コンテンツにスキップ

美々信号場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
美々駅から転送)
美々信号場
2024年4月
びび
Bibi
H16 植苗 (7.5 km)
(4.5 km) 南千歳 H14
地図
所在地 北海道千歳市美々
北緯42度46分39.48秒 東経141度42分39.72秒 / 北緯42.7776333度 東経141.7110333度 / 42.7776333; 141.7110333座標: 北緯42度46分39.48秒 東経141度42分39.72秒 / 北緯42.7776333度 東経141.7110333度 / 42.7776333; 141.7110333
駅番号 H15
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 千歳線
キロ程 13.9 km(沼ノ端起点)
電報略号 ヒヒ
駅構造 地上駅
ホーム 3線
開業年月日 1926年大正15年)8月21日[1]
廃止年月日 2017年平成29年)3月4日[報道 1]
備考 2017年平成29年)3月4日に駅として廃止[報道 1]、信号場化。
テンプレートを表示
1975年の美々駅と周囲約1km範囲。右下が苫小牧方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

美々信号場(びびしんごうじょう)は、北海道千歳市美々にある北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線信号場電報略号ヒヒ事務管理コードは▲131410[2]。旅客営業時代の駅番号H15

歴史

[編集]

1926年(大正15年)8月21日、北海道鉄道札幌線(後のJR北海道千歳線)の開業と同時に旅客扱いも行う駅として設置された[1][新聞 1]。当時、駅の周辺は犬上商船の経営者で北海道鉄道の社長でもあった、犬上慶五郎が所有する犬上牧場が広がっており、犬上が自身の所有地近くに設置した[新聞 1]

その後利用客僅少により、2017年(平成29年)3月4日のダイヤ改正に併せて旅客営業を終了し[報道 1]、信号場となった[新聞 2]

年表

[編集]

信号場名の由来

[編集]

地名より。現在の美々川のアイヌ語名が転訛したものである[12]

由来は諸説あり、「ペッ・ペッ(pet-pet)」(川・川[注 2])あるいは「ペペ(pe-pe)」(水・水[注 3])が原義と考えられている[12]

構造

[編集]

複線の間に上下待避線1線を有する信号場。

旅客駅時代は、駅舎側から単式1面1線(3番線)、島式1面2線(2・1番線)、計2面3線のホームを持つ地上駅で、互いのホームは跨線橋で連絡していた。千歳駅管理の無人駅で、簡易Kitaca改札機が設置されていた。

旧駅舎は信号場の管理用施設として維持する方針となっている[新聞 5][新聞 6]

利用状況

[編集]

旅客営業時代の利用状況は次の通り。

  • 1978年(昭和53年)時点での平均乗客数は5名とされ、経営合理化策として無人化の対象となった[5]
  • 2011 - 2015年(平成23 - 27年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「1名以下」[報道 2][新聞 1][新聞 3]

周辺

[編集]

隣の駅

[編集]
北海道旅客鉄道(JR北海道)
千歳線
植苗駅 (H16) - (美々信号場) - 南千歳駅 (H14)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 跨線橋設置、駅舎改築は1979年5月に国鉄から出された当駅無人化という合理化計画に対する条件(『増補 千歳市史』)。1981年撮影航空写真(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス)では既に駅舎が建て替えられている。
  2. ^ 支流が多く、屈曲している様を表したとされる。
  3. ^ この解釈についても諸説あり、「水量の多い川」、「二つの川が一つになり流れる川」、「枝川がたくさんあり、また、その川がヌタ (湿地)の中に入って、どこが川なのか判然としないが、またその先は川が流れ出しているような川」などがある。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 24号 石勝線・千歳線・札沼線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年12月27日、18-21頁。 
  2. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、221頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022年12月10日閲覧 
  3. ^ a b 北海道鉄道百年史 下巻 日本国有鉄道北海道総局 1981年発行、P63。
  4. ^ 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、836頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ a b c d e f g h 新千歳市史通史編下巻 第6編部門史 第5章交通・通信 - 千歳市役所
  6. ^ 『増補 千歳市史』千歳市、1983年、1051-1052ページ。
  7. ^ “札鉄 室蘭、千歳、胆振の3線区 営業近代化スタート”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1980年5月18日) 
  8. ^ 編集部「5月のメモ帳」『鉄道ピクトリアル』第30巻第8号(通巻第378号)、電気車研究会、1980年8月1日、90頁、ISSN 0040-4047 
  9. ^ “JR北海道 7駅のホーム延伸”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2004年4月12日) 
  10. ^ 「200万都市札幌のJR電車」『鉄道ジャーナル』No.610、2017年8月、41頁。 
  11. ^ 全国初、交通系ICカード対応駅が廃止に…3月4日JR北海道ダイヤ改正”. Response (2017年3月6日). 2019年3月31日閲覧。
  12. ^ a b アイヌ語地名リスト ノブト~ヒラキ P101-110”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2014年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月20日閲覧。

報道発表資料

[編集]
  1. ^ a b c d 平成29年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年12月16日https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161216-3.pdf2016年12月16日閲覧 
  2. ^ 極端にご利用の少ない駅(3月26日現在)” (PDF). 平成28年度事業運営の最重点事項. 北海道旅客鉄道. p. 6 (2016年3月28日). 2017年9月25日閲覧。

新聞記事

[編集]
  1. ^ a b c d e WEBみんぽう(千歳・恵庭) (2016年9月28日). “JR千歳線の美々駅 廃止が浮上、1日の利用者0~1人”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). オリジナルの2016年9月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160930121228/http://www.tomamin.co.jp/20160942974 2016年9月30日閲覧。 
  2. ^ 「JR51駅 廃止方針 自治体と協議へ 乗車1日1人以下」『読売新聞』2016年(平成28年)10月1日付朝刊31面(北海道)。
  3. ^ a b どうしんウェブ/電子版(暮らし・話題) (2016年10月1日). “千歳線・美々駅廃止 来年3月 JR意向、市も容認”. 北海道新聞 (北海道新聞社). オリジナルの2016年10月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161017093804/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0322081.html 2016年10月17日閲覧。 
  4. ^ “鉄道ファン続々来訪 3月3日、JR美々駅廃止”. 苫小牧民報. (2017年2月28日). オリジナルの2017年3月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170313042950/http://www.tomamin.co.jp/20170248136 2017年2月28日閲覧。 
  5. ^ 酒井聡平「キシャが行く JR千歳線90年 2 美々駅 なんにもないけど温かい」『北海道新聞』2016年(平成28年)12月16日付朝刊28面(札幌近郊)。
  6. ^ 酒井聡平「美々駅「ありがとう」 千歳 きょう91年の歴史に幕 鉄道ファン 連日来訪」『北海道新聞』2017年(平成29年)3月3日付朝刊(札幌近郊)。

関連項目

[編集]