コンテンツにスキップ

勝占町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 徳島県 > 徳島市 > 勝占町
勝占町
県道136号宮倉徳島線(下河原)
県道136号宮倉徳島線(下河原)
日本
都道府県 徳島県
市町村 徳島市
地区 勝占地区
人口
2012年(平成24年)5月
 • 合計 1,504人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
770-8023

勝占町(かつらちょう)は、徳島県徳島市町名。「かつうら」とも呼ばれる。徳島市の調査による2012年5月現在の人口は1,504人、世帯数は578世帯。郵便番号は〒770-8023。

地理

[編集]

徳島市の東部に位置し、勝占地区に属している。北は西須賀町大松町、東は小松島市、南は丈六町、西は方上町と接する。農業地域。東部を徳島県道136号宮倉徳島線が、中央部をJR牟岐線が南北に通っている。

西部に山地があり、その斜面がミカンなどの栽培に利用されているが、農業の中心は多々羅川両岸の平地での米作である。

勝占町は勝占地区(旧勝浦郡勝占村)の中心的役割を果たし、徳島市役所勝占支所・徳島市勝占中部公民館・徳島市農協勝占支所・勝占郵便局がある。多家良・勝占地区を校区とする徳島市立南部中学校が東端の廃川敷にある。

勝占神社は、927年延喜式神名帳にも記載されている古社で、源義経屋島攻めの途中に参拝し、「勝を占める」という縁起で士気を鼓舞したと伝えられている。

河川

[編集]

小字

[編集]
  • 片志
  • 敷地
  • 下河原
  • 下敷地
  • 下多々羅
  • 惣田
  • 外敷地
  • 多々羅
  • 中須
  • 中山
  • 半谷
  • 松成
  • 山下

歴史

[編集]

元は徳島市西須賀町の一部で、昭和27年より現在の徳島市の町名となった。米を主作物とする農村地域であったが、徳島県道136号宮倉徳島線の周辺を中心に近年では宅地化が進んだ。特に国道55号の開通により、市街地化が促進された。

昭和28年に多家良中学校と勝占中学校が合併し、徳島市立南部中学校となる。昭和44年に勝占農協が徳島市農協に合併。

交通

[編集]

道路

[編集]
都道府県道

バス

[編集]
徳島バス
  • 勝占町
  • 勝占支所ガラススタジオ前
  • 勝占町南
  • 南部中学校前

施設

[編集]
徳島市立南部中学校
かつて存在した施設

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]