コンテンツにスキップ

落合功

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

落合 功(おちあい こう、1966年1月19日 - )は、日本歴史学者経済学者青山学院大学経済学部教授神奈川県出身。

落合 功
(おちあい こう)
人物情報
生誕 (1966-01-19) 1966年1月19日(58歳)
日本の旗 日本神奈川県
国籍 日本の旗 日本
出身校 中央大学文学部
中央大学大学院文学研究科
学問
研究分野 日本史
日本社会経済史
経済思想史
研究機関 青山学院大学
学位 博士(史学) (中央大学)
学会 歴史学研究会
地方史研究協議会
関東近世史研究会
明治維新史学会
社会経済史学会
日本歴史学協会
日本塩業研究会
日本経済思想史学会
首都圏形成史研究会
史学研究会
鉄道史学会
政治経済学・経済史学会
経営史学会
交通史学会
協同金融研究会
主な受賞歴 第10回起業家研究フォーラム賞
テンプレートを表示

経歴

[編集]

1988年中央大学文学部史学科卒業。1995年同大学院博士後期課程文学研究科満期退学。1996年中央大学博士(史学)取得(「江戸内湾塩業史の研究」)1998年広島修道大学商学部講師、1999年助教授、2004年教授、2013年青山学院大学経済学部教授。

著書

[編集]
  • 『江戸内湾塩業史の研究』(1999年、吉川弘文館)。オンデマンド版 2017年
  • 『戦後、中手造船業の展開過程 内海造船株式会社を例として』(2002年、広島修道大学研究叢書)
  • 『瀬戸の海に輝いた塩の町たけはら』(2005年、竹原市教育委員会)
  • 『地域形成と近世社会 兵農分離制下の村と町』(2006年、岩田書院)
  • 『入門 事例で見る江戸時代』(2006年、すいれん舎)
  • 『近世の地域経済と商品流通 江戸地廻り経済の展開』(2007年、岩田書院)
  • 『入門 日本金融史』(2008年、日本経済評論社
  • 大久保利通 国権の道は経済から 評伝日本の経済思想』(2008年、日本経済評論社)。オンデマンド版2015年
  • 『概説 日本政治・経済史』(2009年、学文社)
  • 『近世瀬戸内塩業史の研究』(2010年、校倉書房
  • 『学び直し可能な社会と大学 これからのキャリア教育』(2011年、学文社)
  • 『近代塩業と商品流通』(2012年、日本経済評論社)
  • 『「徳川の平和」を考える』(2015年、日本経済評論社)
  • 『国益思想の源流』(2016年、同成社江戸時代史叢書) 
  • 『信用組合のルーツをたどる』(2018年、すいれん舎)

共著・編著

[編集]
  • 編著『ひろしま人物伝』(2002年、渓水社)
  • 広島大学文書館編、石田雅春・小池聖一共編『地方自治とは何か 竹下虎之助回顧録』(2006年、現代史料出版)

論文

[編集]

外部リンク

[編集]