米テクノロジー大手のIBMは、警察で「大衆監視や人種によるプロファイリング」に使われている顔認識ソフトウエアの提供をやめると表明した。
米テクノロジー大手のIBMは、警察で「大衆監視や人種によるプロファイリング」に使われている顔認識ソフトウエアの提供をやめると表明した。
Anonymous Coward曰く、 技術評論家Robert X. Cringely氏が20年以上に渡り続けてきた、技術予想の発表が今年も行われた。今年の予想はすべてIBMに関わるものになっている。 予想の1つは、IBMのGlobal Technoコンサルティングを扱うビジネスコンサルティング部門で、数万人規模の大量の従業員を抱えているとされている。Cringely氏によれば、売却先はプライベート・エクイティか、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ (HPE)、もしくはOracleになるとしている。それはサクセスストーリーとは言えないが、近く辞任する現
IBMの人工知能は、辞めようとする従業員を95%の精度で予測する。2019年4月4日2019年4月4日 IBMのジニー・ロメッティAIは、どの従業員が辞めようとしているか95%の精度予測できる」と断言しました。その結果、今までに330億円の引き止め費用を削減できたと述べています。 ジニー・ロメッティがAIの適用を進めてきました。どのようなデータを使ったか、またどのようなAIのモデルを使って離職者予測をしているかの詳細は明かされませんでしたが、世界中で約35万人の従業員を抱え、絶えず人材の出入りを繰り返している大量な人事データを元にAIを学習させ、精度向上を図った結果、辞めそうな人材を高確率で特定可能になった模様です。 IBMは従業員の転職のリスクを予測し、管理職がその従業員に
IBM史上最大の買収 340億ドル(約3兆7000億円)という評価額の中には彼らが関わる「コミュニティ」の価値も当然、含まれている。 2018年10月28日、米IBMはリナックス関連製品を開発する米ソフトウェア会社、レッドハットの買収を発表した。テック企業による同業の買収はよくある話だが、340億ドルという買収金額はIBMのM&A(合併・買収)では過去最高額。レッドハットにそれだけの価値があるということだが、その金額は驚きを持って受け止められた。 クラウド活用が一般化する中で、アマゾン・ウェブ・サービス(ITシステム(オンプレミス)や自社運用のクラウドを組み合わせて使いたいというニーズは根強い。レッドハットはこうしたハイブリッドクラウドを可能にする製品で高い競争力を持つ。クラウド事業でグーグル、マイクロソフトに水をあけられているIBM
【全塾研究者・学生対象】人工知能 Watson 説明会 (2018.5.23開催) ※配布資料(学内限定)を掲載しました。 Japanese Only 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI) 「人工知能活用プロジェクト」は,研究活動の一環として,全塾的に利用可能になったIBMの人工知能システム Watson の説明会を開催します。 IBMの人工知能システムWatsonが、全塾的に教員・学生を問わず簡単なアカウント登録だけで使用できるようになりました。使用できる主な機能には,Watson Watson Explorer ,IBM Cloud(ライトアカウント),IBM SPSSがあります。詳細を本説明会にて紹介いたします。 日 時:2018年5月23日(水)17:00~18:00 開場 16:30 会 場:慶應義塾大学 矢上キャンパス 11棟31(11棟 教
金沢工業大学が、昨年度9月に全学的に導入を行ったコグ二ティブ・コンピューティング・システムIBM Watsonを活用した、学生一人ひとりにあった修学アドバイスを行うサービスを8月1日から4日にかけて試験的に開始する。 ■人工知能を搭載した修学アドバイザー「KITコグ」お披露目イベント ・期 間: 8月1日(火)~8月4日(金)いずれも13時~17時頃の時間帯で実施 ・場 所: 金沢工業大学 8号館 1階ロビー ※なお、学内PRイベント期間中は、人工知能を用いたシェフWatson考案の学食メニューを期間限定で提供いたします。 ※プレス向け体験プログラム 8月1日(火)13時より15時まで、金沢工業大学 8号館 1階ロビーにて、システム概要の説明や「KITコグ」サポーター学生による操作説明、シェフWatson考案の学食メニュー試食等を予定しております。 【導入の背景】 金沢工業大学では、修学ア
ライブ配信の代名詞だったUstreamブランドが、ついに消滅します。IBMのビジネス事業に取り込まれ「IBM Cloud Video」へ。Ustreamというブランドそのものがなくなる見込みです。 公式Twitterが非公開に。ブログでブランド移行を公表2017年4月、Ustreamの公式Twitterが、非公開アカウントになりました。ご覧の通り、鍵アカになり、既存のフォロワーも消えた形。もしかしたらフォロワーをブロックしたのかもしれません(筆者もフォローしていたが外されていた)。 この10日前、3月21日にはUstreamのFacebookページの名称が変わっており、4月1日には公式ブログで「UstreamブランドからIBM Cloud Videoへと移行する」とのアナウンスが出ました。 Ustream is IBM Cloud Video(USTREAM公式サイト) Ustream公式
突然の解雇予告後、会社への立ち入りを禁止される「ロックアウト(締め出し)」を受けたとして、日本IBMの元従業員(50代男性)が、会社を訴えていた訴訟の判決が3月8日、東京地裁であった。佐々木宗啓裁判長はIBMに対し、解雇の無効や約3年分の給与・賞与を支払うよう命じた。 IBMの解雇をめぐっては、現在11人が5つの裁判で争っている。今回の第4次訴訟も含め、判決に至った3つの裁判ではすべて元従業員が勝訴(うち2つは会社側が控訴)。労働組合によると、5件のうち3件で和解に向けた話し合いが進んでいるという。 判決によると、男性は2014年3月、突然2週間後の解雇を予告された。すぐに社外に出るよう指示され、翌日から入館証も無効になったという。男性は、解雇には正当な理由がないとして、解雇の無効やロックアウトの違法性を訴えていた。 解雇について、会社側の言い分は男性の業績不良。一方、男性側は、社員約1万
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く