森村 桂(もりむら かつら、1940年1月3日 - 2004年9月27日、本姓:三宅)は、日本の作家。父は作家の豊田三郎[1]、母は歌人の森村浅香

森村 桂
文藝春秋』1967年6月号より
誕生 1940年1月3日
東京都
死没 (2004-09-27) 2004年9月27日(64歳没)
長野県
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 学習院大学文学部卒業
活動期間 1965年 - 1985年
ジャンル 随筆
代表作天国に一番近い島
デビュー作 『違っているかしら』
配偶者 谷口正彦、三宅一郎
親族 豊田三郎(父、死別)
森村浅香(母)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

来歴・人物

編集

作家・豊田三郎の長女として生まれる[1]。公立小学校入学後、学習院初等科に4年次編入し、学習院女子中・高等科を経て、学習院大学文学部国文学科に入学した。大学在学中、19歳の時に父・三郎が病気のため急死。以後一時家計が苦しくなり、また母親との困難な関係を抱え、苦悩のうちに大学生活を送る。

大学卒業後、女性週刊誌(誌名未詳)記者となるが、ゴシップを追うばかりの取材が嫌になり、2か月で退社して暮しの手帖社に入社。ここも短期間で退社し、1964年ニューカレドニアに一人旅に出る。1965年、当時の女子大生言葉を駆使したエッセイ『違っているかしら』でデビューする。次いでニューカレドニア旅行の体験を描いた旅行記『天国にいちばん近い島』を発表した。この本は発売と同時に絶賛され、最終的には200万部を超える大ベストセラーとなった。同書はNHK朝の連続テレビ小説あしたこそ』の原作にもなっている。その後続々とエッセイや小説を書き、1960年代末には、書店では川端康成と共に、個別のコーナーが設けられていたと言われる人気作家となり、1970年代には講談社から「森村桂文庫」約30巻が刊行された。

角川春樹と親しく、著作は角川文庫にも多く収められた。1984年には『天国にいちばん近い島』が原田知世主演で映画化され、再び同作が注目された。しかし、映画と原作のストーリーはまったく異なっている(実際、映画では「森村桂・作『天国にいちばん近い島』より20年の歳月が流れて――いま、また、自らの愛の所在を求め、この伝説の島を訪れた、ひとりの少女の心の冒険を描く、これは、もうひとつの『天国にいちばん近い島』物語である」という説明が最初に流れる)。

1985年軽井沢に手作りのケーキジャムの店「アリスの丘」を開く(2014年2月28日をもって閉店)。また趣味で始めた絵画も、「アリスの丘絵画展」を全国で開くほどになるなど多才ぶりを発揮する。

探検家の谷口正彦と結婚するも後に離婚。2番目の夫・三宅一郎[2]と再婚の後も精神を病むことが多かった。

2004年9月27日、入院していた長野県内の病院で死去。関係者によると自殺と見られる[3]。64歳没。

2024年総務省が11月29日に公表した政治資金収支報告書で、日本共産党が2023年の1年間に土地売却によって得た収入が前年比約77倍の約17億2500万円だったことが分かった[4]。この中には、森村の旧住居敷地やカフェの跡地も含まれている。収支報告書や登記事項証明書によると、森村がかつて住んでいた東京都杉並区西荻北の住宅敷地跡の約560平方メートルや、森村が経営していた長野県軽井沢町のカフェ「アリスの丘ティールーム」の跡地、近くの山林など約1万9500平方メートルを夫が所有していた[4]

夫は2021年に死去し、土地は遺言による寄付である「遺贈」によって日本共産党に渡っていた。同党はこれらの土地を昨年、計7億7800万円で都内の不動産会社などに売却した[4]

著書

編集
  • 『違っているかしら』オリオン社 1965 のち角川文庫(1969)、講談社(1970)、森村桂文庫(1976)、角川文庫<改版>(1994年)
  • 『チャンスがあれば なんとかなるだろうニュージーランド』講談社 1966 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1973)
  • 『天国にいちばん近い島 : 地球の先っぽにある土人島での物語』学習研究社 1966 のち角川文庫(1969)、立風書房(1970)、森村桂文庫(1976)、『天国にいちばん近い島』学習研究社<ジュニア版>(1978年)、立風書房<新装版>(1984年)、角川文庫<改版>(1994年)
  • 『結婚志願』講談社 1967 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1973)
  • 『ふたりは二人』講談社 1967 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1974)
  • 『二年目のふたり』講談社 1968 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫 
  • 『Lサイズでいこう』講談社 1968 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1975) 
  • 『おいで、初恋』講談社 1968 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1973)
  • 『お隣りさんお静かに』講談社 1968 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1974)
  • 『お嫁にいくなら』講談社 1968 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1975)
  • 『青春がくる』講談社 1968 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1974)
  • 『友だちならば』講談社 1968 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1975)
  • 『ビジョとシコメ』講談社 1968 のち森村桂文庫(1973)、角川文庫(1980)
  • 『いわせてもらえば』講談社 1969 のち森村桂文庫(1975)、角川文庫(1980)
  • 『森村桂アメリカへ行く』講談社 1969 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1976) 
  • 『森村桂日本を行く』講談社 1969 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1977)
  • 『恋するころ』講談社 1970 のち森村桂文庫(1975)、角川文庫(1981)
  • 『12の結婚』講談社 1970 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1975)
  • 『森村桂沖縄へ行く』講談社 1970 のち角川文庫(1980)
  • 『森村桂パリへ行く』講談社 1970 のち森村桂文庫(1973)、角川文庫(1976)
  • 『森村桂香港へ行く』講談社 1970 のち森村桂文庫(1975)、角川文庫(1979)
  • 『留学志願』立風書房 1970 のち森村桂文庫(1973)、角川文庫(1980)
  • 『ああ結婚』講談社 1971 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1976)
  • 『お手伝いさんただいま三人』講談社 1971
  • 『宮殿に住む』講談社 1971 のち『森村桂宮殿に住む』森村桂文庫(1973)
  • 『それゆけ結婚』講談社 1971 のち森村桂文庫(1972)、角川文庫(1976)
  • 『ダンナさまヒマラヤへ行く』講談社 1971 『ふたりと一匹 ダンナさまヒマラヤへ行く』森村桂文庫(1975)
  • 『若さでいこう』講談社 1971
  • 『おばあさんヒマラヤへ登る』森村浅香共著 毎日新聞社 1972
  • 『結婚てなあに』講談社 1972 のち森村桂文庫(1973)、角川文庫(1980)
  • 『私の逢った神さまたち』立風書房 1972 のち角川文庫(1975)、森村桂文庫(1976)、角川文庫<改版>(1994年)
  • 『旅に求めた青春』講談社 1973 のち森村桂文庫(1976)、角川文庫(1979)
  • 『著者近影様』毎日新聞社 1973 『すわれなかった椅子』森村桂文庫(1976)
  • 『お菓子とわたし』立風書房 1974 のち角川文庫(1980)、角川文庫<改版>(1994年)
  • 『ゴンにもらった首飾り』講談社 1974 のち角川文庫(1984)
  • 『転婚時代』光文社 1974 ※のちに改稿・加筆・改題して『愛という魔法のお菓子』に。
  • 『ほらふきココラテの冒険』角川書店 1974 のち文庫(1979)
  • 『もし愛しているなら いちばん知りたいその人のすべて』青春出版社 1974
  • 『ほらふきココラテの冒険 海賊船の巻』角川書店 1975 のち文庫(1980)
  • 『森村桂の食いしんぼ旅行』立風書房 1975 のち角川文庫(1980)
  • 『よきにはからえ』中央公論社 1976 のち中公文庫(1981)、角川文庫(1984)
  • 『もうひとつの学校』講談社 1977 のち角川文庫(1984)
  • 『私の中のザルツブルグ』祥伝社(ノン・ノベル) 1978
  • 『愛という魔法のお菓子』角川文庫、1980 ※『転婚時代』を改稿・加筆・改題。
  • 『魔法使いとお菓子たち』立風書房 1980 のち角川文庫(1984)、角川文庫<改版>(1994年)
  • 『それでも朝はくる』中央公論社 1981 のち中公文庫(1984)
  • 『バンビの時計』角川文庫、1981
  • 『12時の鐘が鳴るまで』中央公論社 1982 のち『12時の鐘が鳴るまで : それでも朝はくる、その後』中公文庫(1985)
  • 『もう一度行きたい私の旅 : 今も心に残る町と自然』中央公論社 1982 ※共著
  • 『お嫁さんになる本 : 私からあなたへこの大作戦』青春出版社(プレイブックス)1983 『愛の扉のたたきかた あなたは誰を待ってるの?』青春文庫(1993年)
  • 『ソビエトってどんな国』中央公論社 1983 のち文庫 
  • 『この世に愛のある限り』角川書店 1984
  • 『続 天国にいちばん近い島』角川文庫 1984
  • 『桂のブライダル講座』光文社文庫 1984
  • 『アリスの丘の物語』角川書店 1984 のち『新版 アリスの丘の物語』中央公論社(1990年)
  • 『桂の結婚質問箱 アリスの丘から素敵なあなたへ』PHP研究所 1985
  • 『アリスの丘のケーキ屋さん わたしのティー・ルーム奮戦記』中央公論社 1986
  • 『忘れんぼのバナナケーキ』ハーレクイン・エンタープライズ日本支社 1986
  • 『桂のケーキ屋さん 自慢の手作り焼菓子36種』海竜社 1987
  • 『桂のマイケーキ : 桂のケーキ屋さん・パート2』海竜社 1987 海竜社<新装版>(1994年)
  • 『桂のティールーム物語』大村和泉絵 光文社文庫 1987
  • 『桂のクッキー屋さん 秘密のレシピ初公開』海竜社 1989
  • 『暮らしドラマチックに心をつくして アリスの丘から』海竜社 1989
  • 『みんな料理が好きになる 桂のパーティ料理』中央公論社 1990
  • 『パンドラの箱あけちゃった』中央公論社 1991
  • 『桂の絵童話館 プーさんとアリスの丘の仲間たち』海竜社 1991
  • 『プーさんの初恋』中央公論社 1992
  • 『父のいる光景』中央公論社 1993
  • 『皇太子の恋にささげたウエディング・ケーキ 森のプーさんのみた夢』青春出版社 1993
  • 『天国にいちばん近い島よ永遠に : 絵とお菓子の旅 桂のケーキ屋さんが行く』海竜社 1996
  • 『いまでも天国にいちばん近い島 : 物語と写真で甦るニューカレドニア心の旅』後藤鉄郎写真 PHP研究所 2002
  • 『アリスの丘のお菓子物語』海竜社 2004

関連図書

編集
  • 三宅一郎 著『桂よ。 : わが愛・その死』 海竜社 2005年9月 ISBN 4-7593-0888-1
    • 森村の夫による著書。生前の森村との思い出、三宅を巻き込んだ森村と森村の実母らとの軋轢の日々、森村死後の三宅自身の癒しきれぬ喪失感を綴った作品
  • 森村桂・文、後藤鐵郎・写真・共著 『いまでも天国にいちばん近い島』 PHP研究所 2002年6月 ISBN 4-569-62240-2

映像化作品

編集

映画

編集

連続テレビドラマ

編集

単発テレビドラマ

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 草加アラカルト5 文学散歩草加市公式サイト。2019年8月27日閲覧。
  2. ^ ビクター音楽産業社員だったが森村のクリエイターとしての才能に惚れ込み、退社して「アリスの丘」の共同経営者兼プロデューサーとなる。エッセイに登場する「M・一郎」。同姓同名の政治学者は別人
  3. ^ asahi.com : BOOKアサヒコム : 出版ニュース”. www.asahi.com. 2021年5月17日閲覧。
  4. ^ a b c 渡辺浩 (2024年12月2日). "共産党の土地売却、前年比77倍の17億円 作家・森村桂さん経営の軽井沢のカフェ跡など". 産経ニュース. 産経新聞社. 2024年12月4日閲覧

関連項目

編集

外部リンク

編集