歴史学部
大学に置かれる学科・学部のひとつ
歴史学部(れきしがくぶ)は、大学に置かれる学部の一つであり、歴史学を教育研究することを目的としている。ただし、日本で歴史学部を置く大学は京都の佛教大学だけである。日本の大学のほとんどでは、歴史学の教育研究は独立した歴史学部ではなく、文学部史学科またはその類似の学科で行われている。ちなみに日本最初の史学科は、東京大学文学部史学・哲学及政治学科で、私大では立正大学文学部史学科である。
概要
編集歴史学部、文学部史学科、およびその類似の学科は、過去から現代に至る人間の営みを見つめ、それを通して現代社会と能動的に向き合い、様々な問題解決に歴史的な分析手法で立ち向かう総合力・判断力、また実践力を備えた人材の育成をするところである。そのために人々の残した文献・記録(古文書・古記録)などの解読や方法、また地域や遺跡などのフィールドワーク(実地調査)や分析手法などを学ぶ。中学校教諭一種免許状(社会)や高等学校教諭一種免許状(地理歴史)をはじめ、博物館学芸員資格、図書館司書資格などを取得できる。将来、研究者や教育者、学芸員などを志す者が、比較的多く集まっている。研究者を目指す場合は、卒業後に大学院へ進学する場合が多い。また教員志望者も専門性を高めるために大学院へ進学し、中学校教諭専修免許状(社会)や高等学校教諭専修免許状(地理歴史)を取得する者もいる。
歴史学部を持つ日本の大学
編集歴史学科および類似の学科を持つ日本の大学
編集国立大学
編集- 大阪大学文学部(人文学科)
- 九州大学文学部(人文学科)
- 京都大学文学部(人文学科)
- 熊本大学文学部(歴史学科)
- 神戸大学文学部(人文学科)
- 埼玉大学教養学部(教養学科)
- 島根大学法文学部(社会文化学科)
- 信州大学人文学部(人文学科)
- 千葉大学文学部(人文学科)
- 筑波大学人文・文化学群(人文学類)
- 東京大学文学部(歴史文化学科)
- 東北大学文学部(人文社会学科)
- 名古屋大学文学部(人文学科)
- 北海道大学文学部(人文科学科)
- 琉球大学国際地域創造学部(国際地域創造学科地域文化科学プログラム)
公立大学
編集私立大学
編集- 愛知学院大学文学部(歴史学科)
- 青山学院大学文学部(史学科)
- 大阪大谷大学文学部(歴史文化学科)
- 大谷大学文学部(歴史学科)
- 大手前大学総合文化学部(総合文化学科)
- 学習院大学文学部(史学科)
- 神奈川大学国際日本学部(歴史民俗学科)
- 金沢学院大学文学部(文学科)
- 関西大学文学部(総合人文学科)
- 関西学院大学文学部(文化歴史学科)
- 京都精華大学国際文化学部(人文学科)歴史専攻
- 京都先端科学大学人文学部(歴史文化学科)
- 京都橘大学文学部(歴史学科、歴史遺産学科)
- 近畿大学文芸学部(文化・歴史学科)
- 慶應義塾大学文学部(人文社会学科)
- 皇學館大学文学部(国史学科)
- 甲南大学文学部(歴史文化学科)
- 國學院大學文学部(史学科)
- 国士舘大学文学部(史学・地理学科)
- 駒澤大学文学部(歴史学科)
- 就実大学人文科学部(総合歴史学科)
- 淑徳大学人文学部(歴史学科)
- 上智大学文学部(史学科)
- 成城大学文芸学部(文化史学科)
- 専修大学文学部(歴史学科)
- 相愛大学人文学部(人文学科)歴史・サブカルチャー専攻
- 大正大学文学部(歴史学科)
- 大東文化大学文学部(歴史文化学科)
- 中央大学文学部(人文社会学科)
- 中京大学文学部(歴史文化学科)
- 中部大学文学部(歴史地理学科)
- 鶴見大学文学部(文化財学科)
- 帝京大学文学部(史学科)
- 天理大学人文学部(歴史文化学科)
- 東海大学文学部(歴史学科)
- 東北学院大学文学部(歴史学科)
- 東洋大学文学部(史学科)
- 同志社大学文学部(文化史学科)
- 奈良大学文学部(史学科、文化財歴史学科)
- 日本大学文理学部(史学科)
- 花園大学文学部(日本史学科、文化遺産学科)
- 別府大学文学部(史学・文化財学科)
- 福岡大学人文学部(歴史学科)
- 法政大学文学部(史学科)
- 明治大学文学部(史学地理学科)
- 立教大学文学部(史学科)
- 立正大学文学部(史学科)
- 立命館大学文学部(人文学科)
- 龍谷大学文学部(歴史学科)
- 早稲田大学文学部(文学科)