温仁親王
江戸時代の皇族。光格天皇の三男
温仁親王(ますひとしんのう、寛政12年1月22日(1800年2月15日) - 寛政12年4月4日(1800年4月27日))は、江戸時代の皇族。光格天皇の第三皇子。母は欣子内親王であり、後桃園天皇の女系の孫にあたる。同母弟に悦仁親王、異母弟に仁孝天皇(母は勧修寺婧子)がいる。
温仁親王 | |
---|---|
続柄 | 光格天皇第三皇子 |
全名 | 温仁(ますひと) |
称号 | 儲君 |
身位 | 親王(寛政12年3月26日(1800年4月19日) |
出生 |
寛政12年1月22日(1800年2月15日) |
死去 |
寛政12年4月4日(1800年4月27日) |
父親 | 光格天皇 |
母親 | 中宮欣子内親王 |
生涯
編集寛政12年3月7日(1800年3月31日)、生後僅か44日で儲君に治定され、3月26日(4月19日)に親王宣下を受けた。しかし、その僅か8日後、寛政12年4月4日(1800年4月27日)に薨御。儲君に治定されたものの践祚できなかった、唯一の例となっている[1]。
母の欣子内親王は、後桃園天皇の唯一の子女である。自身と同母弟悦仁親王が嗣子なくして薨御した事により、中御門天皇(後桃園天皇の曽祖父)からの皇統は女系も含めて完全に途絶えてしまう。現在の皇室まで続く皇統は、異母弟であり勧修寺婧子を生母とする仁孝天皇が継いだ、閑院宮たる光格天皇系である。元々は師仁親王を光格天皇として践祚させた後、欣子内親王との間の子を次の天皇にする予定だったが、その継嗣の温仁親王が薨御し、次の悦仁親王が生まれるまでに恵仁親王(仁孝天皇)が生まれたので、皇位はその皇統で代々続いている[1]。墓は京都府京都市東山区今熊野泉山町の泉涌寺内にある月輪陵に、他の天皇の陵や塚と共にある[2]。
114 中御門天皇 | 閑院宮直仁親王 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
115 桜町天皇 | 典仁親王 (慶光天皇) | 倫子女王 | 鷹司輔平 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
117 後桜町天皇 | 116 桃園天皇 | 美仁親王 | 119 光格天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
118 後桃園天皇 | 120 仁孝天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
桂宮淑子内親王 | 121 孝明天皇 | 和宮親子内親王 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
122 明治天皇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
脚注
編集- ^ a b “光格天皇 - 刀剣ワールド”. 刀剣ワールド. 2023年3月4日閲覧。
- ^ “月輪陵域内所在陵墓石塔に見る近世天皇・皇族の墓制”. 2023年3月4日閲覧。