玉松真幸
表示
玉松 真幸(眞幸、たままつ まさき、1859年4月13日(安政6年3月11日[1])- 1907年(明治40年)5月26日[1][2])は、明治期の国学者[3][4]、本草家[4]、政治家、華族。貴族院男爵議員。旧姓・山本、旧名・永丸[1]。
経歴
[編集]山城国京都で右近衛権中将・山本実政の二男として生まれる[1]。1872年3月20日(明治5年2月12日)、従伯父・玉松真弘(操)の隠居に伴い養子となり家督を相続[1][4][5]。1884年(明治17年)7月8日、男爵を叙爵した[1][5][6]。
1882年(明治15年)京都宮殿勤番となり、1883年(明治16年)に殿掌に就任した[2]。1890年(明治23年)7月、貴族院男爵議員に選出されたが辞退した[7]。1895年(明治28年)5月20日、貴族院男爵議員補欠選挙で当選し[8][9]、死去するまで3期在任した[2]。
親族
[編集]- 父・山本実政 ‐ 山本家当主。右近衛権中将
- 養父・玉松真弘 ‐ 山本家傍流
- 弟・山本実庸 ‐ 山本家当主、子爵。
- 先妻 玉松鏐子(りょうこ) ‐ 松平頼顕(高松藩8代藩主松平頼儀の子)の三女[1]
- 後妻 玉松紀子(おさこ) ‐ 子爵高丘紀季長女[1]。甥の子爵高丘和季の子に高丘季昭。
- 四男・玉松公秋(男爵、殿掌)[1][10]
- 娘・渥美幸子 ‐ 本覚寺 (小松市)住職・渥美契芳の妻
- 孫・玉松公敏 ‐ 公秋の庶子、男爵[11]
- 孫・有田妙子 ‐ 公秋の娘。有田八郎の四男・有田浩吉(医師)の妻
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 人事興信所編『人事興信録』〔初版〕、1903年。
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 『神道人名辞典』神社新報社、1986年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』下巻、霞会館、1996年。
- 上田正昭他『日本人名大辞典』講談社、2001年。
- 刑部芳則『京都に残った公家たち:華族の近代』歴史文化ライブラリー、吉川弘文館、2014年。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 叙爵 |
男爵 玉松家初代 1884年 - 1907年 |
次代 玉松公秋 |