一番ヶ瀬佳雄
大正から昭和時代前期の台湾総督府官僚、陸軍司政長官
一番ヶ瀬 佳雄(いちばんがせ よしお、1895年(明治28年)6月6日[1] - 1964年(昭和39年)11月15日[2])は、大正から昭和時代前期の台湾総督府官僚、陸軍司政長官。新竹州知事、台南州知事。
経歴・人物
編集一番ヶ瀬健太郎の子として東京市に生まれる[3]。第六高等学校を経て[4]、1920年(大正9年)7月、東京帝国大学法学部法律学科(英法)を卒業[1]。在学中の1919年(大正8年)10月に高等試験行政科合格[1]。卒業後、直ちに農商務省に奉職し農務局属となり[4]、1925年(大正14年)5月に大阪府工業組合監督官、1934年(昭和9年)2月に拓務省管理局地方課長を経て、1935年(昭和10年)5月に台湾総督府殖産局農務課長に転じた[1]。1939年(昭和14年)6月には林田正治に代わり新竹州知事に就任[5]。さらに翌年の5月に台南州知事を経て、1942年(昭和17年)7月、陸軍司政長官に就任した[3]。プリアンガン州長官を務めた[4]。
著作
編集- 『アマゾン地方移植民地状況』一番ヶ瀬佳雄、1934年5月。
親族
編集脚注
編集参考文献
編集- 臺灣新民報社 編『臺灣人士鑑』呂靈石、1937年 。
- 太田肥州 編『新臺灣を支配する人物と産業史』臺灣評論社、1940年 。
- 興南新聞社 編『臺灣人士鑑』呂靈石、1943年 。
- 秦郁彦編『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、東京大学出版会、2007年。