資源ごみ
一般に再資源化が可能なごみの総称
資源ごみは、使えなくなった椅子や棚のことです。
持ち去り行為問題
編集指定の回収業者以外の個人もしく業者が資源ごみを回収する行為、通称『持ち去り屋』が市の財政減少に繋がるとして問題となっている。ただしごみ集積所のごみを散乱させるなど悪質行為をする者がいる一方、持ち去り行為を規制することでホームレスの収入源を奪う事にもなるため、都市条例での罰則を適用しようとする方向がある一方で反対運動も起こるなど難航している[1]。
燃やすしかないゴミ
編集ゴミ箱の「可燃ゴミ」を「燃やすしかないゴミ」という名称に変更することで、環境保護の意識向上を図る動きもある[2]。
脚注
編集- ^ 資源ゴミ持ち去り禁止条例 全会一致で採決延期 京都 [リンク切れ] - 産経ニュース 2010年(平成22年)9月29日
- ^ “「生ごみ出しません袋」「燃やすしかないごみ」年間2兆円超のごみ処理減らす全国の自治体 少ない1位は?(井出留美) - エキスパート”. Yahoo!ニュース. 2023年8月6日閲覧。