金聖響

日本の指揮者 (1970-)

金 聖響(きむ せいきょう、本名非公表、1970年1月12日 - )は、在日韓国人3世の指揮者

金聖響
各種表記
発音: キムセイキョウ
ローマ字 Seikyo Kim
(オフィシャルサイト等の表記に基づく)
テンプレートを表示
金 聖響
生誕 (1970-01-12) 1970年1月12日(54歳)
出身地 日本の旗 日本
大阪府池田市
ジャンル クラシック
職業 指揮者
担当楽器 指揮

人物

編集

大阪府出身。

14歳で渡米し、1992年ボストン大学哲学科卒業、1995年ニューイングランド音楽院大学院指揮科マスター課程修了、1997年ウィーン国立音楽大学指揮科で湯浅勇治、レオポルド・ハーガーに師事した。またタングルウッド音楽祭に奨学聴講生として参加し、小澤征爾らに師事する。

古楽が作曲された当時の演奏形態を再現する「ピリオド奏法」を現代楽器で再現する試みに取り組んでいる。日本の他、パリ韓国などでも活動している。この他オーケストラ・アンサンブル金沢シエナ・ウインド・オーケストラとも共演を果たしている。

1998年、ニコライ・マルコ国際指揮者コンクールで優勝する。その後パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)等の音楽祭で実績を重ね、国内外のオーケストラへ客演している。日本国外ではデンマーク国立放送交響楽団ラムルー管弦楽団ソウル市立交響楽団フランダース交響楽団オランダ語版などへの客演で好評を博した。また、日本国内では全国の主要オーケストラに客演を重ねている。

1998年、音楽事務所クリスタルアーツ代表故佐野光徳によって世に送り出される。 2006年4月、(株)IMX(インタラクティブメディアミックス)クラシック&アーツとマネジメント契約を結ぶ。ドラマ「冬のソナタ」のコンサートで指揮棒を振った。 2008年~2010年、イギリスの大手事務所アスコナスホルトに、一時期IMXとofficeTと平行して所属。

2009年4月から神奈川フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者に就任し、同年12月よりオーケストラ・アンサンブル金沢のアーティスティック・パートナーに就任した。また、2010〜2012年シーズン、フランダース交響楽団の首席指揮者を歴任した。

2010年からスタートした神奈川フィルとの「マーラー・シリーズ」は、2013年まで行われた。CDはオーケストラ・アンサンブル金沢を指揮して、2003年にスタートしたベートーヴェンの交響曲全曲録音プロジェクトが2011年5月「ベートーヴェン:交響曲第4番、第8番」をリリースして完結した。また、2007年からスタートしたブラームスの交響曲全曲録音プロジェクトは、2009年9月に交響曲第4番および全集をリリースし完結した。

年譜

編集
1995年
  • ポルトガル(リスボン市)第2回若手指揮者のための国際コンクール最高位受賞。
1998年
  • ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール優勝。
  • 同年音楽事務所クリスタルアーツ所属
2003年
2006年~2008年
  • IMXクラシック&アーツへ移籍。
2008年頃~
  • OfficeTへ移籍(代表は前所属事務所IMXの元取締役)。
2009年
2010年
  • 9月 - フランダース交響楽団(ベルギー)首席指揮者(任期3年)[1][2]。2015年4月にはシューマンの交響曲等を指揮している。
2014年

フリーランス

録音

編集

著作

編集
  • 金聖響・玉木正之『ベートーヴェンの交響曲』講談社現代新書、2007年11月20日、ISBN:978-4-06-287915-6
  • 金聖響・玉木正之『ロマン派の交響曲』講談社現代新書、2009年5月20日、ISBN:978-4-06-287990-3
  • 金聖響・玉木正之『マーラーの交響曲』講談社現代新書、2011年12月20日、ISBN:978-4-06-288132-6

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b BIOGRAPHY
  2. ^ 金聖響がフランダース交響楽団の首席指揮者に就任 『ぶらあぼ』[リンク切れ]同Web版2010年5月16日付
  3. ^ Cello Symphony / Cello Suite no. 1