高百年とは? わかりやすく解説

高百年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/26 08:32 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

高 百年[1](こう はくねん、? - 564年)は、北斉の皇太子。楽陵王。北斉の孝昭帝高演の子[2]

経歴

常山王高演と王妃元氏の間の子として生まれた。常山王世子として散騎常侍を初官とした。560年、高演が北斉の皇帝として即位すると、皇太后婁氏の令により百年は皇太子に立てられた。561年、孝昭帝が死の床につくと、弟の高湛(武成帝)に帝位を譲り、百年の後事を託した。百年は楽陵王に封ぜられた。564年5月[3]白虹が太陽を二重に囲んだ。また赤い星が見え、武成帝が盆にたたえた水に星影を映すと、一夜で盆は壊れてしまった。武成帝は不吉の予兆を感じて、百年を排除しようと考えた。ときに博陵の賈徳冑が百年に書を教えていたので、百年に「勅」の字を教えて書かせ、賈徳冑はそれを封じて武成帝のもとに届けた。武成帝は激怒して、百年を召し出した。百年は罪を免れないと知って、妃の斛律氏(斛律光の娘)に帯留めを割って与えた。玄都苑の涼風堂で武成帝に会うと、百年の書いた「勅」の字を示された。帝の側近たちに乱打され、引きずられて逃げようとするところをまた打たれ、あたりは血にまみれた。息も絶え絶えに「お助けを、阿叔とともに奴とならん」と懇願したが、ついに斬られた。遺体は池に棄てられ、池の水は赤く染まった。は良懐王といった。

百年が殺害されると、妃の斛律氏は号泣して絶食し、1カ月あまりしてまた死去した。享年14であった[4]

襄城王高亮の子の高白沢が楽陵王の爵位を嗣いだ。

脚注

  1. ^ 墓誌によると、百年は
  2. ^ 『北史』(『北史』をもとに補われた現行本『北斉書』も同じ)は、孝昭第2子とするが、張森楷らの疑問が提出されている。
  3. ^ 正史の記述に基づく。墓誌によると、河清3年(564年)3月に百年は葬られている。
  4. ^ 正史の記述に基づく。墓誌によると、斛律氏は河清2年(563年)8月19日にすでに死去している。享年は15。

伝記資料

  • 北斉書』巻十二 列伝第四 孝昭六王
  • 北史』巻五十二 列伝第四十 斉宗室諸王下
  • 斉故楽陵王墓誌之銘(高百年墓誌)
  • 斉故楽陵王妃斛律氏墓誌銘(斛律氏墓誌)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高百年」の関連用語

高百年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高百年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高百年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS