タグ

typographyに関するJD30671011のブックマーク (6)

  • 初公開! 岩波書店の組版ルール 書籍組版は「いい加減」がいい加減!? | 青山ブックセンター

    概要 日程 2016年3月26日 (土) 時間 18:00~20:00 料金 2,592円(税込) 定員 45名様 会場 店内 小教室 お問合せ先 青山ブックスクール 電話03-5485-5513 メール[email protected] 営業時間平日 13時~18時 土・日・祝休み *営業時間短縮中 住所東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F 青山ブックセンター店内 アクセス情報 出演:前田耕作(岩波書店)、上田宙(烏有書林)、高岡昌生(嘉瑞工房) 開催日時:2016年3月26日(土)18:00~20:00 *第35回は2016年4月頃を予定。 「TypeTalks」はゲストが一方的に教えるセミナーではなく、会場の参加者と交流しながら楽しく進めるトークイベントです。ゲストと参加者の活発な意見交換を目的としているので、時には話が横道にそれることも(そのよう

    初公開! 岩波書店の組版ルール 書籍組版は「いい加減」がいい加減!? | 青山ブックセンター
    JD30671011
    JD30671011 2016/02/26
    を!行きたい!
  • Type& 2014 by Monotype|タイプアンド

    世界中にある様々な言語と様々な文字。 言語と文字が国境を越えて入り交じるこの時代で,書体デザインとタイポグラフィはどの様な課題に立ち向かうのか。 Type&1.3では、多言語の書体デザインとタイポグラフィについて、スピーカー三名を中心にパネルディスカッションを行います。Gの市場と現状を知る書体デザイナーとしての視点からお話をさせて頂きます。 * non-Latin(ノンラテン):ギリシャ文字、キリル文字、ヘブライ文

    Type& 2014 by Monotype|タイプアンド
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=22913

    http://plginrt-project.com/adb/?p=22913
  • タイポグラフィの歴史を5分で説明するよ(コマ撮り動画&全訳)

    タイポグラフィの歴史を5分でダッと説明するストップモーションアニメ(上)が超クールと海外で注目を集めています。 製作したのはカナダのマクマスター大学でマルチメディアを専攻するベン・バレット=フォレスト(Ben Barrett-Forrest)さん(23)。3年目のアニメーション科目の課題でショートアニメを作れと言われて始めたら、ついつい凝ってしまったのだそう。 出身地ユーコンの地方紙はこう紹介してますよ。 「たぶん15~20時間もかければ合格だったと思います。それが始めたらとてもそんな時間じゃ終わらない、課題よりずっと手間かかるってすぐに気づいて。でも、それでもいいやって思ったんです」 結局バレット=フォレスト君は2ヶ月暗い部屋に篭って500ワットの電球で照らしてる熱い中、ダンボールくり貫いて作った292個の文字を並べて2500枚の静止画像を撮影し、そこからストップモーションビデオをつくっ

    タイポグラフィの歴史を5分で説明するよ(コマ撮り動画&全訳)
    JD30671011
    JD30671011 2013/07/16
    Jensonで使ってる書体eのバーまっすぐだからJensonじゃないような、、できればサンセリフ体にはUNIVERS、セリフレスローマン体でOptimaが欲しいです。
  • » 佐藤可士和氏のGU新ロゴ Toshi Omagari

    思いっきり仕事中ですが腹が立って仕方がなかったのでブログ更新します(どういう動機だ!) 佐藤可士和氏がGUというファッションブランドのロゴをリデザインしたそうです。まぁ言ってしまえば元のロゴも大して良くはないのですが、その新ロゴというのが笑止千万な出来なので徹底的に図解して非難したいと思います。 まずはその新ロゴ。和文の方もグリッド多用しまくりで個人的には酷いと思うのですが、まぁ欧文書体デザイナーの自分としての題はGUなので和文はさておきます。またネットでは色がIKEAだとかTSUTAYAだとかEUだとかブックオフだとか色に関してのツッコミが多いようですが、やはり自分としては文字の形そのものに注目したいと思います。あ、あとGUの配置も右寄りすぎますが文字の形そのものに以下同文です。なにせブログをなかなか継続して書けないこの自分を書かせる気にさせるほど酷いんですから。 ソースの画像は低解像

    JD30671011
    JD30671011 2013/03/10
    基本中の基本のお話を事例で紹介
  • ゆず屋: [フォント] 『ちはやふる』のロゴの謎

    ■ 『ちはやふる』のロゴの謎 「謎」なんていうとちょっと大げさですが、今日は『ちはやふる』のロゴに使われているフォントについて少し書きたいと思います。 末次 由紀さんの『ちはやふる』はTVアニメで知った作品なんですが、実はTVで放送されていたときからこのロゴがずっと気になっていました。 というのも、ぱっとみるかぎり何のフォントを使っているのかよく分からないからです。 (もちろん、既製のフォントでないという可能性もありますが) そこで、来年1月からアニメ第2期の放送も決まったことですし、ちょっと調べてみることにしました。 ■ 明朝体の仮名 ロゴに使われているのは、上の画像の通り明朝体の仮名のようです。 (「明朝体の仮名」っていう言い方は変なんですが、他に良い表現もないので……) (画像をクリックで拡大) もちろん、明朝体と一口に言ってもかなりの種類があります。 上に挙げたのはその一例です。

    JD30671011
    JD30671011 2012/10/24
    ぱっとみただけでも「ち」の2画目の始筆と終筆、ハネがあまりにも「は」の各始筆とハネ、「や」の終筆と随分違うしなぁ、、
  • 1