漢陽区
漢陽区(かんようく)は、中華人民共和国湖北省武漢市に位置する市轄区。
中華人民共和国 湖北省 漢陽区 | |
---|---|
亀山広播電視塔 | |
簡体字 | 汉阳 |
繁体字 | 漢陽 |
拼音 | Hànyáng |
カタカナ転写 | ハンヤン |
国家 | 中華人民共和国 |
省 | 湖北 |
副省級市 | 武漢市 |
行政級別 | 市轄区 |
面積 | |
総面積 | 108.3 km² |
人口 | |
総人口(2004年末) | 408,352 万人 |
人口密度 | 4,722.2 人/km² |
経済 | |
電話番号 | 027 |
郵便番号 | 430050 |
ナンバープレート | 鄂A |
行政区画代碼 | 420105 |
公式ウェブサイト: http://www.hanyang.gov.cn/ |
現地の習慣では武漢市の長江以北(左岸)・漢江以南(右岸)の漢陽区、武漢経済技術開発区(沌口)の2つの行政区画を漢陽と総称している。
地理
編集かつて漢陽は武昌・漢口とともに、隣接し合う三つの都市として「武漢三鎮」と総称されたが、現在は武漢市として統合されている。漢陽は、東は長江をへだてて武昌区を望み、武漢長江大橋と武漢長江三橋で結ばれている。北は漢水をへだてて漢口地区を望み、江漢橋と漢江鉄路橋などの橋で結ばれている。区内は低地で、月湖・蓮花湖などの湖と亀山・鳳凰山などの山がある。
歴史
編集前漢では沙羡県に属した。呉のときに江夏郡治が置かれた。隋は漢津県をおき、漢陽県と改めた。元・明・清では漢陽府が設置された。1912年に漢陽県に改められ、1926年には漢口市に、1929年には武昌市に編入されるなど変遷があった。1949年に漢陽県と武昌市と漢口県が合併して、武漢市が成立した。
産業
編集近代では漢陽鉄廠(漢冶萍公司も参照)と漢陽兵工廠が知られている。後者は清末の洋務運動のリーダー張之洞が創設したもので、そこで生産された小銃は「漢陽造」と呼ばれ、当時の最新鋭の兵器で、民国期には各地の部隊に装備された。
現在は経済技術開発区に指定され、製造業が集中し、武漢の工業の中心の一つである。
行政区画
編集- 街道:建橋街道、晴川街道、鸚鵡街道、洲頭街道、五里墩街道、琴断口街道、江漢二橋街道、永豊街道、江堤街道、四新街道、竜陽街道
交通
編集この節の加筆が望まれています。 |
医療・福祉
編集- 武漢市第五医院
- 武漢市漢陽医院
- 武漢市中医医院(漢陽院区)
- 武漢竜陽医院