NHK紅白歌合戦 > 第22回NHK紅白歌合戦

第22回NHK紅白歌合戦』(だいにじゅうにかいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、1971年昭和46年)12月31日東京宝塚劇場で行われた、通算22回目のNHK紅白歌合戦。21時から23時45分にNHK生放送された。

第22回NHK紅白歌合戦
会場の東京宝塚劇場(写真は太平洋戦争以前)
ジャンル 大型音楽番組
出演者 水前寺清子(紅組司会)
宮田輝アナウンサー(白組司会)
鈴木文彌アナウンサー(総合司会)他
製作
制作 NHK
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1971年12月31日
放送時間21:00 - 23:45
放送分165分
回数NHK紅白歌合戦第22
NHK紅白歌合戦公式サイト
テンプレートを表示
第22回NHK紅白歌合戦
ジャンル 大型音楽番組
放送方式 生放送
放送期間 1971年12月31日
放送時間 1971年12月31日
放送局 NHKラジオ第1
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

出演者

編集

司会者

編集
当初番組側は2年連続で美空ひばりを起用する考えであったが、ひばりは早々に辞退(後述)。ひばりに代わる候補として由紀さおり(『歌のグランドステージ』司会者)、朝丘雪路(この年の連続テレビ小説繭子ひとり』出演)、佐良直美(『世界の音楽』司会者)らが上がり、特に真帆志ぶき宝塚歌劇団男役トップスター、『歌のグランドステージ』レギュラー)は確定と報じていた[注釈 1]。最終的には今回の紅組トリの最有力候補とされた水前寺が3年ぶりに司会に復帰した。今回の紅組司会人選はスタッフ内でも意見が分かれ、スタッフが白組司会の宮田輝に「紅組は誰がいいだろうか?」と聞いたところ、宮田がためらわず水前寺を指名し起用が決定したという[1]

出場歌手

編集

      初出場      返り咲き

紅組 白組
曲順 歌手 曲順 歌手
2 南沙織 17才 1 尾崎紀世彦 また逢う日まで
4 ピンキーとキラーズ 4 何かいいことありそうな 3 にしきのあきら 2 空に太陽がある限り
6 和田アキ子 2 天使になれない 5 美川憲一 4 想い出おんな
8 ちあきなおみ 2 私という女 7 坂本九 11 この世のある限り
10 岸洋子 7 希望 9 西郷輝彦 8 掠奪
11 加藤登紀子 知床旅情 12 デューク・エイセス 9 いい湯だなメドレー
13 青江三奈 5 長崎未練 14 五木ひろし よこはま・たそがれ
15 小柳ルミ子 わたしの城下町 16 はしだのりひことクライマックス 花嫁
17 藤圭子 2 みちのく小唄 18 舟木一夫 9 初恋
19 島倉千代子 15 竜飛岬 20 北島三郎 9 北海太鼓
22 トワ・エ・モワ 2 虹と雪のバラード 21 ダークダックス 14 白銀は招くよメドレー
24 由紀さおり 3 初恋の丘 23 菅原洋一 5 忘れな草をあなたに
26 朝丘雪路 10 雨がやんだら 25 フォーリーブス 2 地球はひとつ
28 雪村いづみ 9 27 ヒデとロザンナ 2 望むものはすべて
30 伊東ゆかり 9 誰も知らない 29 アイ・ジョージ 12 自由通りの午後
31 いしだあゆみ 3 砂漠のような東京で 32 村田英雄 11 人生劇場
33 本田路津子 一人の手 34 フランク永井 15 羽田発7時50分
35 ザ・ピーナッツ 13 サンフランシスコの女 36 堺正章 さらば恋人
37 渚ゆう子 京都慕情 38 千昌夫 4 わが町は緑なりき
39 都はるみ 7 港町 40 三波春夫 14 桃中軒雲右ェ門
42 眞帆志ぶき 嘆きのインディアン 41 橋幸夫 12 次郎長笠
44 弘田三枝子 8 バラの革命 43 布施明 5 愛の終りに
46 佐良直美 5 片道列車 45 鶴岡雅義と東京ロマンチカ 4 追憶
48 水前寺清子 7 ああ男なら男なら 47 水原弘 8 こんど生まれて来る時は
50 美空ひばり 16 この道を行く 49 森進一 4 おふくろさん

選考を巡って

編集
  • 前回の出場歌手の中より今回不選出となった歌手は以下。
  • 美空ひばりは10月に行われた大阪梅田コマ劇場での1ヶ月座長公演初日を前にした記者会見で「もう2度と紅白の司会をやろうと思いませんね。ヒット歌手じゃないと出場資格がないらしいけれど、それなら私も出られないんじゃないの? 去年の出場メンバーを見て、びっくりしちゃった。当然入らなきゃいけない人が、あの人もこの人も落ちている……こんな人がと思うような歌手が入ってくるでしょう。まともに歌っていられない。こんな紅白には出る気はしません。今年は辞退しようかと思っています」と述べ、続けて隣に座っていたひばりの母親・加藤喜美枝は「ほんとにあれでは紅白も信用ガタ落ちですよ。もし出るとしてもお嬢は今までの実績があるんだから、トリ以外は考えられません。これは絶対の条件にします」と発言した。このひばり側の傲慢さに「自分からトリを条件に出てやるとは何事だ」と非難が集中、NHK局内からも「いっそ出場させなくていいのでは?」との声が上がったが、結局順当に歌手として出場した。一方で、小林旭(ひばりの元夫)は「ついてくるかい」がヒットしたが、初出場ならず[2]
  • 当初藤圭子内山田洋とクール・ファイブとで「夫婦対決」(ボーカルの前川清がこの年藤と結婚)が実現する予定であったが、前川の急病でクール・ファイブは急遽出場辞退。しかし当日はゲスト扱いで出場し、藤が自身の持ち歌の後「港の別れ唄」を他のメンバーのバックコーラスで歌唱した。白組からフォーリーブスがクール・ファイブに代わって出場。

演奏

編集

審査員 

編集
  • その他会場審査員29人。この年は、それまでの特別審査員(主にその年に各方面で活躍した著名人で構成)と視聴者代表審査員との括りを廃し、全審査員(但し審査委員長だったNHK芸能局長の加藤稔を除く)を”地方代表審査員”として起用した。東北地方は貴ノ花と高橋、中部地方は石田、中国地方は森戸、四国地方は山崎でそれ以外は関東甲信越地方の審査員だった。北海道、近畿、九州の各地方には置かなかった。また近畿地方の視聴者審査員が人口比に比べ少なかった[3]

その他ゲスト

編集

当日のステージ・エピソード

編集
  • 江利チエミが「旅立つ朝」でヒットを出したこともあり、NHK側はチエミ・ひばり・雪村いづみ三人娘を久しぶりに揃って出場させ、コーナー企画でジャズでも歌わせようという企画があった。しかし、チエミが前年に引き続き紅白出演を断ったため、ひばりとも親交のあった真帆志ぶきが代わりになり、ミュージカル「アニーよ銃を取れ」の挿入歌「男にゃ負けない」の替え歌を三人で歌った。アニーはチエミがかつて主演したことのあるミュージカルである。
  • 司会の水前寺はトリ前で歌唱、歌唱曲「ああ男なら男なら」の歌詞を「女なら女なら」に替えて歌った。曲紹介は佐良直美と和田アキ子が行った。
  • ひばりは10度目の大トリをつとめた。NHKは「ひばりさんのような圧倒的なファンを持つ歌手が紅白に出ないなどということはあり得ません。無論トリで歌って頂きます」と出場歌手発表時にトリも発表という異例の対応をした。曲紹介は長谷川一夫がひばりの「むらさき小唄」を踊りながら女形姿で登場、「“ウーマン・リブ”の世の中ですから」「私の妹姐・美空ひばりでございます」と曲紹介。対する白組トリも、森進一が3年連続で担当し、宮田は客席からメガホンとマイクを使用し森の曲紹介を行った。ステージ以外からトリを紹介するのは、史上この時だけである。
  • 両組トリが3年連続同じ組み合わせは史上初。
  • 優勝は白組(通算11勝11敗)。
  • 今回から従来のスタンドマイクよりハンドマイクが主流になる。マイクはAIWA DM-68。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 真帆によれば「実は九分九厘、司会は決定だったんですよ。私もやる気がなかったわけじゃないんですが、最終的に宝塚からNGが出たんですよ」と語っている。
  2. ^ 関口宏との結婚により、歌手業を含めた芸能活動縮小のため。
  3. ^ 下記による出場辞退のため。

出典

編集
  1. ^ 合田『紅白歌合戦の真実』
  2. ^ 合田, p. 106.
  3. ^ 第22回(1971年)”. TVデータベース. 2024年11月9日閲覧。

参考文献

編集
  • NHK『テレビ50年 あの日あの時、そして未来へ』(NHKサービスセンター 2003年2月)
  • 合田道人『紅白歌合戦の舞台裏』全音楽譜出版社、2012年12月15日。ISBN 978-4-11-880178-0 

関連項目

編集

外部リンク

編集