岩田専太郎

1901-1974, 画家、美術考証家

岩田 専太郎(いわた せんたろう、旧字体:專太郞1901年6月8日 - 1974年2月19日)は、日本の画家、美術考証家。連載小説の挿絵を多く手がけ、数多くの雑誌・書籍の表紙で「専太郎張り」と呼ばれる画風の美人画を発表した。昭和の挿絵の第一人者として知られる[1]。妹は女優の湊明子[2]

いわた せんたろう
岩田 専太郎
1954年
生誕 1901年6月8日
東京市浅草区黒船町
(現・東京都台東区寿
死没 (1974-02-19) 1974年2月19日(72歳没)
東京都
出身校 旧制尋常小学校卒業
職業 画家
テンプレートを表示

人物・来歴

編集
 
成瀬巳喜男(右)とともに(1949年)

1901年(明治34年)6月8日、東京市浅草区黒船町(現在の東京都台東区寿)に生まれる[1]。生家は印刷業で、版木の名人と言われた父方のおじや絵双紙屋のおばがいるという環境だった[3]。幼い頃から絵が好きで画才を示し、妹の湊明子の回想では、彼女が尋常小学校に入学したときに講堂に兄の絵が飾られていたという[3]

旧制尋常小学校卒業後、菊池契月伊東深水に師事する[4]。この間、家族は父の仕事の都合で専太郎を残して京都に転居していた[3]

1919年(大正8年)、十代後半から『講談雑誌』(博文館)で挿絵を発表しはじめる[1]。1923年(大正12年)9月1日の関東大震災で被災し、大阪に転居。中山太陽堂の経営する広告出版社プラトン社の専属画家となる[4]。同年創刊の『女性』(小山内薫編集)、翌年創刊の『苦楽』(直木三十五川口松太郎ら編集)[5]で、永井荷風らの連載小説の挿絵を描く[4]。岩田専太郎、志村立美小林秀恒は、挿絵界の「三羽烏」。

1926年(大正15年)には東京に戻り、同市滝野川区田端476番地(現在の北区田端)に転居する。この界隈は「田端文士村」と呼ばれた町で、すぐ後には隣に川口松太郎が引っ越してきている。同年『大阪毎日新聞』に吉川英治が連載した『鳴門秘帖』に挿絵を描いて評判を呼び、「モダン浮世絵」と呼ばれた[6]

1937年(昭和12年)、映画監督山中貞雄の遺作となった四代目河原崎長十郎主演の映画『人情紙風船』(P.C.L.映画作品)の美術考証を手がけた縁で、1939年(昭和14年)、山中の遺した原案をもとに梶原金八が脚本を書き、河原崎が主演し、山中の助監督だった萩原遼が監督した映画『その前夜』(東宝映画京都撮影所作品)の美術考証を手がける[7]。1945年(昭和20年)に陸軍報道部の命により日本画『神風特攻隊基地出発』を製作した。戦争末期には、妹の知人の故郷がある岩手県に妹と疎開し、食糧に窮した際には、頼って疎開してきた舞踊家の花柳徳兵衛と一座を組んで村々を慰問し、花柳の踊りを岩田が解説する(他に妹が衣装係)という出し物で訪問先から食糧を得た[8]。終戦直後に妹と帰京すると、長谷川一夫宅に身を寄せた[8]

 
「三十路会」の会合。後列左から、島田正吾中野實、岩田専太郎、長谷川一夫、十四代目守田勘彌。中列左から、中野夫人、島田夫人、辰巳夫人、大江良太郎伊志井寛、林夫人、長谷川夫人、伊志井夫人、岩田夫人。前列左から、林弘高辰巳柳太郎。(1953(昭和28年 ))

1954年(昭和29年)、表紙絵及び挿絵が評価され、第2回菊池寛賞を受賞[9]

 
岩田専太郎邸アトリエでデッサンをする挿絵画家たち。前列手前から:富永謙太郎、小林秀恒、山口将吉郎、岩田専太郎。二段目手前から:明石精一、高木清、林唯一、須藤重、玉井徳太郎、最奥は伊勢良夫。
 
湯河原温泉における4人の挿絵画家。左から志村立美、富永謙太郎、岩田専太郎、小林秀恒。(1956年)

1974年(昭和49年)2月19日に死去[1]。72歳だった[4]

主な作品

編集

絵画

編集

美術館収蔵品

編集

挿絵

編集

版画

編集
  • 「雪」 木版画
  • 「もの想い」 木版画
  • 「稽古がえり」 木版画

LPレコードジャケット

編集

画集

編集
  • 『岩田専太郎画集 おんな』 (毎日新聞社、1971年)
  • 『三百年のおんな』 (毎日新聞社、1973年)
  • 『岩田専太郎名作画集』 (毎日新聞社、1974年)
  • 『岩田専太郎さしえ画集』 (毎日新聞社、1976年)
  • 『岩田専太郎の世界』 毎日グラフ デラックス別冊(毎日新聞社)
    • I 色は匂へと (1977年10月)
    • II 瞳 (1977年11月)
    • III 髪 (1977年12月)
    • IV 装い (1978年1月)

随筆

編集

時代考証

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d 日本経済新聞出版社公式サイト内の著作一覧「岩田専太郎」の項の記述を参照。
  2. ^ 『日本映画俳優全集・女優編』(キネマ旬報社、1980年)654頁「湊明子」の項の記述を参照。
  3. ^ a b c 津村節子 1985, pp. 226-227.
  4. ^ a b c d 「ギャラリー和光」公式サイト内の「岩田専太郎」の項の記述を参照。
  5. ^ プラトン社」の項の記述を参照。
  6. ^ コトバンクサイト内の記事「岩田専太郎」の記述を参照。
  7. ^ 梶原金八」の項の記述を参照。
  8. ^ a b 津村節子 1985, pp. 230–231.
  9. ^ 菊池寛賞」の項の記述を参照。
  10. ^ 小休止 岩田専太郎 1944”. 東京国立近代美術館. 2024年2月14日閲覧。
  11. ^ 特攻隊内地基地を進発す(二) 岩田専太郎 1945”. 国立近代美術館. 2024年2月14日閲覧。

参考文献

編集
  • 津村節子「エトセトラアーツ 岩田としさん」『銀座・老舗の女』文藝春秋文春文庫〉、1985年11月25日、223-234頁。ISBN 4-16-726504-4  (東京書房社、1970年の文庫化)

関連項目

編集

外部リンク

編集