コンテンツにスキップ

裏寺町通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
裏寺町通

裏寺町通(うらでらまちどおり)は京都市の南北の通りの一つ。六角通の北から四条通までの比較的短い通りである。

概要

[編集]

豊臣秀吉京都改造によって、寺町通などと共に作られた通りである。四条道場金蓮寺などの、寺町通沿いの寺院の境内が、縁日の舞台として利用されるようになり、裏寺町通にも見世物小屋芝居小屋が見られるようになった。明治の中頃には、西隣りに新しくできた新京極通が、繁華街となった。

かつては、その名の通りに、繁華街である新京極通の裏道的な通りであり、ショッピングなどに利用されることは稀であった。その転機となったのは、河原町ビブレの開店(1970年10月)と、映画館の京極東宝の改築(1973年7月)である。これらの施設によって、新京極通、蛸薬師通からの人の流れが出来た。

しかし、それも、映画人口の減少と、マイカルの経営破綻によって、一時期低迷する。それが再び活性化されたのは、河原町OPAの開店(1998年11月)である。もちろん、正面玄関は河原町通側に設けられたが、裏寺町通側にも出入口が設けられ、裏寺町通の人の流れの南の起点となった。

六角通から四条通までが、路上喫煙等禁止区域である。

沿道の主な施設

[編集]

最寄駅

[編集]

阪急線京都河原町駅(通りの南端)、京阪線祇園四条駅地下鉄東西線京都市役所前駅

関連項目

[編集]
京都市内の南北の通り
西隣の通り
新京極通
北は 六角通上ル まで 東隣の通り
河原町通
裏寺町通
南は 四条通 まで