Monaとは? わかりやすく解説

Mona

名前 モナ

Mona

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 22:09 UTC 版)

MonaOS
ウェブサイト http://www.monaos.org/
リリース情報
最新の開発版 0.3.4 - 2011年8月5日 [info]
ライセンス The MIT License
カーネル マイクロカーネル
サポート状態
開発中

Mona(モナ、MicroKernel OperatingSystem with Network Suite Architecture)は、2ちゃんねるOS板内のスレッド「OSを作ろう」でひげぽん(ハンドルネーム)らが提唱し、開発を開始したオペレーティングシステムの一種である。

UNIXベースやWindows互換を目指すのではなく、過去のしがらみにとらわれない全く新しいOSとして開発が進められている。2005年3月17日にリリースされたver.0.3.0alpha4ではIA-32アーキテクチャのコンピュータでCD-ROMからの起動が可能となった。

ver.0.3.0alpha8ではAPMを用いた電源の切断や、VFSのサポートが追加された。又、このバージョンでfile_serverの書き直しが行われた。

OSのソースコードマイクロカーネルとして実装されており、そのほとんどがC++で記述される。

なお、Mona OS制作を通じて、ひげぽんは、情報処理推進機構未踏ソフトウェア創造事業で「天才プログラマー/スーパークリエータ」のうちの一人に選ばれている。

関連書籍

  • 『MONA―2ちゃんねる発祥の手作りOS』(ひげぽん、ISBN 4-8399-1763-9、毎日コミュニケーションズ、2005/04)

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mona」の関連用語

Monaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Monaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMona (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS