コンテンツにスキップ

七井勝忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
七井勝忠
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正12年8月6日1584年9月10日[1]
別名 益子勝忠、七井喜五郎、右衛門尉
主君 宇都宮国綱
氏族 益子氏七井氏
父母 父:益子勝宗
兄弟 益子信勝益子安宗芳賀高定
益子賢仁勝忠、女子4人
忠兼、甜女御前(蒲生源左衛門室)、忠宗、喜之助
テンプレートを表示

七井 勝忠(なない かつただ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将下野宇都宮氏の家臣。下野国七井城主。正式な名乗りは紀勝忠(きのかつただ)。

略歴

[編集]

益子氏本姓紀氏

益子勝宗の五男として誕生。父・勝宗は益子氏の庶子であったが、兄・勝家親子を攻め滅ぼし家督を継いだ。その後、七井の矢島城を攻めた勝宗は、新たに獲得した七井に五男・勝忠を配し城主とした。

天正12年(1584年)、主君・宇都宮国綱に叛いて戦い尾羽寺で毒殺された。

子・忠兼も天正14年(1586年)、茂木山城守新福寺との戦いに敗れ討死した。これは、鎌倉時代以降、宇都宮氏の譜代家臣であった益子氏が主家を背く要因となり、益子宗家を継いでいた益子家宗はこれを怨みに思い、常陸国結城氏を頼って宇都宮氏に背く事になる。

脚注

[編集]
  1. ^ 『栃木県史 史料編 中世 4』(栃木県、1979年)p.511