマメーカーや家電メーカーが開発にしのぎを削っている次世代エネルギー源。しかし、まだ燃料電池はほとんどが実用段階には達していないのが実情だ。 そんな中、スウェーデンの燃料電池メーカーmyFCが、スマートフォン用の燃料電池ポータブル充電器「Powertrekk」を開発した。この燃料電池にスプーン1杯の水(真水でも海水でも可)を入れると、iPhoneを満充電にできるだけの電源が供給されるという。街中やちょっとした郊外はもちろん、少なくとも相当なサバイバル状態であっても水はなんとかなるもの。その水をスプーン1杯だけ“おす
そろそろ4月も近いということもあって、新たにWeb業界やSIer業界に入るぞという方がプログラミングの勉強をし始めているころでしょうか。最近は、エンタープライズでもWebクライアントが主流になりつつあるのでJavaScriptの習得は避けては通れない道だと思います。また、Node.js等サーバーサイドのJavaScriptも出てきたこともあって、非常に有用な言語になりつつあります。 そんなJavaScriptを学び始めている人の中でも、ある程度プログラミングをやったことがある人がJavaScriptの綺麗な書き方を学ぶのに絶対理解しておいた方が良い300行程度のソースコードがあります。 それは、JavaScript: The Good Partsに載っているJSONパーサのコードです。 JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス 作者:
1 名前:名無しさん@涙目です。(岩木山神社)[] 投稿日:2011/12/28(水) 13:06:55.51 ID:ck35MFJW0 いよいよこのアニメもかぁ…… これも実は前々から噂にはなっていましたが、 あのアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のですね、パチンコ機の 開発が進んでいる?という情報をキャッチしました。 2012年中には、強烈な……強烈なパチンコ機が登場しそうです。どんな演出となっているのか? とても楽しみですね。意見待つ! 2011/12/27 http://777.nifty.com/cs/cata
iOS5とiCloudがリリースされてから、早くも一ヶ月以上が経過しました。てことで、今回は久々に「iCloud対応アプリの作り方」と題した開発チュートリアルを書いてみました。 なお、以下は最近書いてたチュートリアルです。 iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第2回:簡単ブラウザ iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第3回:はてブポケットmini iPadアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:AppiCloudには大きく分けて、ドキュメントとデータの2種類があります。「Document storage」と「Key-value storage」がそれ。今回はiCloud対応アプリの最初だし
スマートフォン(高機能携帯電話)の隆盛を受け、ネット各社の間で交流サイト(SNS)やゲームのアプリ(専用ソフト)開発に携わるエンジニアの人材争奪戦が過熱している。エンジニアへの報酬も高騰しており、ディー・エヌ・エー(DeNA)などは中途採用者に200万円程度の入社一時金を支払うなど人材確保策を強化。海外に技術者を求める動きも出ており、限られたエンジニア争奪戦は今後も続きそうだ。 「(ソフトなどの)作り手が完全に不足している」 サイバーエージェントの藤田晋社長は会見でこう話し、1年間で中途・新規合わせて計300人を採用する方針を表明した。ネット広告代理店としてスタートした同社は近年、ブログ「アメーバ」を中心としたネットサービスへのシフトを強めており、アプリ開発のエンジニア確保が不可欠となっている。 2009年9月期に従業員の10.8%だったエンジニアの割合は、11年9月期に36.6%に
パソコンなどから違法にダウンロードしたゲームソフトを起動できる電子器具「マジコン」が、ニンテンドー3DSでも起動できるようになったと、香港のIT系サイト「電脳網」が伝えた。すでに量産体勢を整えており、早ければ年内にも登場するという。 電脳網によると、この3DS用マジコンは「3DSRen4」と呼ばれている。同サイトでは起動の証拠として実動シーンを収めた動画を掲載。メモリーカードスロットを備えた白いカートリッジを3DSに装着すると、画面にはメモリーカードに入っているソフトの一覧画面が表示される。その後、プレイしたいソフトを選択すると、市販のものと遜色(そんしょく)なく動作している様子がうかがえる。 今年2月に発売された3DSは、発売後8ヶ月近く経ってもなおマジコンが登場しなかったことから、前機種「DS」とは比較にならないほど強力なセキュリティが施されているとの見方が強かった。今回公表された
印刷 関連トピックスNTTドコモ富士通背面に紙製カバーを使ったスマートフォン 富士通は、英国のスーツケースの老舗(しにせ)「グローブ・トロッター」と協力し、背面に紙製カバーをつけたスマートフォン(多機能携帯電話)を開発した。スーツケースに採り入れられている16層重ねの特殊な紙を使った。10月以降、手作りの5千台をNTTドコモのオンラインショップで販売する。割引額を差し引いた実質価格で3万円台前半の見込み。 関連記事「使いやすさ」とことん追求 富士通のスマホ、英グローブ・トロッターとコラボ(7/21)〈Cサイバーエージェント、スマホ向け開発拠点を大阪と福岡にも(7/13)〈日刊工業〉富士通3子会社、PCなど向けコンテンツ管理をスマホに対応(6/24)〈日刊工業〉ドコモ、音声認識アプ
テックファームは2011年7月13日、手足や発声が不自由なユーザー向けにiPad用Twitterクライアント「息鳥」を開発し、App Storeで配信を開始したと発表した。無料で利用できる。画面をタッチせず、マイクに息を吹きかけるだけで文字を入力する機能を備える(写真1)。 「スキャン入力」と呼ばれる文字入力方式を、iPad上で実現した。息鳥を起動すると、左側にタイムライン、右に文字入力部が表示される(写真2)。下にはひらがなの一覧が並び、一列ごとに強調表示される。ユーザーが息を吹きかけることで、列や文字を指定し、つぶやく文章を作成する仕組みだ。 「い」を文字入力したい場合は、「あいうえおかきくけこ」の列が強調されたタイミングで、iPadに接続したマイクに息を吹きかける。すると次に、「あいうえお」の部分と「かきくけこ」の部分が交互に強調表示される。 「あいうえお」が強調されるタイミングで息
Appleが製品の新バージョンで機能を取り除くのは珍しいことではない。ソフトウェアでも、コンピュータでも当たり前に起きる。2010年10月に「MacBook Air」の大幅刷新に伴い取り除かれたある顕著な例は、バックライトキーボードだった。キーボードを照らして暗いところでも見えるようにする機能がなくなったのだ。 AppleInsiderによると、暗所での視認性に配慮したこの機能は、大いに期待されているMacBook Air製品ラインの刷新で復活するという。新モデルには、Intelの「Core i」シリーズプロセッサ「Sandy Bridge」(開発コード名)と、高速な入出力接続を実現する「Thunderbolt」ポートも搭載される見込みだ。「MacBook Pro」と「iデートでSandy BridgeとThunderboltを採用
2億年以上前からほとんど姿を変えずに地球に生き続けてきたカブトガニ。 その太古の姿を今に残すカブトガニの青い血液は、内毒素の検査の利用に使われたり、その他多数な効用があるため、医療の世界では必要不可欠なものとなっています。 特に、カブトガニの変形細胞ライセート(LAL)は特に貴重です。 そこで、採取を許可されている会社がカブトガニを捕獲して血液を採取し、そして海に戻すまを写真付きでご紹介! カブトガニを捕獲! カブトガニの中を傷つけないよう、綺麗にし、調査します。 さて、このステップがカブトガニにとって一番辛い。 ステンレスの針を用いて大体100ミリリットルの血液を採取、殺菌消毒した容器へ入れていきます。 しかしなんかすごい画ですね、太古の生物が向い合って並んで血液採られている姿は...。 そして捕獲した場所から再び捕まらないよう、70〜80マイル先の海に逃がしてあげます。 血液を採取した
全ページフルカラー、言語と画面部品についての解説も豊富。実機インストールの説明も分かりやすい 全ページフルカラーで、図解や画面写真も豊富。パソコン入門書では有名な「できるxxx」シリーズに似た雰囲気と言えばイメージしやすいだろうか? Objective-Cに関する言語の解説、そして画面部品(ボタンやラベルなど)に関する説明、どちらも豊富で、双方のバランスもよい。 解説の仕方も素晴らしい。初心者のうちは、.hファイルと.mファイルのそれぞれに記述したプログラムがどのように関連するのか?が理解できずに苦しみがちだが、そこに関しても図解で分かりやすく解説されている。 Interface Builderの操作方法も、画面部品ごとに解説されている。掲載されている部品の種類も初心者向けとしては必要十分。 初心者が最も苦労すると思われる実機インストールの方法や、ADCウェブサイトの使い方についても詳しく
「情報系の学生がやっておくべき10000のこと」というタイトルの記事があったので、何事かと思いました。10000 things all ICS students should do before graduating | Tagide10000個もあるのか…とびっくりしましたが、よく読むと2進数で書かれていて、16個という意味でした。内容もとても良いことを言っていると思うので、簡単に紹介してみます。 0000 – 自分のドメインを買う 0001 – Apacheをインストールして設定をいじる(複数ドメイン対応とか) 0010 – WordPressをインストールしてブログを書く。文章スキルも大事。 0011 – 自分のウェブサイトを運営する 0100 – LAMPでウェブアプリを書く。少なくとも1つ、できればPythonで。 0101 – 自分のサーバー(物理orクラウド)を持つ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く