コンテンツにスキップ

ノート:競艇

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

構成について

[編集]

もう少しまとまったものにならないものかと…。

「競走の概要」で「節」や「斡旋」がどちらも何の前置きもなく使われていたので、概要からはずしました。競走の概要は例えば[1]のような説明で十分だと思います。

もうちょっと何とかしたかったのですが、私は斡旋の仕組みなど細かいところまでは詳しくはないのでが前半部分をいじっただけでやめました。どなたか詳しい方修正をお願いします。--Goki 2006年7月26日 (水) 06:49 (UTC)[返信]

ボートピア

[編集]

競艇の記事からボートピアとして場外発売場の項目を分割するべきだと思いますがどうでしょうか? これからもボートピアが開設されるかもしれないので項目が肥大化する可能性があります。--61.116.140.156 2007年4月20日 (金) 11:04 (UTC)[返信]

  • (コメント)ボートピア市原の記事を立ち上げ、現在ボートピア岩間の記事立ち上げを計画中の者です。Wikipedia:ページサイズの問題もあり、肥大化してしまった項目「競艇」の一部分割は検討に値すると思います。但し、節「ボートピア」の分割については1点だけ問題があります。それは、当該節は現在のところボートピアの一覧表と僅か1行の定義文(競艇の元々の~設置されている。)のみから構成されており、ボートピアそのものについての記述が絶対的に不足している点です。このまま分割すると「百科事典的でない記事」として削除されてしまうおそれがありますので、ボートピアそのものについての記述を加筆できる見込みがあるのであれば、分割しても良いと思います。--tan90deg 2007年4月25日 (水) 12:36 (UTC)[返信]
  • (コメント)記事分割には賛成ですが、ミニットなどの前売場外も含めて記述できるよう、分割先の記事名は「競艇場外発売場」(「場外発売場」はモーターボート競走法におけるボートピアなどの正式な名称)などにした方がよいと思います。--An-chan 2007年5月22日 (火) 15:37 (UTC)[返信]
  • (コメント)進展がなさそうなので、さしあたって「オラレ」についての記述をこの項目にさせていただきました。--58.89.91.120 2007年8月5日 (日) 15:46 (UTC)[返信]

一覧は設置順に並んでいましたが、北から順(オフィシャルそのまんまですが)にしてみました。設置順はコメントアウトで残していますが釧路が入っていないし意味あるのですかね?分割についてはもう少し加筆があればできそうですね。--SPR 2007年8月6日 (月) 12:41 (UTC)[返信]

  • (コメント)ミニボートピア滝野は開業済ですので修正しました。全国21番目の開業となりますので、併せて修正を行いました。--58.89.87.172 2007年8月6日 (月) 14:24 (UTC)[返信]
  • (賛成)さて、61.116.140.156さんのご提案から4ヶ月が経過し、その間に分割議論、定義・解説文の整備および問題点の解消が進みましたので、そろそろ分割を行っても良いのではないかと思います。方向性としては、記事名「競艇場外発売場」で分割し、「ボートピア」「ミニボートピア」「ミニット」「オラレ」をリダイレクトさせるのはいかがでしょうか。--tan90deg 2007年8月28日 (火) 04:10 (UTC)[返信]

改名について

[編集]

既に皆様ご存じの通り、VI(ビジュアルアイデンティティー)導入により競艇がボートレース(BOAT RACE)に呼び名が変わり(モーターボート競走の呼称変更について 「競艇」から「BOAT RACE(ボートレース)」へ 2010年4月26日)、それぞれの呼び名(競艇場→ボートレース場、競艇選手→ボートレーサー)も変わりました。それに伴い、ボートレースもしくはBOAT RACE(もう片方はリダイレクトでも可)への改名を提案致します。当初は、競艇に関しては先にリダイレクトの方を解消してから提案しようとしたのですが、合意が必要らしいので提案の方を先にさせて戴きます。なお、これに関しては合意を得た場合はWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年7月にも書いてますが、移動依頼になります。--Hiromi Ikusabe 2010年7月4日 (日) 09:01 (UTC)[返信]

(反対)競艇は日本国内だけでなく、韓国でも行われています。日本国内では「ボートレース」に変えていることの確認ができますが、韓国でも同様に変更されていることは確認できません。また、過去の歴史的観点からも記事名は「競艇」のまま、本文内で補足することで十分と考えます。現在も冒頭文で「『BOAT RACE』に統一されている」との記述がありますから、それで十分だと思います。
ウィキペディアは百科辞典であり、ガイドブックの類ではありません。毎年のように名称変更される可能性も否定できない以上、普遍的な名称であるとも思えません。今後再度の呼称変更が行われた場合は、また改名作業を行うのでしょうか?--HOPE 2010年7月4日 (日) 09:40 (UTC)[返信]
(反対)日本における呼称は「競艇」が長く使用されてきました。1998年までは「多摩川ボート」のような形で使用されていた経緯はありますが、同年をもって全国のモーターボート競走施設では一旦「ボート」の呼称を中止しています。今年の呼称変更についても今後定着するものかの見極めが必要でしょう。また、現在ボート競技へのリダイレクトになっているボートレースは、競艇とボート競技の曖昧さ回避とすべきでしょう。拙速にリダイレクトの削除を出すのではなく、こちらの議論が終了してからでも遅くないと思いますが。--Shadow ump 2010年7月4日 (日) 10:33 (UTC)[返信]
(反対)単なる呼称の変更ですので、現状のままでも問題ないでしょう。「モーターボート競走」への改名なら(まだ)検討の余地がありますが。--PALNAS 2010年7月4日 (日) 12:45 (UTC)[返信]
  • ご意見ありがとうございました。 現状では反対多数って事でこの提案は却下って事にしたいと思います。PALNASさんの「モーターボート競走」改名は検討の余地がありそうですが・・・--Hiromi Ikusabe 2010年7月4日 (日) 22:15 (UTC)[返信]
個人的な意見ですが、「ボートレース」と言う故障が2010年4月より正式に使われましたが、もう1年以上が経過しそれが定着していること、また競艇からボートレースと言う呼称に変わったことで改名する必要のある記事がカテゴリを含め他にも多数出ている(現に競艇選手は「ボートレーサー」に、「やまと競艇学校」は「やまと学校」に公式に変更している)ので、いずれは私から再度のこの記事を含む多数の記事の改名提案を行おうと思います。ただし他の利用者が改名提案を行った場合は、私はそれを妨げません。--ジャスト宣言 2011年11月11日 (金) 17:22 (UTC)[返信]
別件で改名提案を出しましたが、この競艇の記事の改名提案に関しては改名と一旦断念します。理由は大韓民国で「ボートレース」としているのが現時点では確認できなかったことによるものです。--ジャスト宣言 2012年1月1日 (日) 12:50 (UTC)[返信]
(条件付き賛成)2010年に競艇から「ボートレース(BOAT RACE)」に改名されて以来、はや7年。「競艇」はもはや過去の用語です。そして「ボートレース(BOAT RACE)」に名称変更してからのファンも多くなり、この名称が定着してきました。競技者の呼び名も「ボートレーサー」と変わり、競技者を育成する「やまと学校」も「ボートレーサー養成所」へと名称変更しています。そろそろ「競艇」という過去の用語を改め、今にふさわしい用語で行くべきでしょう。ただし、上記の指摘どおり「ボートレース」だとモーターボート競走以外のボート競技と区別がつかないので、ここは「ボートレース(公営競技)」と改名することを提案します。同様に「競艇選手」の項目も「ボートレーサー(公営競技)」と改名するのが望ましいと考えています。--MircoShirocop会話2017年8月6日 (日) 09:01 (UTC)[返信]

韓国の競艇の名称について

[編集]

「大韓民国では競艇のことを「漕艇競技」と称している」との記載がありましたが、出典をお示しいただけますでしょうか。韓国語の「조정(漕艇)」はボート競技の意味で、大韓漕艇協会も、ボート競技に関する団体です。もしかすると、美沙里漕艇競技場で競艇が実施されているのをご覧になって「漕艇競技とは競艇のことだ」とお考えになったのかも知れませんが、これは美沙里のコースが1988年のソウルオリンピックのボート競技とカヌー競技の会場として建設されたことに由来するもので、漕艇競技が競艇を意味するものではありません。現在も美沙里漕艇競技場ではボート競技の活動も行われています。--Shadow ump 2011年12月8日 (木) 05:43 (UTC)[返信]

そうでしたか。間違い失礼しました。--ジャスト宣言 2011年12月22日 (木) 16:02 (UTC)[返信]

競艇関連記事の改名議論

[編集]

先日各競艇場記事の冒頭部が無断で「○○競艇場」から「ボートレース○○」に改変されていたのを確認しました。2010年に呼称が競艇からBOAT RACE(ボートレース)に変更されて早8年が経ち、今一度競艇関連記事について改名の議論が必要だと思います。

私の意見は以下の通りです。

  • 競艇という競技そのものに関する記事
    • ボートレースというのはあくまで日本の運営団体側がそう呼んでいるだけで、それをもって直ちにこの競技を指す一般的呼称が「競艇」から「ボートレース」に変わるという性質ではない。よって「運営団体側の呼称」からは一旦離れてどの記事名が一番ふさわしいか考える必要がある。なお、韓国では現在も競艇と呼ばれているようですね
  • 運営団体・施設に関する記事
    • これらについては運営団体側が既に競艇という名称を用いていないため、速やかに改名する必要がある。例えば各競艇場記事(○○競艇場)は「ボートレース○○」など何らかの形で改名を行う必要がある。ただし各競艇場の呼称がボートレース○○になっているからといって競艇場を包括する記事(競艇場)を「ボートレース場」などに改名すべきかは議論の余地が残る。

つまり、「○○競艇場」を「ボートレース○○」「BOAT RACE○○」「○○ボートレース場」のいずれかに改名することには賛成ですが、それ以外については現状のままでもよいと思っています。

過去の議論:ノート:競艇#改名についてノート:競艇場#改名提案 --新幹線会話2018年8月17日 (金) 03:49 (UTC)[返信]

上記の競艇場記事の改名提案を見まして、色々と確認してみたのですが、「ボートレース○○」「BOAT RACE○○」「○○ボートレース場」のどれが正式な名称であるか判別できませんでした。新聞等では「ボートレース○○」を使用している例が多いようですので、改名するのであれば「ボートレース○○」が良いと考えますが、正直判断つきかねます。--遠泉会話2018年9月29日 (土) 13:28 (UTC)[返信]

競艇(ボートレース)関連の改名提案(2024年)

[編集]

競艇(ボートレース)関係の項目改名については2010年頃と2018年に議論提起されました(ノート:競艇#改名についてノート:競艇場#改名提案ノート:競艇#競艇関連記事の改名議論)が、最終的にまとまらず現在に至っています。しかしながら『競艇』『競艇場』の語がほぼ全ての事案で法令上からも一般的な呼称からも消失していることを踏まえ、改名の必要性はあろうかと思いますので、改めて改名提案を行います。

改名案として以下の案を提示します。

  • 競艇 → 「モーターボート競走 (公営競技)」(モーターボート競走法第二条に基づく用語)もしくは「ボートレース (公営競技)」「BOAT RACE (公営競技)」(BOAT RACE振興会の定める共通呼称)
  • 競艇場 → 「モーターボート競走場」(モーターボート競走法第四条に基づく用語)もしくは「ボートレース場」(BOAT RACE振興会で使用している呼称)
  • ○○競艇場 → 「ボートレース○○」「BOAT RACE○○」もしくは「○○ボートレース場」(BOAT RACE振興会で使用している呼称。条例上の呼称とすると表現の不一致が見られるため回避)

皆さんの御意見を伺いたいと思います。--Bsx会話) 2024年8月23日 (金) 03:50 (UTC)一部追記--Bsx会話2024年8月23日 (金) 04:06 (UTC)[返信]

    • 条件付賛成この発議自体が手漕ぎのボート競技がローイングに競技名を変更したことを受けてのものだったと考えられるので曖昧さ回避のためのテンプレートを使うならOKかと。--Takagu会話2024年8月23日 (金) 10:45 (UTC)[返信]
      返信 (Takaguさん宛) ありがとうございます。曖昧さ回避のテンプレートは使用する予定ですが、ひとまず当方の挙げた複数案についてどれが良いか御意見をいただければと思います。--Bsx会話2024年8月23日 (金) 11:11 (UTC)[返信]
  • コメント 競艇とは無縁な人間としてコメントを落としておきます。
WP:記事名の付け方によると、「信頼できる情報源において最も一般的に使われて」いること、とあります。
Google検索を用いた結果、主要な新聞社やテレビ局においてはいまだ「競泳競艇」が使われており、当事者間で名称が変わりつつあっても、一般的には「競艇」が使われているのかな、と思いました。
私は門外漢ですのでコメントに留めますが、まだ時期尚早なのでは、と思います。--はらんど会話) 2024年8月23日 (金) 12:29 (UTC)--はらんど会話2024年8月23日 (金) 12:40 (UTC)インデントと下線部修正。[返信]
コメント 正直なところ、Google検索に関してはWikipediaのそれに引っ張られている傾向があるのが否定できず、公的にも法的にも用いられていない用語を使い続けるのがどうなんだろうか?というのが改名提案の発端であることは申し添えておきます。--Bsx会話2024年8月23日 (金) 12:53 (UTC)[返信]
返信 「用いられていない」の反例として[2][3]を上げさせていただきます。
私が見る限りでは、新聞社等でやはり「競艇」の方も使われているんじゃ、と思ってしまいます。
私個人的には、「競艇」の方が「「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやす」かったり、「その記事へのリンクを作成しやすいもの」かな、と思います。
ボートレースによく行かれる方でも、「競艇」と呼んでいる方は一定数入らっしゃるのではないでしょうか?
まあただ、「ボートレース」を用いている情報源も結構あったので、「競艇」を「ボートレース」に移動するのはおかしくないかも知れません。-はらんど会話2024年8月24日 (土) 02:07 (UTC)[返信]
返信 少なくとも、「(個別の)競艇場」に関しては、そのほとんどが「ボートレース○○」を筆頭に表記しており、少なくともここだけでもなんとかならんかなぁ、とは思っているところです。--Bsx会話2024年8月24日 (土) 02:23 (UTC)[返信]
  • 賛成 改名には賛成です。モーターボート競走に改名する場合はオートレースの改名も検討した方がいいかもしれません。個別の競艇場記事を「ボートレース○○」または「BOAT RACE○○」に改名する場合は競艇と競艇場の改名は不要かもしれません。BOAT RACE (公営競技)への改名は反対寄りです。一般的な名称でいえば「ボート(レース)」の呼称は1997年以前にも使われていたので「競艇」と比べて特に一般性が低いという印象はありませんが、ローマ字の「BOAT RACE」は2010年以降に登場した名称という点でやや分が悪いという印象です。--新幹線会話2024年9月1日 (日) 11:25 (UTC)[返信]
    改めて考えましたが、現在「ボートレース」が最も一般的知名度が高いと考えられることや[4]では個別のボートレース場も「○○ボートレース場」と表記されていることから、
    が一番ふさわしいと考えました。「○○ボートレース場」については記事名の統一感や1997年以前に「下関ボート」などの表記があったことも考慮に入れています。--新幹線会話2024年9月2日 (月) 16:02 (UTC)[返信]
    賛成 新幹線さんの改名案に全面的に賛同します。--カズマリ会話2024年9月7日 (土) 13:53 (UTC)[返信]
    賛成 遅くなりましたが、新幹線さんの改名案に賛同すると共に、今後しばらく待って異論が無ければこの回名案を実行しようと考えています。--Bsx会話2024年9月12日 (木) 22:15 (UTC)[返信]
  • 反対 「競艇」も「ボートレース」も呼称であることに過ぎず、今後呼称が変更される可能性が想定されること考えると、改名するのであれば変更されるケースが呼称よりまれであろうと思われる「法規上の名称」(MB競走法・各地の条例)への改名が基本でしょう。
しかし、改名提案されているBsxさんが法規上の名称への改名に消極的である点、「公的にも法的にも用いられていない用語」であるボートレースへの改名に賛成している点も含めて、「何のための改名提案なのか?」という疑問もあり、この改名提案においての改名は「反対」としておきます。--Noname334会話2024年9月21日 (土) 08:13 (UTC)[返信]
返信 (Noname334}さん宛) この節の冒頭にも書いていますが、改名提案を提起した理由として一番大きいのは「公的にも法的にも『競艇』の語を用いておらず、それが既に何年も経過している」というところです。改名先として法規上の名称を選択しなかったのは、特に競艇場の個別名称に関して、「○○ボートレース場」「○○モーターボート競走場」など表現の不一致が見られるため、これを回避するためにBOAT RACE振興会で使用している共通呼称を選択しているものです。いずれにしても、既に公的にも法的にも『競艇』の語を用いていないという事実がありますので、改名は必要だと考えているところです。--Bsx会話2024年9月22日 (日) 22:05 (UTC)[返信]
Wikipedia:CRITERIAを見ると必ずしも法規上の名称が最適とは言い切れません。これまで改名が見送られてきた背景として法規上の競技名称が「モーターボート競走」になっていることなどもあると思いますが、ボートレースなどの呼称が短期間で頻繁に変更されることもなさそうなので、法規上の名称にこだわる必要は大きくないと考えています。--新幹線会話2024年9月23日 (月) 05:20 (UTC)[返信]