コンテンツにスキップ

昭和橋 (木津川)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
昭和橋(下流側から撮影)

昭和橋(しょうわばし)は、大阪市西区土佐堀川口を結ぶ、木津川に架かる土佐堀通の橋。土佐堀川の終端部で木津川が分岐したすぐの場所に架かっている。

概要

[編集]

1932年昭和7年)に都市計画道路梅田九条線(土佐堀通)の一部として建設され、大阪市電の路線としても使用された。主橋部は支間長69mのタイドアーチとなっており、重量は1400トンを越えたため、架設は鋼製門型クレーンを特注して行われた。基礎は一帯が軟弱地盤であることを考慮に入れ、長さ25m程度のの木杭が両岸で1000本以上打ち込まれている。

付近は水流が複雑であり、当時は水運も行われていたため、支障の無いように一跨ぎする必要があった。また、橋が土佐堀通から川口地区へ渡るため、67度近く斜めになったアーチ橋という当時としては設計の難しい構造となった。

戦時前に完成したこともあり、今現在でも空襲での焼夷弾が当たった跡が確認できる。

  • 橋長:82.8m
  • 幅員:25.5m
  • 形式:鋼アーチ
  • 完成:1932年(昭和7年)

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 北緯34度41分4.1秒 東経135度28分59.4秒 / 北緯34.684472度 東経135.483167度 / 34.684472; 135.483167