武儀町
表示
むぎちょう 武儀町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年2月7日 | ||||
廃止理由 |
編入合併 洞戸村、板取村、武芸川町、武儀町、上之保村 → 関市 | ||||
現在の自治体 | 関市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 岐阜県 | ||||
郡 | 武儀郡 | ||||
市町村コード | 21464-7 | ||||
面積 | 65.27 km2. | ||||
総人口 |
3,931人 (推計人口、2005年2月1日) | ||||
隣接自治体 |
美濃市、関市、美濃加茂市、郡上市 武儀郡 上之保村 加茂郡 七宗町 | ||||
町の木 | カシ | ||||
町の花 | ヤマユリ | ||||
武儀町役場 | |||||
所在地 |
〒501-3514 岐阜県武儀郡武儀町中之保5696-1 | ||||
座標 | 北緯35度34分06秒 東経137度00分37秒 / 北緯35.56842度 東経137.01028度座標: 北緯35度34分06秒 東経137度00分37秒 / 北緯35.56842度 東経137.01028度 | ||||
ウィキプロジェクト |
武儀町(むぎちょう)は、岐阜県武儀郡にあった町である。2005年2月7日に武儀郡の他4町村と共に関市に編入された。
2000年・2005年の国勢調査より日本の人口重心が存在する(北緯35度36分20秒 東経137度0分27秒 / 北緯35.60556度 東経137.00750度、世界測地系)。
地理
[編集]2000年の国勢調査の結果によると、日本全体の人口重心が武儀町の北西部にある。
- 山:平成山、高曝山、高沢山、水晶山、岳山
- 河川:津保川、中ノ保川、祖父川、武儀倉川
隣接していた自治体
[編集]歴史
[編集]- 1955年(昭和30年)4月1日 - 中之保村、富之保村、下之保村が新設合併し武儀村が発足。
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 町制施行し武儀町となる。
- 2005年(平成17年)2月7日 - 関市に編入される。同日武儀町廃止。
教育
[編集]2005年以前に廃校となった学校
[編集]- 岐阜県立中濃高等学校(2004年廃校)
- 武儀村立中之保中学校(1968年廃校)
- 武儀村立下之保中学校(1968年廃校)
- 武儀村立富之保中学校(1968年廃校)
- 武儀町立中之保小学校(2003年廃校)
- 武儀町立富之保小学校(2003年廃校)
交通
[編集]鉄道
[編集]町内に鉄道路線なし。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、長良川鉄道越美南線関駅。
道路
[編集]高速道路
- 町内に高速道路はなし。
一般国道
- 町内に一般国道はなし。
主要地方道
一般県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集]名所・旧跡
[編集]- 道の駅平成
- 日龍峰寺
- 八滝ウッディランド
- 樋田製材所
- 津保川カートランド
- 白髭神社
- お宮の清水(岐阜県の名水100選)
- 乳岩神社
- 水無神社
- 高照光姫命を御祭神とする宝亀5年(西暦775年)に飛騨一宮水無神社より勧請された社。
祭事・催事
[編集]4月中旬
- 水無神社の例祭
- 神輿の神幸が行われ、五穀豊穣を願い神楽が奉納されたり、鬼の棒振りが登場する。